人気の記事一覧

渡部昇一流『四書五経』の解釈 289

ソクラテスの「ダイモニア」とは何か——プラトン『ソクラテスの弁明』より

1か月前

最高の人生を見つける大人の学び方とは―エウダイモニアの達成-

えうだいもにあ

4か月前

エウダイモニアの幸福論はエリート主義的か?

6か月前

【オススメ本】石山恒貴『定年前と定年後の働き方』光文社新書、2023

11か月前

『定年前と定年後の働き方』

日本人材マネジメント協会(JSHRM)第92回 人事制度研究会のご案内《オンライン開催》

11か月前

【本】「働く」ことについての、本当に大切なこと(古野庸一)

1年前

#13 'happy' と 'well-being'

二つのウェルビーイング―地域と幸福感と寛容性の関係

【真社会性:eusociality】 動物の示す社会性のうち高度に分化が進んだもので、集団の中に不妊の階級を持つことを特徴とする。ハチやアリなどの社会性昆虫などに見られる。[wiki] 哺乳類ではハダカデバネズミとその近縁種のみ。 人間も水洗トイレがなければそうなってたかもね

『納税者諸君へ』「お金」というお布施(ダーナ)の素材に関する方便

【堀江貴文×宮台真司】日本はもっと貧しくなるべき?正社員廃止論や気候変動問題、民主主義の欠陥など、2022年の幸福論を徹底討論 https://www.youtube.com/watch?v=sgup0jSAXYE 日本の経済的幸福度が各国に比べて<低い>意味は、 他国が自国よりも幸福なことがエウダイモニアな国民性だ

幸福論 「エウダイモニア」

天職はよりさらなる天職へ至る道 転職はよりさらなる適職へ至る道 徹頭徹尾、天命(ガチャ)感覚でいいってことかしら 天職の見つけ方【進路相談】 https://www.youtube.com/watch?v=520H6BzGYSo ユーダイモニアユニバース https://www.eudaimoniauniverse.com/

感覚と共に生きる

脳髄で考えるのをやめた。 筋肉で動くのをやめた。 全身全霊で地球を転がす。霊的散歩。 半身半霊で時空間に入り浸る。霊的局在。 太陽がある。いと面白し。悦ばし。 川は水がなければただの溝。 流れがあるから川なのだ。 川は流れない。流水が川。 肉体は生きていない。生命が肉体。

自己実現と幸福の関係:アリストテレスの洞察を科学的・哲学的に検証する