マガジンのカバー画像

ダンキラ感想詰め合わせ

33
趣味で書いたダンキラ感想&考察noteです。
運営しているクリエイター

#ゲーム

『ダンキラ!!!』キャラはダンスの擬人化?考察すると見えてくる意味付け

『ダンキラ!!!』キャラはダンスの擬人化?考察すると見えてくる意味付け

ハマった作品の関連知識を探るのが好きだ。
もともと研究者気質なのか、沼に落ちたらとことんまで底を覗いてみたくなる。
過去にも『ヘタリア』の影響でドイツ語を始め、ドイツ留学までして現地での生活を確かめたことがあった。

そんな私が今もっともハマっている作品が『ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -』だ。
リズムゲーム要素のある少年ダンサー育成ゲームだが、キャラクターの設定やストー

もっとみる
『ダンキラ!!!』毒島九十九はなぜ蜘蛛モチーフなのか。衣装や名前から探る蜘蛛とのつながり

『ダンキラ!!!』毒島九十九はなぜ蜘蛛モチーフなのか。衣装や名前から探る蜘蛛とのつながり

1月12日は少年ダンサー育成ゲーム『ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -』のダンサー・毒島九十九の誕生日。
鍛え上げられた肉体を活かしたダイナミックなダンキラが持ち味で、モデルとしても人々を魅了している。

そんな九十九が所属するチーム“TOXIC”は、英語で「有毒な」、「中毒性の」を意味する形容詞。
蛇や蝶といった毒を持つ生物のモチーフが衣装に取り入れられており、九十九には

もっとみる
『ダンキラ!!!』月光院ノエルがスコーンと紅茶を好む理由。絶対王者の象徴とシアターベルとの対比

『ダンキラ!!!』月光院ノエルがスコーンと紅茶を好む理由。絶対王者の象徴とシアターベルとの対比

12月11日は少年ダンサー育成ゲーム『ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -』に登場するダンサー・月光院ノエルの誕生日。
英国貴族の末裔で、紅鶴学園に編入する前はイギリスで暮らしていた。

好物はスコーンと紅茶。祖母直伝のスターゲイジーパイもよく作っているが、こちらは話が長くなるのでまた別の機会に解説したい。

スコーンといえばイギリスの代表的なお菓子のひとつだ。
紅茶と同様に

もっとみる
『ダンキラ!!!』夜野零士と眼鏡の関係性。メリーパニックとヒップホップをつなぐ存在

『ダンキラ!!!』夜野零士と眼鏡の関係性。メリーパニックとヒップホップをつなぐ存在

11月24日は夜野零士の誕生日。少年ダンサー育成ゲーム『ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -』に登場するダンサーで、ダンキラチーム・メリーパニックの一員だ。

トレードマークは眼鏡で、学園周辺の眼鏡店などによく足を運んでいるらしい。
ちなみに眼鏡をプレゼントすると、ソウルリンクがぐんぐん上がる。

眼鏡の役割は視力を補助するだけにとどまらない。
歴史に隠された意味合いや、零士

もっとみる
悩みは踊って吹き飛ばせ!『ダンキラ!!!』は人生の栄養でありお守り

悩みは踊って吹き飛ばせ!『ダンキラ!!!』は人生の栄養でありお守り

「つらいときはサンバを踊ればいい」
そう教えてくれたのはブラジル人の友人でも、歴史上の偉人でもない。
本日でリリースから1.5周年を迎えたスマホアプリゲーム『ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -』だ。

『ダンキラ!!!』はKONAMIが手掛けたオリジナル作品で、リズムゲームと熱い物語(たまにトンチキ)、そして18人の個性豊かな少年ダンサー育成が楽しめる。

メインストーリー

もっとみる
『ダンキラ!!! 』三木望の実家はどこ?三木神社のモデルを横須賀出身コーチと一緒に探してみた

『ダンキラ!!! 』三木望の実家はどこ?三木神社のモデルを横須賀出身コーチと一緒に探してみた

11月11日といえば、三木望の誕生日。オフライン版配信中のゲーム『ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -』に登場するダンサーだ。

占いが得意な望は神社の息子でもある。ダンキラチーム「シアターベル」を結成した場所も望の実家だった。
作中には境内が登場するものの、詳しい所在地は明らかになっていない。

しかし紅鶴学園都市によく似た街・横須賀周辺に目を向ければ、ひとつくらいは似たよ

もっとみる
『ダンキラ!!!』紅アゲハがポールダンスをする理由とは?魂に刻み込まれた美意識

『ダンキラ!!!』紅アゲハがポールダンスをする理由とは?魂に刻み込まれた美意識

本日10月9日は紅アゲハの誕生日。少年ダンサー育成ゲーム『ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -』に登場するダンサーで、カリスマモデルとしても活躍している。

男女関係なく心をひきつけるアゲハの生き様は「美」そのもの。
中性的な容姿も相まって、唯一無二の魅力を放っている。

そんなアゲハの特技はポールダンス。
寮の自室にポールを設置するほど力を入れており、毎日のエクササイズにも

もっとみる
『ダンキラ!!!』若草ゆかりが栗ご飯を好むのはなぜ?詩吟・武術・月との関係性

『ダンキラ!!!』若草ゆかりが栗ご飯を好むのはなぜ?詩吟・武術・月との関係性

本日9月18日は少年ダンサー育成ゲーム『ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -』に登場する若草ゆかりの誕生日。
詩吟の宗家に生まれ、中学1年生にしてダンキラ協会公認サウンドクリエイターとしても活躍する「音の神童」だ。

そんなゆかりが好んでいる食べ物が栗ご飯。
中学生にしては渋いチョイスだと思い、関連しそうな項目を調べてみると、詩吟でも親しまれているとある作品が目に入った。

もっとみる
『ダンキラ!!!』破走ギンコとタバスコの共通点。2度の喪失を経て宇宙へ

『ダンキラ!!!』破走ギンコとタバスコの共通点。2度の喪失を経て宇宙へ

本日9月6日は破走ギンコの誕生日。
ギンコは少年ダンサー育成ゲーム『ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -』に登場するダンサーで、ダンキラチームB.M.C.やダンサー連合・黒流星を率いるリーダーでもある。

漢の中の漢として羨望のまなざしを向けられるギンコだが、周囲を驚かせる要素はダンキラの実力だけではない。

たとえば、常人にはまねできないような味覚。

学園内のコンビニでい

もっとみる
『ダンキラ!!!』朝日ソラとリズム体操の共通点。人形から人間へと変化をもたらしたリズムとは

『ダンキラ!!!』朝日ソラとリズム体操の共通点。人形から人間へと変化をもたらしたリズムとは

オフライン版が好評配信中の少年ダンサー育成ゲーム『ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -』。
本日8月20日は、『ダンキラ!!!』の顔でもある朝日ソラの誕生日だ。

しかしこの誕生日は養護施設「ひつじ館」の館長が決めてくれたものだと昨年のバースデー記念ボイスで発覚し、泣かされたコーチも少なくないだろう。

底抜けの明るさとは裏腹に、茨の道を生き延びてきたソラ。
そんな彼が毎日欠

もっとみる
『ダンキラ!!!』椿賢人が右腕にこだわる理由は?八重歯と名前から考察してみた

『ダンキラ!!!』椿賢人が右腕にこだわる理由は?八重歯と名前から考察してみた

口を開くたびに見え隠れする八重歯。これがたまらなく愛おしい。

少年ダンサー育成ゲーム『ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -』に八重歯ダンサーが追加されると知った当時は、嬉しさのあまり友人に布教したものだ。

さて、本日8月4日はそんな八重歯がトレードマークのダンサー・椿賢人の誕生日。
ダンキラチーム「B.M.C.」結成のきっかけとなったメンバーで、ダイナミックなパフォーマン

もっとみる
『ダンキラ!!!』八神創真と指パッチンの関係とは?音と接触から見える自尊感情

『ダンキラ!!!』八神創真と指パッチンの関係とは?音と接触から見える自尊感情

本日7月20日は、少年ダンサー育成ゲーム『ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -』に登場する八神創真の誕生日。

『ダンキラ!!!』はダンスの映像はもちろん、ストーリー内で見せるダンサーたちの生き生きとした姿も魅力的だ。
ダンサーひとりひとりの個性を象徴するようなモーションもあり、脚を挙げたり全身で喜びを表現したり頭を抱えたりととにかく動く。

中でも創真がよく見せる指パッチン

もっとみる
『ダンキラ!!!』破走ベガはなぜ星にちなんだ名前なのか。『星の王子さま』との関係性

『ダンキラ!!!』破走ベガはなぜ星にちなんだ名前なのか。『星の王子さま』との関係性

7月7日は七夕。「星祭り」とも称されるこの日は、『ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -』のファンにも特別な記念日だろう。

作中に登場するダンサー・破走ギンコが、友であるフェネックと出会ったのは七夕の日。
ギンコは彼に「ベガ」という名前を付け、以来生活をともにしている。

ギンコの趣味は星を観ることなので、きっと七夕に縁のある星にちなんでベガと名付けたのだろう。

しかし理由

もっとみる
『ダンキラ!!!』影宮蛍とコーヒー牛乳の関係を考察したらホタルの光が見えた

『ダンキラ!!!』影宮蛍とコーヒー牛乳の関係を考察したらホタルの光が見えた

6月27日といえば影宮蛍の誕生日。
少年ダンサー育成ゲーム『ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -』に登場するダンサーで、極度の潔癖症としても知られている。

そんな蛍にとって至福の時間が、シャワー後の清潔な身体でコーヒー牛乳を飲むこと。
メインストーリー2章ではスチルとともに描かれ、優雅なバスローブ姿でコーヒー牛乳を手にするシーンが(筆者の中で)話題となった。

ところで『ダ

もっとみる