マガジンのカバー画像

レポ

67
訪問直後に振り返る記事。基本的に、1回の訪問について掘り下げます。
運営しているクリエイター

#ペンギン

レポ#63 新潟市水族館 マリンピア日本海

レポ#63 新潟市水族館 マリンピア日本海

山形の加茂水族館を訪問した後、鶴岡駅から特急電車に揺られること約2時間、新潟駅に到着。次の日は、マリンピア日本海に行きました。加茂水族館からハシゴするならこの水族館と決めていました。

2回目の訪問。前回が2019年3月28日で5年ぶりなので、なんとなくしか覚えていなかったこともあり、楽しみな訪問でした。

チケット・パンフレットチケットはこちら☟

パンフレットはこちら☟

水族館まで新潟駅前の

もっとみる
冬のペンギン散歩めぐり【北海道3館】

冬のペンギン散歩めぐり【北海道3館】

「雪の上を歩くペンギンが見たい」
この想いだけで2泊3日の北海道旅行に行きました。昨年、おたる水族館でペンギンの雪中散歩を初めて見たとき、北海道には他にもペンギン散歩イベントを実施している水族館・動物園があると気付き、今年は全部まとめて行ったらいいのではと思い計画。
1日終わっても「明日もまたペンギン散歩が見られる」という行程は無敵でした。

1日目:旭山動物園初日は、旭川空港に降り立って旭山動物

もっとみる
秋の動物園めぐり【関東甲信越の4園】

秋の動物園めぐり【関東甲信越の4園】

水族館派の私ですが、秋はなぜか動物園に行きたくなる。涼しくなって過ごしやすい気候の中、屋外の園内を無性に歩きたくなるのかもしれません。今年の秋(冬にさしかかった訪問もありますが・・・)は、4つの動物園へ行ってきました。

①小諸市動物園(長野県)10月下旬、兄の結婚式が軽井沢であったので、帰りに寄った動物園。電車で揺られること30分、最寄り駅である小諸駅に到着。昨年の6月に行ったので約1年半ぶりの

もっとみる
レポ#51 2023年生まれの雛たち【すみだ水族館】

レポ#51 2023年生まれの雛たち【すみだ水族館】

毎年7,8月はすみだ水族館に行く回数が増える。なぜならペンギンの新メンバーが誕生するから。今年も新しい命が生まれた。

一昨年・去年の記事はこちら☟

例に漏れず今年もこの2ヶ月で3回訪問したので、写真をまとめます。

6月25日 ぽんず、あめ、こうめ今年は4羽の雛が生まれました。

この日は3羽に会うことができ、とてもラッキーでした。日や時間によってはバックヤードにいることもあるので、毎回会える

もっとみる
レポ#49 しながわ水族館(しなペン雛2023)

レポ#49 しながわ水族館(しなペン雛2023)

しながわ水族館で2年ぶりにペンギンの雛が生まれたと聞き、行ってきました。ペンギン雛を見に行った2021年ぶりの訪問。
前回の記事はこちら☟

雛の成長を見守りたいあまり、7月の間に2日間行ってきたので、訪問日に分けてまとめます。

7月2日生きものたち

2021年ぶりのこの日は、ペンギン以外の館内も楽しみました。

大人ペンギンたち

ペンギンが住むエリアに行きます。

しなペン雛(生後51日目

もっとみる
レポ#45 姫路市立水族館

レポ#45 姫路市立水族館

5月中にどうしても行かなければいけない水族館があり、関西遠征を組んだ。セットで行くのはペンギン展示がリニューアルした天王寺動物園にしようかと思っていたけれど、もう少し経ってからの方が見ごたえがありそうだなと思い、Twitterでフンボルトペンギンの雛が生まれたと知った姫路市立水族館に変更。

実は最近まであまり存在を知らなかった程で初訪問。今回で、全国水族館の訪問数55ヶ所になりました!

チケッ

もっとみる
レポ#39 おたる水族館(冬期営業)

レポ#39 おたる水族館(冬期営業)

関東でも雪が降った翌日に、雪たっぷりの写真をお届けします。
初のおたる水族館は、1年越しの念願の訪問。昨年ある写真を見て「来年の冬は絶対におたる水族館に行く!」と決めてから楽しみな気持ちを1年間蓄えていた。2023年一発目でもある遠征は、もう今年はこれを越えることはないのでは、と心配になるぐらい楽しい思い出になった。

チケット・パンフレットチケットはこちら☟

パンフレットはこちら☟

水族館ま

もっとみる
レポ#32 あわしまマリンパーク

レポ#32 あわしまマリンパーク

静岡遠征3ヶ所目です。2日目はあわしまマリンパークから!
大学生時代に伊豆・三津シーパラダイスに行ったとき、近くにもう1つ水族館があると知って、ずっと行きたかったが機会を逃していた。
今回の遠征を夏の時期に設定した理由は、ここが一番大きいかもしれない。それは、夏のイベント「ペンギンの流しアジ」が見たかったから。

チケット・パンフレットチケットはこちら☟

パンフレットはこちら☟

水族館まで静岡

もっとみる
レポ#28 上越市立水族博物館「うみがたり」

レポ#28 上越市立水族博物館「うみがたり」

3月に開催されていた「大人のおひとりさま水族館」がやっていたときに行きたかったが残念ながら行けず。6月下旬、「マゼフェス(マゼランペンギンがテーマの手作り作品が並ぶクラフトフェスタ)」が、うみがたり近くで開催されると知って併せて行くことに。宿や新幹線の予約を取った後に、年パス所持者限定のナイト営業が開催されることがきまり歓喜でした。

今回が初めての訪問。イルカ飼育の残念な出来事を知ってしまってか

もっとみる
#レポ25 赤ちゃんペンギンご飯タイム参加【すみだ水族館】

#レポ25 赤ちゃんペンギンご飯タイム参加【すみだ水族館】

レポ記事、初めて時系列が前後します。本当は広島遠征の方がこちらより先なのですが、赤ちゃんの写真をすぐにまとめたいという衝動に負けた。今しか見れない姿でもあるので、一刻も早く更新したい!と思い書き始めています。

すみだ水族館では、今年もマゼランペンギンの赤ちゃんが生まれました。
昨年ホームページで、ご飯の様子&プール練習を特別に見られるイベントに申し込んだのですが、おそらく当選の電話が取れずに参加

もっとみる
レポ#15 アドベンチャーワールド

レポ#15 アドベンチャーワールド

アドベンチャーワールドは水族館ではないと思いますが、海獣も撮ってきたので記事を書こうと思います。でも実際、パンダの写真の方が多いかもしれない。水族館ぴあにも載っているし許してほしい。

今年の10月1日、エンペラーペンギンの赤ちゃんが生まれた。公式SNSで毎日更新される写真や動画で癒され、実物も見たいと思い12月に行くことに。

しかし、10月下旬、健康管理のために公開休止。11月下旬ごろから大き

もっとみる
レポ#10 ぼんぼり&ももはに会ってきた

レポ#10 ぼんぼり&ももはに会ってきた

レポ10本目。こんなご時世だから過去の訪問をまとめることの方が多くなるかなと思っていたけれど、月2回ぐらい行ってるな・・・。写真を見ているとつい行きたくなって水族館熱がさらに上がった気がする。

祝日が続いた9月末、急にすみだ水族館に行きたいと思い立ち、休日に行ってきました。2回目なので早くも年パスの元が取れた。

今回のお目当ては、今年生まれたマゼランペンギンのぼんぼりとももは。

前回8月に行

もっとみる
レポ#4 しながわ水族館(雛2021に会ってきました)

レポ#4 しながわ水族館(雛2021に会ってきました)

レポ4本目は、しながわ水族館です。

基本情報
場所:東京都 墨田区
入館料:2300円(大人、2021.7.10時点)
飼育点数:約260種5000点(2015年水族館ぴあ)

訪問日は、2021年7月10日。

すみだ水族館のペンギン赤ちゃん特別公開企画の抽選に外れた私は、「マゼランペンギンの赤ちゃんを見たい!」という気持ちを抑えられず、しながわ水族館にも雛がいると知ったその週末、さっそく行く

もっとみる