飴釉

"あめゆう"と読みます。 記録用として綴れたらと登録してみました。 趣味はお絵描き。

飴釉

"あめゆう"と読みます。 記録用として綴れたらと登録してみました。 趣味はお絵描き。

記事一覧

水彩紙レビュー

色んな水彩紙を使うのが楽しくて楽しくて… 今回はホルベインさんの「ポストカードコレクション」に入っている水彩紙4種の使用感を綴ります。 【ウォーターフォード】 ま…

飴釉
2か月前

生理が重くて悩んでる人に読んでほしい

毎月必然的な生理現象だからこそ、無理をし過ぎないでほしい。 私は今、婦人科に受診し、薬を飲み、生理から解放された日々を送っています。 病院に行くか迷っている人の参…

飴釉
5か月前

トレース台購入!

プリンターでの線画印刷が出来なくなってからトレースして線画を描いていますが、こうなってくるとまともなトレース台が欲しくなってくる… 今使っているのは100均(ワッツ…

飴釉
5か月前
1

黄泉のツガイ6巻語り※ネタばれあり

今まで大人しく読んでたけどここに来て語りたい欲が爆発しそうだ!!!! と言うことで、ここに書けばそれを発散できるかも?と思ってとりあえず書いてみようとPCの前に座…

飴釉
5か月前
3

水彩沼への片道切符、分離色

最初は「分離色って何ぞや?」状態だったし、調べてみても「ふーん」くらいの興味関心レベルだったのに… 分離色 最初に手に取ったのは、ハンドメイド絵の具の分離色。 …

飴釉
5か月前

アナログ絵の線画をプリンター印刷して塗りたい!

デジタルと違って後戻りできないのがアナログの怖いところであり魅力でもある。 でもやっぱりクオリティを上げたい! 丁度プリンターも持っているし、試してみる価値はある…

飴釉
5か月前
2

(水彩を描く上で)買ってよかった物②

練り消し 当たり前すぎて困惑されそう… でもこんなに便利なものだとは思ってなかったんです。 練り消しって漠然と「デッサン用」だと思っていたのもあって、自分には無…

飴釉
6か月前

(水彩を描く上で)買ってよかった物①

"水彩を描く上で"と言う前提があるおかげで「これめっちゃ良い!!」を吐き出せる場所がリアルに無く(笑) ここで吐き出せるじゃん!!!と。早速書いていきます。 ペー…

飴釉
6か月前
1

クリスマス絵描いたよ

最近水彩にハマって目下勉強中の身でして、練習も兼ねてクリスマスと正月は水彩絵を描こう!と自分の目標を掲げております。 そして完成したクリスマス絵! 描いたのはオリ…

飴釉
6か月前
1

趣味が"お絵描き"になった話

きっかけ 「よく飽きないねぇ」と言われてもおかしくないくらい、ずっと絵を描いてきました。 はじまりは小学生のころ。 自分の周りには絵を描ける人がたくさんいました…

飴釉
6か月前
2

初投稿

はじめまして、飴釉(あめゆう)と言います。 ブログ未経験者ですが、文章を綴るのは好きなので、新たな挑戦をしてみようかと。 主に趣味であるイラストのことを書き留めた…

飴釉
6か月前
14
水彩紙レビュー

水彩紙レビュー

色んな水彩紙を使うのが楽しくて楽しくて…
今回はホルベインさんの「ポストカードコレクション」に入っている水彩紙4種の使用感を綴ります。

【ウォーターフォード】

まずはウォーターフォード水彩紙(ナチュラル)。
紙質はコットン100%で300g中目。表面は少しざらつきがあり、クリーム色です。
こちらは10枚入っています。

使用感を一言でいうと、とにかく塗りやすい!
色馴染みも良いし、滲み方も優し

もっとみる
生理が重くて悩んでる人に読んでほしい

生理が重くて悩んでる人に読んでほしい

毎月必然的な生理現象だからこそ、無理をし過ぎないでほしい。
私は今、婦人科に受診し、薬を飲み、生理から解放された日々を送っています。
病院に行くか迷っている人の参考になれば幸いです。

きっかけ

これまでは普通に生理が来て、お腹が痛くなっても薬飲んだら痛くなくなって、1週間付き合って終わる。と、特に不便もなく過ごしていました。

しかし、気付けば生理が今までと比べ
・出血量が多くなった
 (昼間

もっとみる
トレース台購入!

トレース台購入!

プリンターでの線画印刷が出来なくなってからトレースして線画を描いていますが、こうなってくるとまともなトレース台が欲しくなってくる…
今使っているのは100均(ワッツ)に売っていたトレース台。
たま~に使うくらいなら使えないでもないレベル。
でもコピー用紙より厚めな水彩紙を使う身としては、光量は足りないし何よりパネル全体が均一に光ってくれない。その為、電源付近の一番明るいところだけを使ってちまちま描

もっとみる
黄泉のツガイ6巻語り※ネタばれあり

黄泉のツガイ6巻語り※ネタばれあり

今まで大人しく読んでたけどここに来て語りたい欲が爆発しそうだ!!!!
と言うことで、ここに書けばそれを発散できるかも?と思ってとりあえず書いてみようとPCの前に座ったけど長文になる気しかしないな。
(ガンガン内容に触れていくのでネタバレ×な人は読まないでください)

どこから話したもんかと…

まず初手から(?)
イワンと左右様の戦闘で、デラさんが戦線離脱する際、天井に向けて発砲。
イワンは天を仰

もっとみる
水彩沼への片道切符、分離色

水彩沼への片道切符、分離色

最初は「分離色って何ぞや?」状態だったし、調べてみても「ふーん」くらいの興味関心レベルだったのに…

分離色

最初に手に取ったのは、ハンドメイド絵の具の分離色。
メーカーから出ているものは高いし、そもそもチューブ1本も使い切れないし…
その点、ハンドメイド絵の具なら使い切れそうな量で手を出しやすい値段だったので、買ってみたわけですよ。
そしたらめちゃくちゃ綺麗なわけですよ。
使っている絵の具は1

もっとみる
アナログ絵の線画をプリンター印刷して塗りたい!

アナログ絵の線画をプリンター印刷して塗りたい!

デジタルと違って後戻りできないのがアナログの怖いところであり魅力でもある。
でもやっぱりクオリティを上げたい!
丁度プリンターも持っているし、試してみる価値はあるのでは?
「線画だけデジタルで描いて水彩紙に印刷できれば失敗も怖くないしクオリティも上がるの」ということで色々調べて行動してみました。その記録です。

顔料インクの存在

まず大事なのはインクの種類。
基本的に家庭的なインクジェットプリン

もっとみる
(水彩を描く上で)買ってよかった物②

(水彩を描く上で)買ってよかった物②


練り消し

当たり前すぎて困惑されそう…
でもこんなに便利なものだとは思ってなかったんです。
練り消しって漠然と「デッサン用」だと思っていたのもあって、自分には無縁なものだと思っていたのですが、下絵作業で練り消しを使っている絵師さん達を見ているうちに気になって購入に至りました。

とにかく使ってみて驚愕!
デジタルで言うところの「下描きレイヤの不透明度を20%ほどに下げて線画を描く」をアナログで

もっとみる
(水彩を描く上で)買ってよかった物①

(水彩を描く上で)買ってよかった物①

"水彩を描く上で"と言う前提があるおかげで「これめっちゃ良い!!」を吐き出せる場所がリアルに無く(笑)
ここで吐き出せるじゃん!!!と。早速書いていきます。

ペーパーカッター

これは今のところ買ってよかったランキング堂々の1位。
ダイソーで300円です。安すぎて意味分からん。コスパが仕事しすぎる。
これと別に600円だったかな?もう一回り大きめのカッターもあったのですが、A4サイズ以上を使うこ

もっとみる
クリスマス絵描いたよ

クリスマス絵描いたよ

最近水彩にハマって目下勉強中の身でして、練習も兼ねてクリスマスと正月は水彩絵を描こう!と自分の目標を掲げております。
そして完成したクリスマス絵!
描いたのはオリジナルキャラクターのツリーちゃん(名前が決まっていない)です。

普段メンズばかり描いているせいで、こういう可愛い系の女の子は描けるか描けないかの運次第みたいなところがあるのですが…今回は可愛く描いてあげられました(笑)

使用したもの

もっとみる
趣味が"お絵描き"になった話

趣味が"お絵描き"になった話

きっかけ

「よく飽きないねぇ」と言われてもおかしくないくらい、ずっと絵を描いてきました。

はじまりは小学生のころ。
自分の周りには絵を描ける人がたくさんいました。
口でストーリーを紡ぎながらノートに漫画を描いていくクラスメイト。
よく遊んでいた従妹が絵を描いているところを見ていた私。
なぜか絵が上手かった父。
それらの影響でまんまと絵を描き始めました。

誰に見せるでもなく、ただただノートに漫

もっとみる
初投稿

初投稿

はじめまして、飴釉(あめゆう)と言います。
ブログ未経験者ですが、文章を綴るのは好きなので、新たな挑戦をしてみようかと。
主に趣味であるイラストのことを書き留めたり、自分の体験談の発信などをできたらなぁと考えています。
まぁ発信と言うより記録、みたいなものでしょうか。

続けば続くし、続かなければ終わる

それが私です(笑)
ハマったり、性に合っていたりするととことんのめり込めるんですが、合わない

もっとみる