見出し画像

トレース台購入!

プリンターでの線画印刷が出来なくなってからトレースして線画を描いていますが、こうなってくるとまともなトレース台が欲しくなってくる…
今使っているのは100均(ワッツ)に売っていたトレース台。
たま~に使うくらいなら使えないでもないレベル。
でもコピー用紙より厚めな水彩紙を使う身としては、光量は足りないし何よりパネル全体が均一に光ってくれない。その為、電源付近の一番明るいところだけを使ってちまちま描いている上に、このトレース台、保護フィルムを剥がすと光量ダウンしてしまう為、剥がさずに使っていて凸凹する…
何か安いものでもあれば、と、Amazonで探していると、ちょうどセールで安くなっていたトレース台を発見し、購入に至りました。(元値が3500円くらいのが1900円くらいになってました)


購入したトレース台



販売元はeliceというところで、スペックとしては
・A4サイズ
・電源長押しで光量無段階調節可能
・接続はUSB
・購入から1年間の返品返金サポートあり
・おまけ付き
私はA5以上の紙を使うことはないのですが、選択肢がA4かA3だったので、A4サイズを購入。A4サイズとはいえ本体は薄いし軽いしパソコンに繋いで使用できるので、邪魔感は一切ありません。
ちなみに、おまけと言うのは、以下の通り。

使うことはないかな…w

使用感

一番気になるのがちゃんとトレースできるのか。
購入前に色々検索してちゃんと水彩紙を使えるのかどうかは確認しましたが、使ってみないと分からないですからね。
見た目は以下の通り。

緑文字がワッツのトレース台。黒文字が新トレース台。


普段使うのはコピー用紙+ヴィフアールですが、自分が持っている水彩紙の中で一番厚いウォーターフォード300gでもこの通り。自分が使う範囲では特に問題なく使用できました!
以前、ワッツので水彩紙+水彩紙トレースをしたことがありましたが、その時は線画ぼやけすぎて半分勘でトレースするレベルだったんですよ。でも今回のは水彩紙同士でも困らないくらいには線がくっきりしてて安心しました!
というかそもそもパネル全体が均一に発光しているという初歩の初歩で感動したんですが(写真の通りワッツのは光源から遠ざかるほど暗くなっていたので)
これ以外のトレース台を使ったことが無いので、他と比べようが無いのですが、この安さでこれだけ使えれば十分だと思います。
トレース台に初めて手を出そうとしている人や、トレース台は欲しいけどあんまりお金はかけたくない人などは損しないでしょうね。

(これを書くにあたってAmazonの購入履歴に飛びましたが、すでに売り切れているのか取り扱いが無くなっており、A3サイズしかありませんでした)

これでまた作業環境レベルがひとつ上がった!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?