マガジンのカバー画像

アンガーマネジメント関連

21
短気な自分に
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

イライラした時はどのみちイライラする。相手の問題ではなく自分の醜さの問題だと思わないと失敗する。
自分の性格のせいにしないとアンガーマネジメントは不可能。

よそはよそうちはうち

よそはよそうちはうち

マックスバリュでは、腰曲がりのパートおばちゃんが辛そうに仕事をしている。
ウクライナや中東、ミャンマーでは紛争が起きていて、不幸な人間がたくさんいる。
石川県では地震が起きて被災者が沢山出ている。

─────自分だけが幸せになって良いのだろうか

他者と自分の境界線は分けられない。僕もそういう人だ。
現代人は僕に限らずそういう人は多いだろう。
残業している人がいると、自分も頑張らないとダメだと思

もっとみる
僕のポジティブ思考一覧

僕のポジティブ思考一覧


バイトクビになった

→俺がいなくてもこの店は大丈夫なんだな!安泰だ。

超えられないライバルがいる

→そもそも自分はモブで、才能のある人間の土台にしかなれないことは自覚しないと。モブの方が幸せだったりする。
→強いやつがいた方が面白い。

バカにされる

→試されている。自分でなきゃ耐えられない。こいつは命拾いしている。

評価されない
求不得苦

→失う心配もない
→プレッシャーもない

怒りの炭酸燃料

怒りの炭酸燃料

前回の記事では怒りの対処法について書いた。
端的に言うと《我慢すればするほど偉い。怒りを溜め込むほど聖人ランクが上がって悟りを開ける》というような内容だ。

「聖人ランク上げても良いことねーよ!」と思ってしまい、このやり方が合わない人のために、今回はもうひとつの考え方を提示する。

内側で薪をくべる

怒りを内側に向けて、向上心を刺激するのだ。

相手にぶつけたり、表情にでも出してしまうと、炭酸が

もっとみる
激おこチキンレース

激おこチキンレース

人に対して怒りを抱いたことはあるだろうか。

僕は短気で被害妄想激しめで、《べき思考》があるのですぐイライラする。
怒りを思いのままに放出すると、必ずといっていいほど後悔する。

ここで激おこチキンレースという方法を提案する。

激おこチキンレースとは

「こんなに怒っていい状況なのに、こんなに侮辱されてるのに全く怒らない……くううう!!」
みたいな、ランナーズハイならぬアンガーズハイになる。

もっとみる