マガジンのカバー画像

育児・子育て

13
主に息子のことについて。
運営しているクリエイター

#子どもの成長記録

そうだ、もっとバカになろう

そうだ、もっとバカになろう

GWにスマホをほとんど見ないようにしたら、頭がすっきりしたのをきっかけに、最近はあまりnoteを読めていません。
読みたいときだけ読んでいます。

ここ何日か、ちょっと不安に駆られて情緒不安定になっている。
生理中だからか、寒空の中息子の運動会を観に行ったせいか。

おそらくは、運営しているWebマガジンで週明けに新たな試みをリリースするため、そのプレッシャーにやられているのだと思う。

せっかく

もっとみる
新学期は「いのちだいじに」

新学期は「いのちだいじに」

新小2の息子が新学期を迎えた月曜、早くも息切れと必要以上の心臓の脈打ちを感じている。
今週は夫が社員旅行で、金曜の夜までいないのだ。

我が家は夫が担当してくれている家事が比較的多い。
植物の水やり、ごみ出し、週末には料理を作ってくれることもある。

ささいなことだが、毎日の負荷は普段よりいくばくかかかる。
溜まった洗濯物を洗いに出し、掃除機をかけ洗い物をする。
台所用の消毒液が底を尽きそうなので

もっとみる
自分の言葉で好きなものを語るということ

自分の言葉で好きなものを語るということ

自分の言葉で好きなものを語れる人は、意外とすくない。

小1の息子は、平日深夜にNHKで放送している番組「2355」を火曜日だけを録画している。

元々朝版の「0655」を家族で観ていて、その延長で息子だけ深夜版も楽しむようになった。

前は月曜から金曜までびっしり録画していたが、なぜ火曜だけになったのだろう。
私たち親が録画が溜まるのを嫌がるくらいでは、息子はへこたれない。

聞いてみると、「火

もっとみる
本好きの息子は宇宙に夢中

本好きの息子は宇宙に夢中

メンバーシップ「ファミリーライブラリー」やWebサイト「たんけん!本のまち」を運営するきいすさん。

企画でエピソードを募集されているとのことで、参加させていただきます。よろしくお願いします!

息子について

我が家の息子は現在小学1年生です。
好奇心旺盛で知識欲が強く、算数が特に好きです。

2〜3歳の頃はは車好きの夫の影響で、トミカがとにかく好きな子でした。
メーカーや車種を覚えて、大人をよ

もっとみる
子どもはときに、親が思うよりずっと大人だ

子どもはときに、親が思うよりずっと大人だ

先週は参加しているメンバーシップ「ゆるふわ会」で、良かったことを毎日報告し合う週でした。
今回はそのまとめ記事です。
本当は昨日アップしたかったのですが、具合が悪くなり今日に延ばしました。

私の先週良かったことはこんな感じです。

ひとりの時間と、家族との時間

先週から息子が夏休みに入りました。
数日間は息子と家で過ごす時間が長く、一緒に遊んだりするものの「ひまだ~」と言うため、結構うんざりし

もっとみる
6歳の息子が日記を書き始めた

6歳の息子が日記を書き始めた

土曜の午前中、買ってまもないダークブラウンの学習机に向かって、息子が一心に何かを書きつけていた。

通っている放課後デイでもらったプリントの余りはなかったはずだ。
背中に近づいてみると、手のひら大のノートに力強い筆跡でひらがなを綴っている。

何書いてるの? と問いかける。
息子は「日記」と答えた。

半年くらい前からスケッチブックに「にゃんこ大戦争」や家、寿司屋の絵は描いているが、日記を書き始め

もっとみる
息子の意外な「推し」

息子の意外な「推し」

「おれ、錦鯉よりすきな芸人できた」

ある日の夕食後、何やらにやにやしながら息子が打ち明けてきた。

なん……だと……?

息子よ、いつもお母さんと一緒に錦鯉のボケ担当・長谷川まさのりさんのマネをしていたじゃないか。

昼夜関係なく「こーんにーちわー!」と叫んだり、何の前触れもなく「のりのり♪のりのり♪のりのりまさのり♪」と踊っていたではないか。

私は思春期を迎えた息子に「おれ、好きな子できたん

もっとみる