マガジンのカバー画像

noterさんとの交流

16
ほかのnoterさんとの交流や企画参加した記事
運営しているクリエイター

#note

5月振り返り~まんをじして

5月振り返り~まんをじして

先月、普段の取り組みについて書きたくなり、振り返りのnoteをアップしました。

そのときは「今後は個人的にやるかも」程度にしか話していませんでした。
色んな人がやっていることを「なんとなく」ではやりたくない性分なのです。

ですが、ライターのいしかわゆきさんが「振り返り」のメリットについて記事を書かれているのを読み、継続することにしました。

記事で挙げられているメリットのうちひとつが、現状を把

もっとみる
50個の好き・得意から見えた強み #自己探求の12日間

50個の好き・得意から見えた強み #自己探求の12日間

今回からしばらく、やまだめぐみさんのnote企画「ハッピーで自分らしい働き方を!自己探求の12日間」に参加します。

パートを辞めてから、もうすぐ1年が経ちます。
しばらくの間、これからの働き方を考えて憂うつになったり、変な焦りを覚えていました。

以前の記事で書いた「自分の好きなことや得意なことで対価を得たい」気持ち。だけど現状ではほとんど得られていない悔しさ。

悔しいのは、それだけ真剣に考え

もっとみる
いい感じの言葉より、素の自分を

いい感じの言葉より、素の自分を

(なんか、ネットで「いい感じのこと」言うの疲れてきたな)

というのが最近の気分だ。

一昨年から、運営するWebマガジンの準備過程と広報を兼ねてTwitterを始めた。
現在も細々と続けている。

しばらくはWebマガジンの名義「テラス手帖」でツイートしていたけれど、あるときから狭苦しさを感じて、個人名義にした。

内容はなるべく趣旨を変えないよう、手帳や文房具の話がメイン。
加えて前向きなつぶ

もっとみる
【企画参加】とらわれないのがマイルール

【企画参加】とらわれないのがマイルール

今回はこちらの企画に参加させていただきます。

くーや。さんの記事を拝読して、夢🍀相談室のくましなさんにコメントをいただいた際「私も参加します」と返信してから早いもので〆切日。

note関係の企画に答えるのが好きなので、以前の記事と重複する内容があるかもしれませんが……いってみよ~!
夢🍀相談室の皆さま、すべり込みですがよろしくお願いします。

note時間閲覧はほぼ毎日、主に朝と夕食後ざっ

もっとみる
スキお礼リアクションを描いていただきました

スキお礼リアクションを描いていただきました

noteのハートマーク「スキ」を押すと出てくる画像やGIF。
自分で用意するのは結構な手間がかかります。

私も個人アカウントのお礼リアクションは最初に設定したまま、なかなか手がつけられずにいました。

それをこのたび、noterのぷんぷんさんに作っていただきました!

ぷんぷんさんはnoteやTwitterで絵を発表されているほか、Webサイト「たんけん!本のまち」のイラストも担当されています。

もっとみる
やっぱり「暮らしを照らす」話をしたい

やっぱり「暮らしを照らす」話をしたい

最近、不満の多い記事を書いているのが気がかりでした。

刺々しい言い方を避けるためにフォローは入れているつもりです。
だけど言葉の端々に滲んでいたのは、誰かや世間への「怒り」でした。

ここ一年、「暮らしを照らす」をコンセプトにnoteを書いてきました。
いまはどうでしょう。
みずからカーテンを引いて、愚痴を垂れ流している記事が目立っていないだろうか。
そんな不安に駆られました。

同じ時期に読ん

もっとみる
「楽しい」の正体

「楽しい」の正体

先日タイムラインを見ていたところ、面白そうな企画に出合いました。

まと。さんが主催する、「#つながりことば」です。

自他記事から好きな「ことば」を選び、その「ことば」について記事を書くというもの。

参加しようと思ったのは、最近の自分のnoteを見つめ直したかったからです。

最初はほかの方の記事を読んだ方が普段使わない言葉に触れられるとも考えました。
ですが、それ以上に自分が選んでいる言葉を

もっとみる
noteで広がる「ペイ・フォワード」

noteで広がる「ペイ・フォワード」

以前、ある人から「ペイ・フォワード」という話を聞いたことがあります。

ある人物から受けた親切を、また別の人物への新しい親切でつないでいくことを意味する英語。または、多数の人物が親切の輪を広げていくための運動のこと。(Weblio辞書より)

ギブアンドテイクは一対一の関係ですが、ペイ・フォワードは親切の輪が広がっていく。より不特定多数の人たちに波紋が起こるイメージです。

話を聞いた当時、自分も

もっとみる