ぐっさむ

ぐっさむ

記事一覧

センター模試で凹んでいるのなら

おはようございます 三連休も終わってしまいましたね。。。 今日は昨日の続きで、勉強と息抜きのバランスについて書こうと 思っていましたが、 世の中ではセンター模試…

ぐっさむ
5年前
1

受験勉強は毎日しなきゃ??

こんばんは 三連休の最終日、みなさんどう過ごしてますかね 遊んでいる人もいるだろうし、そんなの関係ねえよって ひたすら勉強している人もいると思います。 今日はそ…

ぐっさむ
5年前
4

なんでメンタルの話をするのか

おはようございます またもや今日も不思議な天気です⛅ くれぐれも体調管理には気を付けて下さいね。 このブログのタイトルが京大を目指すことになっているので 他の大…

ぐっさむ
5年前
1

模試で凹んだら。。。

おはようございます 今日はあいにくの雨☂ とはいえ、こんな天気の日もたまにはいいですね。風情があって。 って表現が古いな笑 はい、今日は勉強計画の立て方の 続き…

ぐっさむ
5年前
2

勉強計画の立て方⑤

こんにちは もうすっかり秋になってますね まだ気持ちは早いですけど、紅葉狩りとかいってみたいっす さて、今日は 勉強計画の立て方⑤ということで 理科の話をしたい…

ぐっさむ
5年前
1

勉強計画の立て方④

こんにちは もう夜に窓を開けて寝ると 体調を崩す感じですね🤧 みなさんも体を壊さないようにしてくださいね さて今日は勉強計画の立て方④ということで 話したいと思…

ぐっさむ
5年前
3

何時間勉強したら京大に受かる??

こんにちは 朝になるとすっかり涼しくて 秋ですね🍁 こんな挨拶って、高校生はしないか笑笑 さぁ今回は勉強計画の立て方④と いきたいところですが、 がその話のまえ…

ぐっさむ
5年前
4

いつ成績が伸びるのか

こんにちは 朝になると涼しくて トンボが飛んでいるのを見ました もう、なんだか秋が近づいているのを 感じます さて、今日は 勉強計画の立て方 その3 の前に ち…

ぐっさむ
5年前
2

勉強計画の立て方②

こんにちは 今日もすごい夏日ですね💦💦 大雨だったり、異常気象が続くけれど 自分の位置でできることをやっていきましょう☆ 今日は勉強の計画の立て方②ということで…

ぐっさむ
5年前
4

勉強する時に大切にしてほしいこと②

こんにちは 今日は久しぶりの夏日。外に出るとものすごい暑さです。。。 北海道は電気も復旧してないみたいなので、この暑さで 二次災害などが出ないように祈るばかりで…

ぐっさむ
5年前
5

勉強する時に大切にしてほしいこと①

こんにちは 台風が来ていて 僕のところも、ものすごい天気になってますけど皆さん大丈夫ですかね、、、?? あまり無理せず、気をつけてくださいね。 さて、今回は 勉…

ぐっさむ
5年前
4

2年と2万で京大に@えりぃとカフェ

こんにちは 僕のところでは雨が降ってて、なんか秋って感じです☔️ こないだ夏が始まったばかりなのに早いな、、、 さぁ、今日は 2年と2万で京大に受かるカラクリ の…

ぐっさむ
5年前
3

2年と2万で京大にいくには?@えりぃとかふぇ

さて 前回は2万円で2年間で京大に行こうと話してましたが 一体どうやってそんなことすんの?? って話なんですけど 僕はあんまり難しいことは言わず 一つの教科につ…

ぐっさむ
5年前

2年+2万で京大へ@えりぃとかふぇ

こんばんは。 ニートブロガーぐっさむです。 僕は今、ニート?やりながらブログやってます。 まぁその辺の自己紹介は少しずつ話していくとして このブログの目的とか目…

ぐっさむ
5年前
1
センター模試で凹んでいるのなら

センター模試で凹んでいるのなら

おはようございます

三連休も終わってしまいましたね。。。

今日は昨日の続きで、勉強と息抜きのバランスについて書こうと

思っていましたが、

世の中ではセンター模試が行われたみたいなので

ちょっとそれについて書こうと思います。

まあ結論から言うと、

結果はというか、もう受けたことも忘れてしまいなさい

って感じです。

たぶん、これ読んでるほとんどの人は

そこまで点数取れた人はいないは

もっとみる
受験勉強は毎日しなきゃ??

受験勉強は毎日しなきゃ??

こんばんは

三連休の最終日、みなさんどう過ごしてますかね

遊んでいる人もいるだろうし、そんなの関係ねえよって

ひたすら勉強している人もいると思います。

今日はそれに関連して

遊びと勉強のバランスについて話します。



そんな遊んでなんかいられねえよ

って人もいるだろうし、

いや、遊びたいってか遊んでるって人もいると思うのですが

前に話しましたけど、

問題集を7回やる計画を立て

もっとみる

なんでメンタルの話をするのか

おはようございます

またもや今日も不思議な天気です⛅

くれぐれも体調管理には気を付けて下さいね。

このブログのタイトルが京大を目指すことになっているので

他の大学の方は敬遠しがちかもしれませんが、

他の大学の人でもアレンジして考えてもらえたら

それで大丈夫なので、読むのやめないでくださいね笑

ここで言ってることは正直、難しいことはなくて

色々手を出すのではなくて、ひとつの問題集を何

もっとみる
模試で凹んだら。。。

模試で凹んだら。。。

おはようございます

今日はあいにくの雨☂

とはいえ、こんな天気の日もたまにはいいですね。風情があって。

って表現が古いな笑

はい、今日は勉強計画の立て方の

続きと行きたいところなんですが、

ちょっと、今日は脱線。というかいつも脱線してますけど。。。

今日は模試の結果を見て、どうするかという話を

しようかなと思います。

模試というか、学校の試験でもそうなんですけど。

結果をみると

もっとみる
勉強計画の立て方⑤

勉強計画の立て方⑤

こんにちは

もうすっかり秋になってますね

まだ気持ちは早いですけど、紅葉狩りとかいってみたいっす

さて、今日は

勉強計画の立て方⑤ということで

理科の話をしたいと思います。

まあ、一言でまとめると、

理科はとりやすいから

頑張ろうぜ!!

って話です笑笑

じゃあ今日はここまでとか言ったら怒られそうなので

ちゃんとかきますけど

理科

これほんと大切です。

京大。

に限らず

もっとみる

勉強計画の立て方④

こんにちは

もう夜に窓を開けて寝ると

体調を崩す感じですね🤧

みなさんも体を壊さないようにしてくださいね

さて今日は勉強計画の立て方④ということで

話したいと思います。

前回までで

大まかな計画の立て方は

わかったのかなと思いますが

今回は各教科ごとの

話をしていきたいと思います

というか教科ごとのバランスですね

満点を取るのは非常に難しいけれども

合格点だけなら

もっとみる
何時間勉強したら京大に受かる??

何時間勉強したら京大に受かる??

こんにちは

朝になるとすっかり涼しくて

秋ですね🍁

こんな挨拶って、高校生はしないか笑笑

さぁ今回は勉強計画の立て方④と

いきたいところですが、

がその話のまえに

今日はよく聞かれる質問

何時間勉強する??という話をします

前回までの話のまとめとしては

あまり難しい事を色々やるのではなく

自分の焦る気持ちを抑えて

1つの問題集を深く理解できるように

7回やろう

という

もっとみる
いつ成績が伸びるのか

いつ成績が伸びるのか

こんにちは

朝になると涼しくて

トンボが飛んでいるのを見ました

もう、なんだか秋が近づいているのを

感じます

さて、今日は

勉強計画の立て方

その3

の前に

ちょっと脱線して

どうやったら

成績が伸びるのか

というテーマで少し話そうかなと

もう少しいうと

いつ成績が伸びるのか

という事を

話そうと思います

って

そんなん勉強したら上がるやろ

って言われるに決ま

もっとみる
勉強計画の立て方②

勉強計画の立て方②

こんにちは

今日もすごい夏日ですね💦💦

大雨だったり、異常気象が続くけれど

自分の位置でできることをやっていきましょう☆

今日は勉強の計画の立て方②ということで

前回の続きです。

前回は簡単にまとめると

京大の問題も全問正解しようとすると

とんでもない労力が必要だけれど

合格というところだけならば

きちんと必要なことをコツコツやれば

できないことではないということ

そし

もっとみる

勉強する時に大切にしてほしいこと②

こんにちは

今日は久しぶりの夏日。外に出るとものすごい暑さです。。。

北海道は電気も復旧してないみたいなので、この暑さで

二次災害などが出ないように祈るばかりです。。😢

ではでは

今日は昨日の続き。

勉強する時に大切にして欲しい事

第2弾として

自分の考え方に意識を向けて欲しい

ということをテーマに話したいと思います

これってすごく大切で

勉強する時はもちろん

部活や委員

もっとみる
勉強する時に大切にしてほしいこと①

勉強する時に大切にしてほしいこと①

こんにちは

台風が来ていて

僕のところも、ものすごい天気になってますけど皆さん大丈夫ですかね、、、??

あまり無理せず、気をつけてくださいね。

さて、今回は

勉強する時大切な事

として

というか

これからずっと意識していて欲しい事があります

これは今回だけじゃなくて、

これから試験が近くなるにつれて

より意識してほしいし

ずっと必要な考え方になると思います

それは大きくは

もっとみる
2年と2万で京大に@えりぃとカフェ

2年と2万で京大に@えりぃとカフェ

こんにちは

僕のところでは雨が降ってて、なんか秋って感じです☔️

こないだ夏が始まったばかりなのに早いな、、、

さぁ、今日は

2年と2万で京大に受かるカラクリ

の第2段として

もう少し細かく書いていきたいと思います

前回

問題集を2冊くらい

それをそれぞれ3回から7回やれば

良いって話をしたと思うんですけど

これ、本当に効果あります

んで、もしかしたら参考書とかを使わずに

もっとみる
2年と2万で京大にいくには?@えりぃとかふぇ

2年と2万で京大にいくには?@えりぃとかふぇ

さて

前回は2万円で2年間で京大に行こうと話してましたが

一体どうやってそんなことすんの??

って話なんですけど

僕はあんまり難しいことは言わず

一つの教科につき、ひとつの参考書+問題集。

もしくはひとつの参考書+問題集。そしてもう一つ上のレベルの問題集。

これで事足りると思っています。

これは書いてるあなたがすごく賢いから

そういうことできるんでしょ。って突っ込まれると思うので

もっとみる
2年+2万で京大へ@えりぃとかふぇ

2年+2万で京大へ@えりぃとかふぇ

こんばんは。

ニートブロガーぐっさむです。

僕は今、ニート?やりながらブログやってます。

まぁその辺の自己紹介は少しずつ話していくとして

このブログの目的とか目標を
共有したいと思います。

簡単に言うと

参考書代として2万円、そして2年間を使って

京都大学に受かろう

ってことを目標としながら

目的は

勉強を通して、社会に出ても活躍できる

人材になって欲しくて始めます。

まぁ

もっとみる