マガジンのカバー画像

イタリア北西部の伝統料理

9
フランスやスイス隣接するアオスタ・ピエモンテ・ロンバルディア・リグーリアの各州伝統料理です。
運営しているクリエイター

記事一覧

Scapece di pesciolini fritti (スカペーチェ ディ ペショリーニ フリッティ )

Scapece di pesciolini fritti (スカペーチェ ディ ペショリーニ フリッティ )

スカペーチェはナポリの方言でこの料理を指します。語源はアラビア語だったそうですが。。。
同じ料理もリグーリア州に行くとエスカベッチョ・スカベッチョと呼ばれますよ。
                                                                                                                      

もっとみる
Minestrone alla milanese ( ミネストローネ アッラ ミラネーゼ )

Minestrone alla milanese ( ミネストローネ アッラ ミラネーゼ )

冬場の寒い時期にはお腹の中から温まるミネストローネはいいですよね。
日本では意識されてませんが本場イタリアでは「ミネストラ」と「ミネストローネ」は違いがあるんですが、ご存知ですか ? 実は・・・
                                                                                                      

もっとみる
Zuppa Valdostana ( ズッパ ヴァルドスターナ)

Zuppa Valdostana ( ズッパ ヴァルドスターナ)

冬は寒い場所ほどお腹から体が温まる美味しいスープがありますよね。
今回はフランスやスイスに接するイタリア北西部ヴァルダオスタ州の一品。
この州のスキー場は国境を跨いで楽しむことができます。

あのヨーロッパを代表する尖った岩だらけのマッターホルンを見上げながら3860mの富士山より高い場所から北側に滑り下りればスイスのツェルマット、南側の広大な斜面を降りればイタリアのチェルヴィーニア。
お昼にはこ

もっとみる
Pasta fresca con farina di castagna (パスタ フレスカ コン ファリーナ ディ カスターニャ )

Pasta fresca con farina di castagna (パスタ フレスカ コン ファリーナ ディ カスターニャ )

秋に必ず一度は栗粉でフレッシュパスタを作って食べておきたいですね。イタリアでは・・・
                                                                                                                                                             

もっとみる
Chiacchiere di Carnevale (キィアッキィエレ ディ カルネヴァーレ)

Chiacchiere di Carnevale (キィアッキィエレ ディ カルネヴァーレ)

イタリアの2月のイベントと言えば「カルネヴァーレ」。
「リオのカーニバル」聞いたことありませんか?
キリスト教クリスチャンのイタリアで行われるお祭りが「カルネヴァーレ」です。
詳細はブログのこちらをご参考ください。
そしてこのお祭りある例年2月はこのキィアッキィエレがどこでもお目にかかれるお菓子です。起源は古代ローマ時代に・・・\(@@)/ 呼び名が場所によって変わり・・・
           

もっとみる
El rostin negàa (エ ロスティン ネガア)

El rostin negàa (エ ロスティン ネガア)

ロンバルディーア州の州都ミラノで有名な料理と言えば「ミラン風カツレツ」や「ミラノ風リゾット」などありますよね。
この料理は1800年台に生まれたミラノ伝統料理です。
当時はかまどで1時間半かけて作っていたそうですが、電気ガスのある現代なので。。。
                                                                            

もっとみる
Pasta con gorgonzola e noci (パスタ コン ゴルゴンゾーラ エ ノーチ)

Pasta con gorgonzola e noci (パスタ コン ゴルゴンゾーラ エ ノーチ)

ロンバルディーア州の州都ミラノから東北東約23kmにある人口約2万人の町ゴルゴンゾーラで作られる「世界三大ブルーチーズ」にノミネートされるゴルゴンゾーラチーズを使ったパスタ。
ゴルゴンゾーラはパスタだけでなく。。。                             

もっとみる
Polpettine di melanzane con preboggion (ナスのポルペッティーネにプレボッジョン ソース)

Polpettine di melanzane con preboggion (ナスのポルペッティーネにプレボッジョン ソース)

プレボッジョンソースって? 聞いたことない?! ですよね。
リグーリア州のソースと言えばジェノヴェーゼソースが有名ですよね。
そのリグーリア州にはハーブを使ったいろんなソースがあるんです。その中のひとつがコレ。語源はリグーリア弁でプレ-ボイルとかミックスとか言われてます。
オリジナルは2種類のハーブを材料としますが、リグーリア州内でも場所によって使うハーブの種類が違ったり多かったり、知れば知るほど

もっとみる
Sciatt (シアットゥ)

Sciatt (シアットゥ)

ミラノを州都とするロンバルデイア州の北部コモ湖から北東に伸びるヴァルテッリーナ渓谷の伝統料理。この地で作られる蕎麦の実を粉にして使った前菜。一緒にチコリやサラダと共に食べます。
蕎麦粉を使うのもビックリかも知れませんが、材料にグラッパ(蒸留酒)が入っておりいかにも山男たちの食べる一品ってとこでしょうか。そして中からトロ〜リ。
秋から冬に現地で栽培されたネビオーロ種の赤ワインと共に。。。 
あ〜 た

もっとみる