マガジンのカバー画像

発見とマナビ

5
毎日の中で気付いたことや学びを発信していきます!!
運営しているクリエイター

記事一覧

会議の4要素

会議の4要素

どうも西尾創平です。
学生からフリーランスになり、イベント運営や企画などを行なっています!

今日からnoteを更新して行こうと思います!
なぜnoteを更新するかというとログを残すことがすごく大事だと感じたからです!

これからいろんなことが平均化されてくると思います!
そんな中で「独自性」を出すには自分が歩んできた道をログに残していくのが良いのかなと思いました!

このノートでは毎日の学びや現

もっとみる
3つのション

3つのション

昨日は学生イベントでした!!
今回のイベントは企画の段階から学生メンバーと取り組みました。
そこで、見えてきたことはモチベーションの重要性です。

今日はそんなモチベーションはどこから湧いてくるのか、最近先輩に相談したときにお話してもらった「3つのション」についてです。

「自分を革命するたに必要な3つのション」

モチベーションを上げるために必要なことはコミュニケーションです!

「どんなことに

もっとみる
一流と超一流

一流と超一流

毎週本を読むことになった、、
自分は本を大学まで読む習慣がなかった

なぜ、本を読むようになったかと言うと「本は流行りや常識を学べるもの」だと教えてもらったことがきっかけだ!

本を読んで「自分なら」を考えることで人とは違うを手に入れれると思います!

超えるべき枠とスタンダート

超えるべき枠とスタンダート

どうもナイス・セコンドの西尾です!
現在学生イベントの企画運営やSNSの運用、プロレスの興行を企画したりしています。
このnoteでは日々の学びはプロジェクトの進捗について随時発信と共有していこうと思います。

こんかいは「超えるべき枠」と「スタンダート」についてはなして行きます。

この話は尊敬する先輩経営者から教えていただいたお話です!
人の欲求は元をたどると「思想」からきており、人はこれまで

もっとみる
尖らせることの重要性

尖らせることの重要性

どうもナイス・セコンドの西尾です!
現在は、イベントプロデューサーやSNS運用をしながらAIアートを使ってプロジェクトに挑戦しています!

このnoteでは毎日、日々の気づきやプロジェクトの進捗を共有していきます!!!

今日のテーマは、【尖らせることの重要性】です!

自分はなんでもやってみようと色々手をだしていたタイプでした。
しかし色々手を出しすぎて、自分が何をしたいのか見失うことが多く、中

もっとみる