gostm

39歳になって自分をもうちょっと知ってあげようと思って始めてみる。

gostm

39歳になって自分をもうちょっと知ってあげようと思って始めてみる。

記事一覧

国語が苦手な少年時代。

読解力。 文脈。 文才。 もちろん努力で身につくものだと思っている。 仕事で普通に返したメールも後々、違う解釈してたことに気づくことがたまにある。 子供の頃、この…

gostm
1年前
1

情報なんて少なくていい。

この週末は家族でキャンプに行きました。 ちょっと風が強かったけど、晴れて心地良く過ごせました。息子もテントを建てるのを手伝ってくれて楽しそうでした⛺️ ペグをト…

gostm
1年前

たくさんの小さな壁

続けてく中で小さな壁ってたくさんありますよね。 このnoteも初日は書きたいこと溢れてたのに、すでにその内容は忘れて何書こうかと思っちゃってます。 仕事も色々な壁に…

gostm
1年前
1

お酒との向き合い方

先日誕生日を迎え、会社の人にビールをいただきました。 職場や友人の中でも私はお酒が好きというイメージがあるようです。 確かにお酒は好きです。 だけど、なんで好き…

gostm
1年前

身を置く環境

昨日の日本代表サッカーのコロンビア戦。 W杯の後の試合もあって期待が高い分、残念な結果でした。 選手、監督がほぼ一緒でも新しい選手が入ると変わるのは当たり前なんで…

gostm
1年前

熱量

自分にとって熱量が高いものは何か。 家族 サッカー お酒 服 キャンプ ドライブ 自然 家 車 好きなものから自分が熱中するもの、時間をわすれてしまう事なんてな…

gostm
1年前
国語が苦手な少年時代。

国語が苦手な少年時代。

読解力。
文脈。
文才。

もちろん努力で身につくものだと思っている。
仕事で普通に返したメールも後々、違う解釈してたことに気づくことがたまにある。

子供の頃、この後の文章を読んで下記の問題を答えなさい。みたいなテストがよくあったけどめちゃくちゃ嫌いでした。先生は答えが文章に書いてあるじゃんと言われても意味がわからなかったです。もともと頭悪いのに国語系は断トツで成績が悪かったのは覚えてます。

もっとみる
情報なんて少なくていい。

情報なんて少なくていい。

この週末は家族でキャンプに行きました。
ちょっと風が強かったけど、晴れて心地良く過ごせました。息子もテントを建てるのを手伝ってくれて楽しそうでした⛺️

ペグをトンカチで叩いてる姿を私の父が見たらきっと大喜びでしょう(父は長年大工をやってました)。
祖父も大工、父も大工だったので私も小学生の夢は当然のように大工さんと書いてました。いつからかその夢も違うものへと変わっていき、今は全く関係ない職種につ

もっとみる
たくさんの小さな壁

たくさんの小さな壁

続けてく中で小さな壁ってたくさんありますよね。

このnoteも初日は書きたいこと溢れてたのに、すでにその内容は忘れて何書こうかと思っちゃってます。

仕事も色々な壁にぶち当たりますよね。
ていうか壁ばかり、、

今の会社に転職して3年目。
30代後半での転職で経験のある職種だったので、自分のポケット中の武器をいかにうまく使うかってだけでうまく業務をこなしてたと思います。だけどそんなものはすぐに空

もっとみる
お酒との向き合い方

お酒との向き合い方

先日誕生日を迎え、会社の人にビールをいただきました。
職場や友人の中でも私はお酒が好きというイメージがあるようです。

確かにお酒は好きです。

だけど、なんで好きなんですかね。

特に銘柄に詳しい訳でもなく、発泡酒よりビールがうまいのはもちろんわかるけど、発泡酒も飲みます。焼酎も中々がうまいのわかるけど、いいちこも飲みます。
ノンアルコールビールは1本なら飲めるけど、やっぱアルコールは入ってた方

もっとみる
身を置く環境

身を置く環境

昨日の日本代表サッカーのコロンビア戦。
W杯の後の試合もあって期待が高い分、残念な結果でした。
選手、監督がほぼ一緒でも新しい選手が入ると変わるのは当たり前なんですかね。

堂安選手がJリーグっぽい試合をしていたとコメントを見たけど、なんか印象的だった。
サッカー選手が身を置くチームによって力の発揮具合ってすごい変わりますよね。一流の選手でもチーム環境合わないとダメになってしまう。
個人の能力がす

もっとみる
熱量

熱量

自分にとって熱量が高いものは何か。

家族

サッカー

お酒



キャンプ

ドライブ

自然





好きなものから自分が熱中するもの、時間をわすれてしまう事なんてなかった気がする。
何かしてても他の事を考えてることも多いし、ワクワクする事はないわけではないけど、あってもすぐに忘れてしまってしまってる。

なのになぜ、こんな事を考えてるのか。

40代目前で仕事も始めてから20年近く

もっとみる