マガジンのカバー画像

おすすめGIRON

141
GIRONで投稿されたおそすめGIRONを記事にしています。
運営しているクリエイター

#勉強アプリ

#1434 ブサイクの努力について

#1434 ブサイクの努力について

皆さんの中で他人に自分の容姿を聞いた時、90%の人からブサイクだと帰ってくる方達は考えた事があるのではないでしょうか?…

ブサイクの努力は無駄なのではないかと。

私はブサイクです。他人からほぼ100%ブサイクと言われるほどに。

まずは私のスペックを書きます。
高校生3年
身長178.5 体重58
陸上部長距離で全国大会出場
運動神経は良い方でバスケ部よりバスケが上手いです。他のスポーツでも選

もっとみる
#892 金持ちは一生金持ち、貧乏は一生貧乏

#892 金持ちは一生金持ち、貧乏は一生貧乏

資本主義社会である以上は資本(資金)がない貧乏人もしくは貧乏家庭の子は、世間的にいう富裕層にはスタートラインで大きくハンデになっていると思います。
理由は単純でお金はお金を生むからです。
資本があれば運用するだけで増えますが、資本がなければそもそも運用もできないからです。
もっと言えば、貧乏家庭に育った子供は親の資本があてにならないので普通の会社員止まりな場合が多いです。さらに受ける教育の水準や自

もっとみる
#2242 なぜ働く?

#2242 なぜ働く?

大学卒業して何となく働かなきゃと言う思いで就職しましたが、毎日会社に通うのがきついです。金もそんなに欲しいと思いません。
実家に寄生してバイターになってもいいかなと思い始めています。

元々自然が好きで、海で泳いだり、山に行って植物を探したり、地域のゴミ拾いしたりと何の金もかからないことが今一番楽しく、生きがいです。

給与は家賃補助引いて手取り16.5万ほど。生活費引いて10万残りますが、全然使

もっとみる
#2199 多様な性とトイレの話

#2199 多様な性とトイレの話

LGBTに関しての話が注目されてる現在ですが、
そんな中でT:トランスジェンダーの方のトイレの問題をふと耳にしました。例えば、身体は男性だが、心は女性、しかし、女子トイレが使えないということがあります。
その逆(身体が女性で心が男性)も然り。

これはどのように解決すべきだと思いますか?
仕方ないのでしょうか?

もしかしたら自称トランスジェンダーで、悪質な性犯罪や、トラブルが起きる可能性もある。

もっとみる
#1365 考えること

#1365 考えること

「考える」ことってやはり大事なのでしょうか?
それは、なぜですか?? 
突拍子な質問で申し訳ございません。みなさんの考えを聞きたいです。
#3

基本的に考えることは大切だと思いますが、悩みにおちいらない様に注意しましょう。
どうしたいという意志がなければ、考えから悩みに転じているかもしれませんね。
#4

考えることは大切だと思います。よく考えて、自分のベストを出していく、たとえそれでも怒ら

もっとみる
#1064 歴史から見る日本・世界の方向性

#1064 歴史から見る日本・世界の方向性

これから人類はなんのために生きていくのでしょうか??

日本の歴史をざっくり振り返りました。
江戸時代→明治時代→昭和時代→平成時代。

各時代にテーマをつけてみました。
富国強兵→文明の発展・戦争→技術進歩・復興→グローバル化。

各時代にはきっとふんわりとしたりかっちりとした生きる目的や使命が人々の中に定まっていたと思います。ですが、現在グローバル化も進み、戦争もない日本ではどのようなテーマが

もっとみる
#2091 スマホの制限

#2091 スマホの制限

未成年のスマートフォン使用を法律で制限するべきだと思います。スマートフォンは身体や脳に悪影響を与えます。
#1

小学校でタブレット授業が開始していくように、子どもとIT、インターネットを切り離すことは難しくなると思います。
制限は現実的に難しいのではないかと思います、
その分、学校で電磁波の影響を学んだり、情報リテラシーを高めたり、上手に付き合うための、良いことと悪いことを両方学び子どもが取捨

もっとみる
#2183 若手の活気がないという悩み

#2183 若手の活気がないという悩み

マーケ部なのに、20代の若手に活気がなく悩んでいます。
(私自身も新卒まる3年とまだ若手の部類ではあるのですが)

もちろん勢いのある方々も、そしてZ世代と呼ばれる方々からの刺激も感じますが、周囲を見渡すと相当活気&やる気がないなと感じます。

具体的には:
やりたいことがない、言われたことしかしない(それすらもできない)、将来どうなりたい、どういう仕事が楽しいという意見を持たない…などです。

もっとみる
#1306 普通とは

#1306 普通とは

皆さんにとって「普通」とは何でしょうか?

私がこう思うようになったのは、友人との喧嘩でした。友人に「普通はこうだ。普通の人はこうするの。」と押し付けられることが多く「あなたにとって普通でも、それは私の普通じゃ無い。」と反発したことです。(その友人とは仲直りしました)

それ以降、私は普通という言葉が嫌いです。「普通にする」って何気ない言葉だけど、それぞれにとっての普通が異なるなら、難しいと思いま

もっとみる
#1484 絶対にリアルでないとダメなものは?

#1484 絶対にリアルでないとダメなものは?

ふと疑問が湧きましたのでスレッド立てました。
大概リモートで済ますことが出来そうな気がしていますが、絶対にリアルでないとダメなことってありますか? いろいろありそうなんですが、これは絶対というのは何があるんだろうと疑問に思っています。

気軽にGIRONできればと思っていますので、コメントよろしくお願いします!
#1

遠隔操作してロボットが手術というのをテレビで見ますが、歯医者の治療は人間じゃ

もっとみる
#939 がんばれ という言葉

#939 がんばれ という言葉

最近ふと思ったんですけど頑張れって言葉って「何も考えていない」言葉だと思いませんか?
何も考えていないって言っても結局頑張るのは言われてる本人なので、頑張れと言ってる人からしたら他人事なので責任もあったものではないので責めるべきポイントではないでしょう。
しかし、頑張れと言われたから「よっしゃやるぞ!」となれば良いのですが…
最近 先輩から「大変だろうけど頑張って」という言葉を頂きました。
そこで

もっとみる
#887 なぜ働かなければならないのか

#887 なぜ働かなければならないのか

日本国憲法では『勤労の義務』が『勤労の権利』と合わせて定められています。
私も30代になり、働き始めて久しいですが、憲法で義務として定められていることには不思議に感じている部分があります。
もちろん勤労による納税によって福祉が成り立っていることは理解していますが、不労所得を得ている方も多く、また多様な働き方が認められてきつつある昨今において、『勤労』を義務づける意味合いはどこにあるのでしょうか。

もっとみる
#2139 生きる意味

#2139 生きる意味

生物の生きる意味って何なのでしょうか?
自分の生きる意味ではなく生物全体の生きる意味です。種族を残すまでは何となく出てきましたがここから先がよく分かりません。思いつきでいいのでコメントお願いします。
#2

生きている事実はありますが、意味などない。意味のある生にしたいと言う願望があるだけ。
#3

>>2 私も同様な意見です。如何なる生命も、何らかの意図があって生み出されたものではなく、ただ

もっとみる
#1685 ノーリスクのことありますか?

#1685 ノーリスクのことありますか?

この世にノーリスクとはあるのでしょうか? 何をするにも必ず反対意見が出てくるような気がして、なかなか行動にうつせません。 ノーリスクなことがあるならこれしてみよっとなるのですが何かないでしょうか? 例)ランニングする、スマホゲームしてみる。 何でも構いません。
#1

極限まで細分化した場合は恐らくノーリスクは無いですが、一定のライン以下の事象などをノーリスクと考えないようにした場合はノーリスク

もっとみる