ギア

フリーランスのフロントエンドエンジニア。 できるだけ働きたくないので amazon ア…

ギア

フリーランスのフロントエンドエンジニア。 できるだけ働きたくないので amazon アソシエイトプログラムに参加しています。 呼吸のしやすい生き方で

マガジン

  • 日記

    嘘ばかりの日記です

  • フリーランスの日々

    フリーランスでフルリモートの引きこもりフロントエンドエンジニアの日記です🍡

  • 小石を河に投げるみたいに。

    小石を河に投げるみたいな感覚で書いている 800 文字の雑記

記事一覧

固定された記事

フロントエンドエンジニアとして 3 年勤めたので、退職してフリーランスになろうかと思っている

退職した仕事を辞める前に、仕事をやめたら自分は後悔するだろうなということを見越して、なぜ仕事を辞めるのかというのを書き出しておいた。地獄みたいな現状を残してお…

ギア
1年前
36

混沌にシカトを決め込んで、目の前の一枚の付箋にだけ没頭する - 20240527

いつだって仕事なんてしたくねえと思っているが、今日はいつもにもまして仕事したくない思いが強かった。今日だったら世界が滅びても文句を言わなかった。むしろ感謝すらし…

ギア
2週間前

何もできなかった日の夜がきらい。 - 20240526

一日なんて、平日なら仕事と家事をやったらいつの間にか終わってる。休日なら、家族と出かければそれだけで終わる。あるいは youtube や netflix や amazon prime を眺めて…

ギア
2週間前
1

確実に手応えのある努力は、たぶんめちゃめちゃ楽しい - 20240522

自分が何をやるべきなのかを考える時、理想の状態と現実のギャップからやるべきことをあぶり出すことができる。 これは今日読んだ『問題解決大全』で、キャメロットという…

ギア
3週間前

フォーカシングしたら動画編集の勉強を再開することになった - 20240521

今年の 2 月に動画編集の勉強をやろうと思って、実際に始めたことがあった。ただこの時期にしんどいことがあって、ずっとストップさせてしまっていた。 で、今朝、また動…

ギア
3週間前

そろそろ子どもの保育園が始まる。 - 20240520

そろそろ子どもの保育園が始まる。 そうなると保育園への送り迎えが発生する。 送るのはパートナーがやってくれるらしいので、自分は迎えを担当することになる。8:00 ~ 1…

ギア
3週間前

自分との約束を守るところからはじめる

眠い。とにかく眠い。0:30 なので、あたりまえにめちゃめちゃ眠い。 23:00 に寝て、6:00 に起きると言っておきながら、0:30 まで起きてるの意味わからん。なんで自分との…

ギア
1か月前
1

理論を学ぶことは、可能性を狭めること - 2024/2/23

一日の終わりに日記なんて書けないその日の終わりにかならず日記を書こうと決めるだけ決めて、まったく書けていなかった。その日の終わりなんてもう 0 時くらいで、眠たく…

ギア
3か月前
5

自分のやりたいことをやる楽しさを再認識する体験が必要だった - 2024/2/2

昨日の日記で、幸福になるためには熱狂が必要で、そのためには自分のやりたいことを面倒くさがらずにやっていくしかないということを自分に向けて書きました。 2024 年が…

ギア
4か月前
1

幸福を捉える脳の機能は腐敗していて、不幸を捉える脳の機能は常に発狂している - 2024/1/31

もう今年の一ヶ月が終わるのというのに、とくになにも人生に進捗がなくて絶望しますね。 フリーランスとして受けている業務委託の仕事の方は、作業的にはそこまでつらくは…

ギア
4か月前
7

2023 を振り返る

いまさらだけど。 仕事フリーランスとしてのはじめての 1 年 フリーランスになってはじめの 1 年だった。 会社員時代に憧れていた、個人事業主で、フルリモートな環境で…

ギア
5か月前
6

自分が楽になるためにコミュニケーションをとる - 2023/12/19

なんのために日記を書くのかといえば、自分のことを好きになるためである。たしかそんなことが『さみにしい夜にはペンを持て』に書いてあったような、なかったような気がす…

ギア
5か月前
1

日記を書くことで、気づいていなかった幸せに気づいたりもする - 2023/12/18

書くことは自分と対話することだ、みたいなことが『さみしい夜にはペンを持て』(読んでる途中)に書いてあった気がする。 だいたい読み終わった本についての感想を書く事が…

ギア
5か月前
7

考えてるつもりを脱却するために、書きながら考える - 2023/12/16

たぶん子供の頃はできていたはずだけど、「自分の頭で考える」というのがいつの間にかできなくなっていた。 自分の意見はどこかで仕入れた誰かの意見を借りたものだらけで…

ギア
6か月前

どこにも所属せず、自分ひとりでお金を稼ぐ - 2023/12/11

自分が何をしたいのかいまいちよくわからないまま生きてきた。 大学生のころはただただ漠然と小説家になりたかった。ひとりでできる仕事で、部屋から出ないで良くて、パソ…

ギア
6か月前
15

雑な情報の消費をやめる - 2023/12/10

ここ数年間ずっと、一日中なにかしらの情報を摂取している。インプットと呼ぶこともはばかられるような、雑な情報の消費をそろそろ辞めないといけないと思い始めた。 自分…

ギア
6か月前
4
フロントエンドエンジニアとして 3 年勤めたので、退職してフリーランスになろうかと思っている

フロントエンドエンジニアとして 3 年勤めたので、退職してフリーランスになろうかと思っている


退職した仕事を辞める前に、仕事をやめたら自分は後悔するだろうなということを見越して、なぜ仕事を辞めるのかというのを書き出しておいた。地獄みたいな現状を残しておくことで、「よくこの地獄から抜け出してくれた」って思えるようにしておく。

どんなかんじで仕事をしていたのか

28 歳のとき未経験で今の会社に入ってフロントエンドエンジニアになった。で、3 年とちょっとの間はたらいた。

そのとき自分が住

もっとみる
混沌にシカトを決め込んで、目の前の一枚の付箋にだけ没頭する - 20240527

混沌にシカトを決め込んで、目の前の一枚の付箋にだけ没頭する - 20240527

いつだって仕事なんてしたくねえと思っているが、今日はいつもにもまして仕事したくない思いが強かった。今日だったら世界が滅びても文句を言わなかった。むしろ感謝すらしたかもしれない。で、なんで今日はこんなに仕事したくないのかいちど考えてみるかってことで、ノンストップ・ライティングとかいう十五分間ひたすら自分の頭の中をテキストに吐き出して頭を空っぽにする技法で、思考を書き出してみた。そのノンストップ・ライ

もっとみる
何もできなかった日の夜がきらい。 - 20240526

何もできなかった日の夜がきらい。 - 20240526

一日なんて、平日なら仕事と家事をやったらいつの間にか終わってる。休日なら、家族と出かければそれだけで終わる。あるいは youtube や netflix や amazon prime を眺めてれいれば一瞬で終わる。子供と遊んだり、ご飯つくったり、掃除したりすればなおさらだ。そんなふうに一日を消費してしまった日の夜が嫌いだ。自分のことを何も頑張れていない。でも夜から自分のことを頑張ろうとしても、一日

もっとみる
確実に手応えのある努力は、たぶんめちゃめちゃ楽しい - 20240522

確実に手応えのある努力は、たぶんめちゃめちゃ楽しい - 20240522

自分が何をやるべきなのかを考える時、理想の状態と現実のギャップからやるべきことをあぶり出すことができる。

これは今日読んだ『問題解決大全』で、キャメロットという技法として紹介されていた。

まず自分の理想の状態を想像する。想像できないなら、「もし奇跡が起きて、目が冷めたときには抱えている問題のすべてが解決していたとしたら、今と何が違っているか」を考えてみる。その理想の状態と現状の差、その差は何な

もっとみる
フォーカシングしたら動画編集の勉強を再開することになった - 20240521

フォーカシングしたら動画編集の勉強を再開することになった - 20240521

今年の 2 月に動画編集の勉強をやろうと思って、実際に始めたことがあった。ただこの時期にしんどいことがあって、ずっとストップさせてしまっていた。

で、今朝、また動画編集の勉強をやろうってふと思ったので再開した。

そのきっかけというのが、今読んでいる『アイデア大全』にあったフォーカシングという発想法を実践してみたこと。瞑想みたいなかんじで、目をつむって身体を意識して、自分の身体にある何か(自分の

もっとみる
そろそろ子どもの保育園が始まる。 - 20240520

そろそろ子どもの保育園が始まる。 - 20240520

そろそろ子どもの保育園が始まる。

そうなると保育園への送り迎えが発生する。

送るのはパートナーがやってくれるらしいので、自分は迎えを担当することになる。8:00 ~ 17:00 で仕事して、そのあと迎えに行って、そこから家族の夕食つくって食べて片付けて、子供をお風呂に入れたらたぶんもう 21:00 くらいになるはずだ。これが平日毎日つづく。いや〜、しんどそ〜。考えるだけで憂鬱になる。

いまは

もっとみる
自分との約束を守るところからはじめる

自分との約束を守るところからはじめる

眠い。とにかく眠い。0:30 なので、あたりまえにめちゃめちゃ眠い。

23:00 に寝て、6:00 に起きると言っておきながら、0:30 まで起きてるの意味わからん。なんで自分との約束守れないん? 自分との約束守るってまじでいちばん大事なことやで。自分との約束守れんようになったら、もう予定も計画も目標も志も夢も全部意味なくなる。そういうもんやってちゃんと自覚したほうがいいってまじで。

自分との

もっとみる
理論を学ぶことは、可能性を狭めること - 2024/2/23

理論を学ぶことは、可能性を狭めること - 2024/2/23

一日の終わりに日記なんて書けないその日の終わりにかならず日記を書こうと決めるだけ決めて、まったく書けていなかった。その日の終わりなんてもう 0 時くらいで、眠たくて疲れていて頭が回らない。そんな状態でその日の振り返りや総括をするなんていう気にはなれなかった。

なので次の朝に前日の振り返りと総括をして、日記を書くようにしようと思った。朝は再起動した PC みたいに頭が軽くて、思考が晴れているような

もっとみる
自分のやりたいことをやる楽しさを再認識する体験が必要だった - 2024/2/2

自分のやりたいことをやる楽しさを再認識する体験が必要だった - 2024/2/2

昨日の日記で、幸福になるためには熱狂が必要で、そのためには自分のやりたいことを面倒くさがらずにやっていくしかないということを自分に向けて書きました。

2024 年が始まって一ヶ月間なにも人生の進捗を出せていなかった自分についての文章は、書くことで確実に自分に影響を与えました。昨日の日記を書いたあと、udemy のサイトに行って、動画編集ソフトの DaVinch Resolve の講座の動画を購入

もっとみる
幸福を捉える脳の機能は腐敗していて、不幸を捉える脳の機能は常に発狂している - 2024/1/31

幸福を捉える脳の機能は腐敗していて、不幸を捉える脳の機能は常に発狂している - 2024/1/31

もう今年の一ヶ月が終わるのというのに、とくになにも人生に進捗がなくて絶望しますね。

フリーランスとして受けている業務委託の仕事の方は、作業的にはそこまでつらくはないのですが、1日8時間を週4日支配されるというのはなかなか人生を無駄にしている感じがあってため息がでます。今のエンジニアとしての仕事は、やらないでいいならやりたくない、そんな温度感です。それでも、いままでやってきた 13 の仕事の中では

もっとみる
2023 を振り返る

2023 を振り返る

いまさらだけど。

仕事フリーランスとしてのはじめての 1 年

フリーランスになってはじめの 1 年だった。
会社員時代に憧れていた、個人事業主で、フルリモートな環境での仕事は、結果として自分にあっていたと思う。はじめは自分のスキル感でフリーランスになっても大丈夫なのか不安で、現場に入ってからも自分のレベルの低さを痛感することがあったけど、なんとかやれている。できることもあれば、できないこともあ

もっとみる
自分が楽になるためにコミュニケーションをとる - 2023/12/19

自分が楽になるためにコミュニケーションをとる - 2023/12/19

なんのために日記を書くのかといえば、自分のことを好きになるためである。たしかそんなことが『さみにしい夜にはペンを持て』に書いてあったような、なかったような気がする。

自分はフリーランスのフロントエンドエンジニアなのだけれど、さいきん仕事でタスクが滞っていてしんどい時間を過ごしている。そもそもの原因は自分の見積もりが甘かったせい。ここでちゃんと自分のせいだと言えるのはえらい。

自分はフリーランス

もっとみる
日記を書くことで、気づいていなかった幸せに気づいたりもする - 2023/12/18

日記を書くことで、気づいていなかった幸せに気づいたりもする - 2023/12/18

書くことは自分と対話することだ、みたいなことが『さみしい夜にはペンを持て』(読んでる途中)に書いてあった気がする。

だいたい読み終わった本についての感想を書く事が多いと思うけど、いまは読んでる途中の本について感想? を書いてる。そもそもなんで自分は本を全部読まないと本の感想を書いちゃいけないと思い込んでしまっていたのか謎だ。むしろ読んでる最中がいちばん熱量が大きいし、記憶も新鮮なのだから読んでる

もっとみる
考えてるつもりを脱却するために、書きながら考える - 2023/12/16

考えてるつもりを脱却するために、書きながら考える - 2023/12/16

たぶん子供の頃はできていたはずだけど、「自分の頭で考える」というのがいつの間にかできなくなっていた。

自分の意見はどこかで仕入れた誰かの意見を借りたものだらけで、自分の頭で作り出したものではないものばかり。自分の頭で考える方法を忘れてしまっていた。

そもそも考えるって何だっけ? ってところまで判らなくなってゲシュタルト崩壊し始めていた。

考えるってなんだっけ考えるというのは、答えを出そうとす

もっとみる
どこにも所属せず、自分ひとりでお金を稼ぐ - 2023/12/11

どこにも所属せず、自分ひとりでお金を稼ぐ - 2023/12/11

自分が何をしたいのかいまいちよくわからないまま生きてきた。

大学生のころはただただ漠然と小説家になりたかった。ひとりでできる仕事で、部屋から出ないで良くて、パソコンさえあればよくて、すごく良いなと思った。別に書きたい物語があるとかではぜんぜんなくて、仕事のスタイルだけで小説家になりたいっておもってた。

でも書きたい物語があるわけじゃないので、小説を書くのはしんどかった。なんとか書き上げた短編小

もっとみる
雑な情報の消費をやめる - 2023/12/10

雑な情報の消費をやめる - 2023/12/10

ここ数年間ずっと、一日中なにかしらの情報を摂取している。インプットと呼ぶこともはばかられるような、雑な情報の消費をそろそろ辞めないといけないと思い始めた。

自分が情報から得ているものは知識ではなくて刺激で、どこか栄養のないジャンクフードをひたすら食べ続けているような不健康さがある。

インプットよりもアウトプットをしたいと思っていても、アウトプットの負荷から逃げるために「アウトプットのためには、

もっとみる