見出し画像

フォーカシングしたら動画編集の勉強を再開することになった - 20240521

今年の 2 月に動画編集の勉強をやろうと思って、実際に始めたことがあった。ただこの時期にしんどいことがあって、ずっとストップさせてしまっていた。

で、今朝、また動画編集の勉強をやろうってふと思ったので再開した。

そのきっかけというのが、今読んでいる『アイデア大全』にあったフォーカシングという発想法を実践してみたこと。瞑想みたいなかんじで、目をつむって身体を意識して、自分の身体にある何か(自分の抱えているもやもやみたいなやつ)に名前をつけて、そのもやもやと対話する。会話してるともやもやが変化してくるので、また新しいぴったりな名前をつけてやる。

これをやった。

実践する前はまったく効果を期待していなかったけど、終わった後はスッキリしていたし、もやもやもちょっとスッキリしたように感じた。

今回、自分は目をつむって、自分の中のもやもやに「仕事したくないさん」という名前をつけた。その「仕事したくないさん」と会話してる中で、気づきがあって、どうすればもっと楽しく日々を過ごせるかを 15 分くらい問答していった結果、動画編集の勉強を再開しようということになった。

早速再開して、2 月に購入していた udemy の動画観ながら davinci resolve の設定やらなんやらをやった。

フォーカシングしてよかった。さらに言えば、『アイデア大全』でフォーカシングの前に出てくるバグリストっていう 10 分で自分の抱えているモヤモヤを書き出すっていうのもやったけど、これも良かった。

いま『アイデア大全』と『問題解決大全』を 1 日 1 項目ずつ読んで、実践していくというのをやっている。定着する技術もあれば、手応えを感じられない技術もあると思うけど、いまのところ『アイデア大全』に出てきたバグリストとフォーカシングは今後も習慣化して続けていきたい。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?