マガジンのカバー画像

日々雑談

196
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

noteでよかったことがなくなった件について

今日もnoteで何か書こうかな・・・・とおもってログインしたらこれである。

なんですかこれは!?なんですかこれは!?なんですかこれは!?

いやいや、改悪ですやん!

以前の縦に記事がならんでたやつのほうが明らかに読みやすかったよねこれ!?

なぜ、こうなったのか!?こんな表記の仕方ではろくにお気に入りユーザーのコンテンツがみれないじゃないか!?

noteの利益が上がって、どうやら収益も上がっ

もっとみる

WWEでは近いうち、男女別王座というもの自体がなくなっていくのではないか・・・・。

今年のロイヤルランブルで男女別でわけたこと、女子のナイアジャックスが男子部門のロイヤルランブルで出てきたこと・・・・。

これが意味するのは男女混合戦をやる可能性が高くそのうち女子王座と男子王座の区別がなくなってしまうのではないかということだ・・・。

つまり女子王座というものがなくなり、女子であろうともインターコンチネンタル王座やUS王座、クルーザー級王座に参戦できるようになっていく・・・という

もっとみる

米中貿易摩擦がハリウッド映画に及ぼすのではないか・・・という考えについて

とうとう今年の3月に追加関税が追加されることになる。

現時点でこの米中貿易戦争に終止符を打つめどはたっていない。

さて、今現在中国はハリウッドの大口顧客といってよく中国市場を意識したような映画が最近増えて「もうコレ半分以上中国映画だろ」とウンザリすることが多くなってきた。

それだけ今現在中国市場というのは映画ビジネスにおいて無視できる存在ではなくなっている。

実はというと、中国の政府からす

もっとみる

NGT48メンバーの暴行事件について僕が思うこととか・・・

先日から世間を騒がせているNGT48メンバーの暴行事件についてだが、昔ちょっとだけAKBに便乗したようなアイドルグループの会社にかかわっていたことをほんの少し思い出した。

僕の所属していた会社はAKBに便乗したような地下アイドルグループであった、そこのアイドルの扱いは本当に恐ろしくひどく社員寮すら用意されていなかった。

一応近くの駅までの送迎や送り迎えなどは会社側がマネージャーに車を運転させる

もっとみる

Youtuberにコンプライアンス遵守という考えは皆無

新年早々ある事件が耳に入ってきた。

数日前のニュースだが、アバンティーズというYoutuberグループのメンバーの一人が事故にあって死亡したというニュースが舞い込んできた。

この話題について一時、ネット中が駆け巡っていた。俺はこのニュースを知っていたが、ほとんど眼中になく気が付いていなかった。

これについて多くの関係者がコメントを寄せている。これらについてはまあ割愛させてもらうが大体の場合は

もっとみる
NHKで放送された「 #平成ネット史 」についての違和感

NHKで放送された「 #平成ネット史 」についての違和感

1月2日・3日と放送されたNHKの特番「平成ネット史」が一部の間でかなり話題をあつめた。

平成という時代をインターネットというコンテンツからポップかつライトに批評するというのがおそらくこの番組のコンセプトだろう。

しかしながら・・・・ふとこの番組をみながら「歯がゆい何か」を感じた。

というのもこのテレビ番組、尺の問題もあるからなのか基本的にネットを明るいものとしてとりあげているのだ。

確か

もっとみる

謹賀新年

みなさま、あけましておめでとうございます。

2019年とかけば90年代の映画だったら未来社会だったのに、今ではすっかり身近なものになってしまいました。

時間というのは恐ろしいものです。

今年の目標ですか・・・・

・・・・・なんかある?君ら・・・・。

ないやろ。

なんかあれですわ、特に目的も何もないけど生きてる感じですわ。

あれやね、新年になっても子供のころはわくわくしてましたけど今は

もっとみる