マガジンのカバー画像

読書記録

6
面白かった本、勉強になった本たちを紹介しています。
運営しているクリエイター

#大学生ブログ

ストレスフリー超大全/樺沢紫苑

ストレスフリー超大全/樺沢紫苑

社会人になったら数々のストレスを乗り越えていかなきゃいけないと考えると先が思いやられる。
ちょっとやそっとのことでへこたれたくないけれど、自分がHSP気質なのを知って不安になってしまった。

人間が抱えるストレスの大半は人間関係や仕事の悩みですよね。
これらのストレスとどう向き合うかを学びたくて、樺沢紫苑さんの「ストレスフリー超大全」を読みました。
以前ご紹介した「アウトプット大全」と同じ著者です

もっとみる
アウトプット大全/樺沢紫苑

アウトプット大全/樺沢紫苑

樺沢紫苑さんの

アウトプット大全を読み終えました。

自分のアウトプット能力を振り返るべく、この本を読んでみることにしました。

アウトプット力を向上させたい!と思っている方は本書を読めばかなり勉強になるのでぜひ読んでみてください。

本書によると、アウトプット力を向上させるためには本の感想を書いたり、ブログを書くことも効果的なようです。読書は好きでも、今までは読んだきりにしてしまうことが多かっ

もっとみる
人は話し方が9割/永松茂久

人は話し方が9割/永松茂久

「内定獲得」にむけて、自分に何が足りていないのかを明確化するために実用書を読んでアウトプットする機会を増やそうと考えました。
これは、「就活」のためだけじゃなくて
これからの人生にも役立つことでしょう。

今回は「人は話し方が9割」を読み終えたのでご紹介します。

この本はビジネスや日常会話のコミュニケーションのテクニックが解説されています。
会話を続けていくのが苦手という方は是非読んでみると良い

もっとみる