マガジンのカバー画像

司書のおすすめ本

32
面白いと感じた本の書評リストです。
運営しているクリエイター

#司書

図書館司書が見た本屋大賞の裏ヒット作『店長がバカすぎて』

図書館司書が見た本屋大賞の裏ヒット作『店長がバカすぎて』

こんにちは、古河なつみです。
今年の本屋大賞のノミネートが発表され「またこの季節がやって来たなぁ……」と感じます。

私が司書として働いていた時に予約の手続きがグンと増えるのが「本屋大賞=直木賞>>芥川賞>>>その他の文学賞」という感じだったので「利用者さんの質問に素早くこたえられるようノミネートされた作品と作家さんの名前を覚えるように!」と、ある職場では小テストのようなプリントを毎回配ってくれた

もっとみる
現代海外文学のトップランナーがわかる『ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち』

現代海外文学のトップランナーがわかる『ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち』

こんばんは、古河なつみです。
以前にこのnoteで「本好きがこっそり見に行く図書館のとある「ジャンル」とは?」という記事を書いたのですが、思いのほか反響が大きかったので、この時の記事では紹介しきれなかった変わった書評集(正確には文学史・作家論というジャンルです)を一冊紹介したいと思います。

ちなみに前回の記事はこちらです↓

『ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち』とは?

青月社という出版社さ

もっとみる
図書館司書が新成人の方へおすすめしがちな鉄板本3選

図書館司書が新成人の方へおすすめしがちな鉄板本3選

こんばんは、古河なつみです。
今日は色々な場所で成人式が行われていたようですね。
私が勤めていた図書館では「成人式を迎えた皆さんへ」と題しておすすめ本リストを作成して職員が配って回っていたのを思い出します。

そのおすすめ本リストを作成する時に職員全員から候補本を募っていたのですが、不思議な事に毎年必ず誰かが候補本として挙げる「鉄板本」が何冊かありました。

職員の顔触れが変わった年でもまるで示し

もっとみる