マガジンのカバー画像

パクリやトレースを気にするクリエイターのためのマガジン

72
インターネットの普及、検索サイトの登場、そしてソーシャルメディアの台頭は、それまでごく一部の才能ある者だけだったアートやデザインをより身近なものにした。 しかし、何事にも光があれ…
運営しているクリエイター

#著作権

noteに対して東京地裁へ仮処分を申し立てた結果わかったこと

noteに対して東京地裁へ仮処分を申し立てた結果わかったこと

この記事は、noteに残す私の置き手紙だ。

もしかすると、この記事は、多くの人々に読まれないように設定されるかもしれない。ただ、良識のある人々の元へ伝わることを願う。

今年3月某日、株式会社noteに対して、ある記事の削除要求を東京地方裁判所に仮処分として申し立てた。

先日(6月某日)が、和解期日だったのだけれども、note側は、一切の和解を拒絶した。

詳細は、後ほど述べるが、私の弁護士の

もっとみる
違法行為を認める、認めないは、個人や会社の流儀や価値観と別問題であり、日本の「法律」を考慮するか、しないかの問題だ

違法行為を認める、認めないは、個人や会社の流儀や価値観と別問題であり、日本の「法律」を考慮するか、しないかの問題だ

先日、以下の記事を書いた。

スキを押して下さった皆様、記事をオススメしてくださった方々、サポートしてくださった方々へ、フォローしてくださった方々へ、この場を借りて心より御礼を申し上げる。

前回の記事も今回の記事も、読んで下さっている皆様に支えられて書いている。

その後、動きがあったので、今の現状を報告させていただく。

その後のnoteの対応上記の記事にも書いたが、去年12月7日、私は、弁護

もっとみる
noteを楽しく続けるために起こした行動だったけれども、それが無駄な行動だったとは思いたくないから書いてみた

noteを楽しく続けるために起こした行動だったけれども、それが無駄な行動だったとは思いたくないから書いてみた

今現在、noteを楽しく続けていらっしゃるクリエイターは、この先、読まないことをおすすめする。でも、私が今回つぶやくことは、noteを楽しく続けたくて行動した結果、私が直面している状況だ。 

もし、noteに投稿している全てのデジタルコンテンツ(文章、画像など)をご自分の大切な創造物と考えているのであれば、知っていた方がいいかもしれないし、知らない方がいいかもしれない。

441日間続けてきたn

もっとみる
著作権についての雑感

著作権についての雑感

昨晩遅くにちまちまと作業をしていたのが、過去の記事に「コピーライト表記」を盛り込む作業でした。
こんなのです。↓

知り合いの方と最近話したのが、今後、noter同士の交流・コラボ企画が増えてくるにつれ、著作権を巡る問題も増えてくるのでは?という懸念です。

コラボしている方同士の関係が、良好なものであれば、全く問題にならないでしょう。むしろ、9割以上はこのパターンだと思います。
ですが、問題は関

もっとみる
「無名の私の作品にも著作権はありますか?」クリエイターの知っておきたい著作権

「無名の私の作品にも著作権はありますか?」クリエイターの知っておきたい著作権

どうも、クリエイターのパートナーしろしinc.の山田です。

昨日(2021.7.15)、noteさんの主催する安心創作勉強会にゲストとして出させていただきました!

公開からすごく多くのクリエイターさんにご注目いただき、事前質問は350件以上!

僕ってすごい……
わけでは残念ながらなく、この領域の興味関心の高さを感じました。

僕自身「創作」ってものが大好きで、でもだからこそわからないことで躊

もっとみる
小学1年生に教える著作権

小学1年生に教える著作権

著作件、どんなタイミングで子どもに教えればいいのでしょう?
先日「今だー!」と感じた出来事があったので紹介します。

お風呂の後、いつものようにSpringin’で遊ぶ娘。
※Springin’についてはこちら

椅子の上に立ち上がってipadを操作しています。
「何しているんだろう?」
不思議に思って眺めていました。

よく見ると、絵本「はらぺこあおむし」を写真に撮っていました。撮った写真を切り

もっとみる
引用ルールの周知徹底について

引用ルールの周知徹底について

ちょっと気になるnoteが目に入りまして、僕なりに思うところがあるので載せておきます。

僕は今ちょっと時間ないので事実関係をきちんと読み込めておらず、検証はできていません。が、note運営側の対応含めて文章のクリエーターに対してはナイーブな問題なので、これを機会に著作権や引用ルールやマナーなんかは一度勉強会を開くなどを運営側もしてもいいのでは?と思ったんです。

磯木さんの出版物の盗用問題の時も

もっとみる
「そもそも著作権ってなんですか? 」水野祐×深津貴之×加藤貞顕【第1回】

「そもそも著作権ってなんですか? 」水野祐×深津貴之×加藤貞顕【第1回】

※本記事は、2019年1月28日に行われた鼎談を記事化したものです。

インターネットを通じて、noteでも、だれもが創作し発表できる時代。創作活動が広がる一方で、創作物の根本的な権利を定める「著作権」とは何かという課題が持ち上がってきます。そもそも「著作権」とはどんな権利なのでしょうか。 その決まりを破るとどうなるのか、コピーと引用の境目、盗作とオマージュの境目はどこにあるのか? 正しいリテラシ

もっとみる
Sketch等でUIを写経することは著作権法に反するのか? その2

Sketch等でUIを写経することは著作権法に反するのか? その2

こんにちは、がくとんです。

今回は前回に引き続き、Sketch等で既存のUIを写経することは著作権法に反するのか というテーマについて考えていきたいと思います。
(前回のnoteはこちら)

UIの写経は著作権法上の「複製」に当たるさて、まず初めに写経という行為が法的にどう捉えられるかを考えていきます。

写経という行為は、著作権法でいう「複製」という行為に該当します

複製 印刷、写真、複写、

もっとみる
Sketch等でUIを写経することは著作権法に反するのか? その1

Sketch等でUIを写経することは著作権法に反するのか? その1

こんにちは、がくとんです。

初学者がUIデザインを学ぶためのプロセスの一つに、「世に出ているサービスのUIを写経する」というものがあります。
これは自らの手でデザインをコピーすることで、パーツ一つ一つの意図やそのページ全体でユーザーに達成してほしい目的を知る上で意義のあることだと思います。

しかし、いざ写経をしようとすると、一抹の不安が頭をよぎります。
「このUIの写経という行為は、著作権的に

もっとみる