マガジンのカバー画像

絵を奏でる、画で語る。

439
人類が絵を描くようになってから約2万年、絵画美術の手法や技術はさまざまな進化と洗練を遂げ、数多の画家たちが多様にして無限のテーマやモチーフを素地の上に閉じ込めてきた。 時は流れて…
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

伝わる図を作る4つの要素

伝わる図を作る4つの要素

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介していきたいと思います。

前回、伝わる図のつくり方について解説したところ、多くの反響をいただきました。ぜひ合わせてご覧ください。

前回の伝わる図のつくり方のまとめ

図とは
図とは関係性の視覚化
図=要素+関係性

図のつくり方
①まずは「要素」と「関係性」に分解しま

もっとみる
どこからお金になるんだろう

どこからお金になるんだろう

最近絵を描きはじめてたんだけど「これってどこからお金に変換できるのかな」と改めて考えている。

好きなものだけ描いていれば、それは趣味で終わってしまう可能性が高い。

そうすると、完全に趣味でいいし、うまくならなくてもいいじゃん、ってなるし、うまくならないということは、楽しめない可能性も高い。

やはり、自己完結するのではなく、他人の価値に変換するために上達する、というのが難しくておもしろい。

もっとみる