マガジンのカバー画像

絵を奏でる、画で語る。

439
人類が絵を描くようになってから約2万年、絵画美術の手法や技術はさまざまな進化と洗練を遂げ、数多の画家たちが多様にして無限のテーマやモチーフを素地の上に閉じ込めてきた。 時は流れて…
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

自分の原点となるデザイナー

自分の原点となるデザイナー

「先生って職人気質ですよね」

休憩時間中になにげなく生徒と談話しているとき、
ふと生徒からみた《セッジ》像を語られたことがある。

「そういう風に見える?」
「ですね~先生の話す内容とか、作るものとか、人となりとかから、そういう印象を感じます」

「なるほど。もしそう見えるとしたら、父親の影響だろうね」
「そうなんですね!どんなお父さんだったんですか?」

今回はこの何気ない話から思い出していっ

もっとみる
【追記あり】隙あらばゲームしたくてイラストレーターになったかわぐちまさみです。

【追記あり】隙あらばゲームしたくてイラストレーターになったかわぐちまさみです。

こんにちは!
隙あらばゲームしたくてイラストレーターになった、かわぐちまさみです。

「おまえなんか知らん」って人もいると思うので簡単に自己紹介をします!

私は漫画やイラストを描く仕事をしています。

リア充な7歳の息子と、ブラック業界で働く影の薄い夫がいます。
家事はあんまりできていないけど一応主婦です。

現在、連載中の漫画は、雑誌、WEB、企業PRなど。
柿間久留乃プロダクションというイラ

もっとみる
iPadなしでも、それっぽいグラレコができるようになる方法

iPadなしでも、それっぽいグラレコができるようになる方法

最近グラフィックレコーディング流行っていますね!ココ・コインちゃんや、Graphic Recorderの著者の清水さんをはじめとしてTwitter上でもとても完成度の高いグラレコを目にすることが多くなりました。

最近だとComapass(mamariのイベント例)でもグラレコ参加枠を見かけるようになりました。

私はそんな映えるグラレコをできるようになりたくて、今とにかくiPadが欲しくて欲しく

もっとみる

Tips! noteのヘッダーに使われる画像を描く

イラストをノートのみんなのギャラリーにアップしている方で、もっと使って欲しいなぁと思っている人用のTipsです。好きな絵をあげる!という方はスルーしてください。

自分のあげたノートがヘッダーに使われるとかなり嬉しいワダシノブ(@shinoburun)です。それがさらにツイッターの自分のTLに流れてきて、しかもフォローしている好きな人とかだったりしたら、小躍りしています。おすすめに載るのもうれしい

もっとみる