マガジンのカバー画像

人類の『未来』をつくる、「脳」と「心」と「精神」のメカニズム

388
脳科学、心理学、精神医学――切り口は違うが、どれも「人の心のしくみを知る」学問だ。 精神活動や知的生産活動とは、突き詰めれば「約1000億個の生体回路とその100倍の数の接続点を…
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

言霊から始まる思考

言霊から始まる思考

皆さんは言霊って信じますか?
かの有名な安倍晴明も、
「言葉には言霊が宿っている」と言っていましたが、その通り言葉には言霊が宿っていると思います。

楽しい!と思えば楽しいし、
辛い!と思えば辛い。

何そんな当たり前のこと言ってんの?と、
もしかしたら思われるかもしれませんが
紛れもなくその人が、
どう捉えて言葉に出したかによって
その後の思考が変わる。

例えば
「最近嫌なことばっかだなぁ」

もっとみる

子供の情報処理能力という才能について考えたことある?

8月に書いた子供の才能/能力に関する投稿が、割と好評だったので続編的な投稿です。

以前、保育園やベビーシッターのことを、学生時代に幼児教育を専門に学んでいた同級生と話していたときに言われた、「保育と教育は違うからね」の一言に衝撃を受けました。

いやいやいや、わかってる。わかってるんだけど、毎日(特にこれからの時期、風邪とか…胃腸炎とか…インフルエンザとか…家族全員襲撃される)生きていくのに必死

もっとみる
僕らは、みんな死ぬ。だから答えのない旅に「共感」と「生きがい」を持っていく。

僕らは、みんな死ぬ。だから答えのない旅に「共感」と「生きがい」を持っていく。

見たものにストーリーを乗せて話すと、聞き手にも情景が伝わっていく。

T木:
お待たせいたしました。第1部がずいぶん押しましたので、休憩というほどの休憩もありませんでしたが、これから第2部を始めさせていただきたいと思います。

もうほとんど見えているので、改めて呼び込む必要もなさそうですが、『水曜どうでしょう』ディレクターの嬉野雅道さんと、ヤンデル先生です!

会場:(拍手)

嬉野:
よろしくお

もっとみる

意志があってから行動が起こると思いがちだが脳神経学的は否定されている。ベンジャミン・リベットの実験では無意識下で手首を動かす信号が脳波に出て、意志が生じ、最後に手首が動く。行動が先にあって、意志が「後から作られる」ことになる。意志より行動に働きかけた方がいい理由はこれかもしれない

本のプロが選ぶ半額セール中の書籍リスト

累計読書量が2,000冊に到達しそうな勢いでジムに行って筋トレをしている心理作家のちょっぺ~です。しかし近々、恋愛作家にジョブチェンジするので恋愛テクニックが知りたい人はこの機会にフォローをしておくと、クリスマスにサンタが来なくても幸せになれるでしょう。私からの早めのクリスマスプレゼントです。

というわけでTwitterで先に紹介しました、11月限定で半額になっているKindle本をここで紹介し

もっとみる
怒りを感じたとき一番やっちゃいけないこと

怒りを感じたとき一番やっちゃいけないこと

怒りを感じたときに一番やっちゃいけないことは、その怒りをなかったことにすること。

「落ち着け」といったん冷静になることは大事なのだけど、「こんなことで怒っちゃいけない。大人気ない」みたいに、怒りを感じたこと自体をなかったことにしてしまうのはなんの解決にもならない。なぜなら怒りは忘れたふりして放っておいてもどこにもいかず、ずっとそこにあり続けるから。

腹の中でくすぶり続けた小さな忘れ去られた怒り

もっとみる