見出し画像

『あなたの言葉を宝物として発信したい』〜身近な人の名言集〜最終回

ちょうど1年前。

会社の先輩に、“毎日続けることの大変さ”を体験してみなはれ、と助言をいただきました。

その時期ちょうど、発達障害であるという診断や、両親の病気、姉の自殺未遂などが重なって、

自分の気持ちを整理したいという思いもあったので、noteを書いてみることにしました。

そして、だんだんスキやコメントをいただけるようになって、

自分の経験や得てきたことが、もしかしたら誰かの希望やヒントに繋がるかもしれない。

と、思えるようになりました。

“毎日投稿”なんて言いながら、後半は、2日書き忘れて3日分一気に書くなどの荒技全開でしたが、1年間通して記事を書くことができました。

365日、テーマに悩むことはほとんどなかったです。

なんならまだまだ書き留めておきたい言葉が浮かぶほど。

それだけ、沢山の言葉に救われてきた証です。

いただいた言葉を振り返ると、再び心が救われたし、

周りの人たちの大切さや愛おしさを、毎日、改めて実感できて本当に幸せでした。

読んでくださる方々にも、たくさんの素敵な言葉や温かい気持ちを、お裾分けできたのではないかと思っています。

もともと苦手意識のあった“文章を書くこと”を好きになれたことも、人生の中で大きかった。

もともと私は言葉を発することが、誰かを傷つけてしまいそうで、誤解を招いてしまいそうで、怖かったんです。

でも今はすこし違います。

言葉が全てではないけれど、言葉だからこそ救えることも、きっとある。

そう信じています。

『あなたの言葉を宝物として発信したい』

このブログを読んだ親友が言ってくれました。

そしてその親友のお仕事のお手伝いとして、とあるブログを担当させていただくことになりました。

そちらに集中するため、このnoteは一旦卒業。

でも、個としての発信の場が無くなるのは寂しいので、Instagramのアカウントをつくりました。
よかったらのぞいてみてくださいね。

【Instagram】
@poccapoca.mami

自分が人生において大切にしていきたいことを、

同じくらい、もしくはそれ以上に大切にしてくれる人がいるなんて、こんなに幸せなことはありません。

一歩踏み出して良かった。

まだまだ未熟だし、センスに溢れる人はたくさんいるけれど、それでも、言葉を綴ることを、一生続けたいです。

私なりの経験と表現で、死ぬほど苦しんでいる人の心を救いたいです。

姉がマンションから飛び降りて、しゃべることも食べることもできなくなったからこそ、本気で思うようになりました。

でもだからといって気負いすぎず、好きなことを楽しんで生きるその先に、そんな日々があるといいな。

これまで読んでくださった皆さま、本当にありがとうございました。

私の言葉を心から愛してくれている友人、本当にありがとう。

そして、このブログを始めるきっかけとなった先輩、これまで沢山の言葉で救ってくださった方々、本当にありがとうございました。

このブログはここに残します。

辛くなったときに読んでいただけたら幸いです。

みんなの心が、穏やかな光と柔らかな愛に包まれますように。

愛を込めて。


byふくらすずめ



#記者 #アナウンサー#発達障害#注意欠陥多動性障害#ADHD#アダルトチルドレン#ふくらすずめ#福岡#心#言葉#人生#日常#考え方#ひとりごと#幸せ#愛#自分と向き合う#メンタル#思考#あたらしい自分へ#アウトプット#名言#メッセージ#生きづらさ#生きやすさ#記憶#毎日#毎日note#毎日更新

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?