マガジンのカバー画像

UMUM田中令の、アート考。

28
アート 芸術 ワークショップ コミュニケーション  実践研究にまつわるおはなしや アート考
運営しているクリエイター

#美術教育

表現することとわたしの関係について、現時点の備忘録

表現することとわたしの関係について、現時点の備忘録

世の中より一足はやく仕事納めをして
お休みに入った今日。
朝から引き出しをごそごそ、寝かせていたクロッキー帳を開封しました。
ぱたんと開くし
わら半紙と画用紙の間くらいの質感が気に入って
去年ベルリンで買ったもの。

描くこと、しいては表現することと自分の関係について
考えたことを今日は書きます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アーティストになることが、正解だった頃以前の記事にも描いたけ

もっとみる
美術表現を通して、inputとoutputのサイクルがある人と社会を創りたい/UMUM【ウムウム】 Founder 田中令さん

美術表現を通して、inputとoutputのサイクルがある人と社会を創りたい/UMUM【ウムウム】 Founder 田中令さん

様々な物事から感じとりイメージする「感性の力」と、生まれたイメージに形を与える「自己表現の力」。効率、数字、他者の評価を基準にしがちな暮らしの中に、正解のないアートの場を作ることで、人それぞれが独自の感覚と基準をもち、その違いを認め合える創造力あふれる社会を目指し活動されている、UMUM〔ウムウム〕Founderの田中令さんにお話しを伺いました。

■田中令さん プロフィール
出身地:東京都
活動

もっとみる
アートにおける 「わかる」と「わからない」

アートにおける 「わかる」と「わからない」

5月から始めた、「アートとビジネス」の研究会
UMUMアートラボbiz

一回目の様子はこちら。
UMUMアートラボbiz はじまりました!|UMUM 田中 令|note(ノート) https://note.mu/frogizm03/n/ne9515b0a31d8

6月に開催した2回目もまた、すごくおもしろい内容だったので
すこし振り返ってみようと思います。

1.アートに対する 「期待」と「難

もっとみる
ちいさな一言、おおきな変化

ちいさな一言、おおきな変化

先日noteに書いた
「うまいね」の封印の記事。

この記事を書いた数日後
新潟県の美大に通う4年生から
「教育実習で引用させてほしい」
というありがたいご連絡がありました。

もちろん、快諾。
実習で彼が目指すこと
わたしが日々の活動で目指すことを共有しました。

この時点ですでに
1人の誠意ある青年に
自分の思いが通じたことや
同じ志をもっている人がいることに
胸がぽかぽかしました。

そして

もっとみる
進化はプロセスにある。

進化はプロセスにある。

今日は都内の保育園で
コネルテのワークショップ
「えのぐであそぼう」
を開催してきました。

今回参加してくれたのは3-5歳。
大きな布の上で1時間
思いっきりえのぐであそびます。

わたしたちコネルテは
あくまでフォロー。
「これはだめ」
「こうしたほうがいい」
なんてことは言わず
表現の変化とこどもたちの変化に合わせ
絵の具のおかわりをつくり
映える色にかえてみたり
新しい布を出したり
こども

もっとみる
「うまいね!」を封印した、アートの時間〜実践編 umumアトリエ開催レポート〜

「うまいね!」を封印した、アートの時間〜実践編 umumアトリエ開催レポート〜

前回、今のアートに対する価値観は
なぜ「うまい」かどうかに縛られているのか考察し
これはまじでもったいない!!
という記事を書いた。

「うまいね!」を封印した、アートの時間|Ray Tanaka|note(ノート) https://note.mu/frogizm03/n/nb1bdf29409b8

そして、数々の現場でこのもったいない現象に出会い
おとなの感性にもアプローチすることが大切だ!

もっとみる
「うまいね!」を封印した、アートの時間

「うまいね!」を封印した、アートの時間

この10年あまり、アートワークショップなどの現場で
「私、絵が下手なので」
「才能ないから」
という言葉をたーくさん耳にしてきた。
打ち合わせから現場まで
言われなかったことはないくらい。
ときに子どもに
「うまくないと怒られるから、(作品)いらない」
なんて言われたりして、とても悲しい。

おいおいおいおい!!
みんなめっちゃ「うまい」に縛られてるよ!!

いわゆる「うまい」作品を写実表

もっとみる