マガジンのカバー画像

10分陽明学

18
運営しているクリエイター

#朝活

10分陽明学(ご案内)

10分陽明学(ご案内)

「気軽に陽明学と親しもう」をコンセプトに毎朝6時から10分間、ClubhouseとTwitterスペースで配信しています。2021年2月のスタートから毎日(1回だけ寝坊して配信できない日がありました)2022年12月31日現在で677回を数えました。

朝5時58分くらいから軽い雑談のあと、テキスト「王陽明 伝習録 溝口雄三訳」(中公クラシックス)を読みながら思いついたあれこれをお話します。

もっとみる
「10分陽明学」が1100回続いた

「10分陽明学」が1100回続いた

2024年2月29日。おかげさまで1100回。次のうるう年も続けてるかな。

回数重ねても進化というか深化というか、成長してる実感は少ない。

スマホ画面に並ぶアイコンが喜びをもたらせてくれる。嬉しい。心強い。

みなさん、毎朝ありがとうございます。もはや生きがいになりつつあります。

「10分陽明学」が800回続いた

「10分陽明学」が800回続いた

嘘八百ってどういう意味なんだろう。

「10分陽明学」についてはぜひこちらのマガジンを。

なんとなく始めたままやめる理由もないので続けてるって感じだけど、毎朝リスナーの存在を感じるのがすごく嬉しくて、それが俺にとって元気の源になっている。本当にありがとうございます。

テキスト「伝習録」も3回転目に入った。何度も読んでるのに突然新しい解釈をひらめいたりして面白い。こないだは「知行合一」についてひ

もっとみる
「10分陽明学」が600回続いた

「10分陽明学」が600回続いた

Clubhouseで毎朝6時からやってる「10分陽明学」。今朝のが600回目だった。

10分陽明学に関する過去記事です。よかったら目を通してみてね。

400回のときは記事にしてない。なんでだろ。

あらためて毎朝集まってくれるリスナーのみなさん、本当にありがとう。こうして継続できるのもみなさんのおかげ。リスナーの存在あってのものです。ありがとうございます。

伝習録の現代語訳を朗読してるんだけ

もっとみる
「10分陽明学」が500回続いた

「10分陽明学」が500回続いた

クラブハウス(Clubhouse)で毎朝6時から10分間、陽明学に触れる番組「10分陽明学」が500回を迎えた。リスナーの皆さん本当にありがとう。

始めたときnoteに書いた記事。このときは「とりあえず1週間」と考えていたようだ。

100回継続のとき。思いがけず継続できたことの喜びが伝わってくる。「200回、300回と回を重ねていけたら」と色気も。

200回のとき。Clubhouseが廃れち

もっとみる
「10分陽明学」が365日続いた

「10分陽明学」が365日続いた

Clubhouseで毎朝6時からやってる「10分陽明学」。軽い思いつきから始めて、なんと365日続いた。自分でもびっくり。

いやいや、びっくりじゃない。毎朝集まってくれるリスナーがいてくれたから続けることができた。あらためてありがとうございます。

読んでるテキストもちょうどおしまいまで読み進んだ。読み終えたらまた最初から始めるつもり。

他の本もいいかと思ったんだけどね。たとえば同じ中公クラシ

もっとみる
「10分陽明学」が300回続いた

「10分陽明学」が300回続いた

Clubhouseで毎朝6時からの10分間。テキストを読んでは思いついたことを話すプログラム。

100回。

200回。

その「10分陽明学」が先日300回を迎えた。お祝いの言葉ももらえた。とても嬉しい。

ステイホームだのなんだので退屈してたところにClubhouseなるものがやってきて、新しもの好きの血が騒いで始めた感じだった。続けてみるとすごく面白くなってきて、今や毎朝やらないと気持ち悪

もっとみる
毎朝の学び

毎朝の学び

Clubhouseでの10分陽明学も45回を過ぎて定着しつつある。毎朝6時からというのが良かったみたい。邪魔する用事がないので毎日できる。聴きに来る人がいてくれるのもありがたい。ひとりぼっちじゃ続かない。

4月8日のリンク。代々木えびす大学という名のClubも開いた。よかったらフォローしてね。

Twitterのハッシュタグ「#10分陽明学」もぜひチェックしてみて。

さて、

何かしらを得たく

もっとみる
朝の「10分陽明学」が200回続いた

朝の「10分陽明学」が200回続いた

今年の2月に始めた「10分陽明学」が200回を迎えた。毎朝6時からClubhouseでやってる番組。番組っていうのかな、こういうの。

Clubhouse自体はすっかりオワコンぽくなっちゃって、まあそれはそれでよしとして、あ、でも廃れてほしくないな。違うアプリで始めるとかめんどくさいもんね。

集まってくれる人の数も少しずつ増えてきて、最近は毎回15~6人参加してくれてる。アイコンを見ると嬉しくな

もっとみる
「10分陽明学」を100日続けることができた理由

「10分陽明学」を100日続けることができた理由

Clubhouseで毎朝6時から10分間、「伝習録」って本を読みながら解説する「10分陽明学」が100回目を迎えることができた。2021年2月22日から100日連続。ひょっとしたら23日からかも知れない。

最初はほんの思いつきで。Clubhouseをいじくってるうちに自分でも何かやろうかなって。毎朝のルーティンで伝習録とかドラッカーとか読んでるからそれを実況すればネタも尽きないし楽チンだなって。

もっとみる
10分陽明学

10分陽明学

clubhouseで10分間の番組を始めてみた。タイトルは10分どん兵衛@マキタスポーツにあやかって。

おととしまでは毎朝「伝習録」の現代語訳を読んでした。一節ずつ。ちょこちょこと。

それを再開しようかなと。ちなみに去年からはドラッカーに替えた。

7時とか8時とかってみんな忙しそうなので朝6時スタートにしてみた。聴く方は寝床からでもOKなのがいいよね。カメラ無しのいいところ。

初回を終えて

もっとみる