マガジンのカバー画像

時短簡単主夫料理

35
仕事が終わり、帰りにスーパーで食材を買って帰ってご飯を作る主夫の、早く安くそこそこ美味しく簡単な料理を簡単に紹介します。
運営しているクリエイター

#時短

「時短簡単:粗ミジンカレー」

「時短簡単:粗ミジンカレー」

元々つぶつぶになっている材料以外は、すべて粗みじんや小さな賽の目に切るので、火の通りがとても早く、むしろ食感が残ることで煮込み系とは違う味を楽しめます。ドライカレーの場合には炒めるので、火の通りにくい野菜が使いづらいという欠点がありますが、これは水を介して熱を伝えるので、使う材料の選択肢が広がります。

材料(5〜6人前)ひき肉:4〜500g程度
*この写真は、むね・もも・ささみのひき肉が安くなっ

もっとみる
「時短簡単:トマトクリームパスタ」

「時短簡単:トマトクリームパスタ」

ノウハウ不要で誰でも簡単に美味しく作れるルーミックを使ったトマトクリームのパスタ。中途半端に余った野菜やキノコやハムやお肉などを美味しく食べてしまいましょう。

材料(4人前)ひき肉:鶏肉でも豚肉でもどちらでも、200g程度
*目安です。

玉ねぎ:中1個
*目安です。

マッシュルームやエリンギなど:お好みで

スイートコーン:お好みで

インゲン豆:お好みで

パプリカ:お好みで

ピーマン:

もっとみる
「時短簡単:長ネギと生姜のクリームパスタ」

「時短簡単:長ネギと生姜のクリームパスタ」

なかなかお店では出てこない生姜クリームのパスタ。パスタの茹で時間で作れ、簡単で美味しいですよ。

材料(4人前)生姜:60〜80g
*目安です。

長ネギ:2本
*目安です。

マッシュルーム:お好みで

オリーブオイル:フライパンとしてひと回し

生クリーム:200ml

丸鶏がらスープの素:大さじ1
*塩気がないガラスープの場合には、塩を加える。

黒胡椒:少々

パスタ:400g

塩:大さ

もっとみる
「時短簡単:スナップエンドウペペロンチーノ」

「時短簡単:スナップエンドウペペロンチーノ」

今のところ、スナップエンドウを最も美味しく食べられて、時短簡単なレシピだと思っています。

材料(4人前)スナップエンドウ:1パック

エリンギやシメジなど:1パック
*なくても美味しく出来ます。

オリーブオイル:フライパン小としてひと回し半

シャンラーツィ;小さじ1

丸鶏がらスープの素:小さじ1
*塩気がないガラスープの場合には、塩をふたつまみ程度加える。

料理酒:フライパン小としてひと

もっとみる
「時短簡単:芽キャベツの素揚げ」

「時短簡単:芽キャベツの素揚げ」

かつては芽キャベツは妙に苦味があったりして美味しいと思った事はありませんでしたが、銀座5丁目にあったビストロで食べて以来、芽キャベツの概念が変わり、それを再現してみたのがこのレシピです。

材料(4人前)芽キャベツ:1パック

サラダ油:ひたひたになる量

クレイジーソルト:お好みで

調理器具フライパン小(22cmくらいのもの)

コンロ

調理フライパンに芽キャベツを入れ、サラダ油をひたひたに

もっとみる
「時短簡単:芽キャベツペペロンチーノ」

「時短簡単:芽キャベツペペロンチーノ」

最初に紹介した方法だと調理時間がかかるので、芽キャベツの素揚げのアレンジ方式に変更しました。

材料(4人前:おかずのひとつとして)芽キャベツ:1パック

オリーブオイル:フライパン半回し

シャンラーツィ;小さじ1

丸鶏がらスープの素:小さじ1
*塩気がないガラスープの場合には、塩をふたつまみ程度加える。

料理酒:フライパン小として半回し
*粉のガラスープを溶かすだけの役割なので、なければ水

もっとみる
「時短簡単:洋風とろたまキャベツ」

「時短簡単:洋風とろたまキャベツ」

いつでも冷蔵庫にありそうな卵とキャベツでできる、家族もパクパクそこそこ美味い洋風とろたまキャベツを紹介します。

材料(4人前)キャベツ:6〜7枚

卵:2〜3個

ウィンナー:3〜4本
*ベーコンでももちろん美味しいです。

オリーブオイル:ふたまわし

シャンラーツィ:小さじ1杯

コンソメ:2個

お湯:400ml

ハーブミックス:少々
*なくてもいい

胡椒:少々

片栗粉:小さじ大盛り

もっとみる
「時短簡単:カニ蕪(カニカマ使用)」

「時短簡単:カニ蕪(カニカマ使用)」

蕪は火を入れなくて美味しい野菜なので、時短簡単料理にはぴったり。そしてカニカマはタンパク質豊富でもちろんそのまま使える食材。
今回は、そんな蕪とカニカマを和えるだけの一品をご紹介します。

材料(4人前)蕪:中3個
*大きめなら2個、小さめなら4個

カニカマ:1パック
*カニの風味を強化したものを使うとよりカニが際立ちます。

マヨネーズ:満遍なく行き渡る量

胡椒:お好みの量

塩:ふたつまみ

もっとみる
「時短簡単:色々野菜のミートソース炒め」

「時短簡単:色々野菜のミートソース炒め」

挽肉は火の通りが早いので時短簡単料理の素材として最適です。
今回は、色々な野菜と挽肉を炒めてトマトソースで和えたイタリアンな感じの炒めものを適当レシピで紹介します。

材料(4人前)パプリカ:1個

ズッキーニ:1本

ナス:2〜3個

玉ねぎ:1個

ぶなしめじ:ひと株
*エリンギ、ひらたけやあわびたけ、マッシュルームや椎茸も美味しい。

挽肉:200〜300g
*豚/牛/合挽/鶏はお好みで。

もっとみる
「時短簡単:蓮根とこんにゃくの炒め煮」

「時短簡単:蓮根とこんにゃくの炒め煮」

蓮根は火の通りが早いので時短簡単料理の素材として最適です。
今回は、薄切り蓮根とこんにゃくを合わせた炒め煮(きんぴら)を紹介します。

材料(4人前)蓮根:250〜300g
*東日本の蓮根の方がシャキシャキしてるので、炒め煮は向いていると思います。

こんにゃく(四角):2枚

砂糖:大さじ2〜3
*黒砂糖も良く使います。

料理酒:ひとまわし
*ペットボトル

みりん:ひとまわし
*ペットボトル

もっとみる
「時短簡単:カフェハイチ風ドライカレー」

「時短簡単:カフェハイチ風ドライカレー」

川崎に住んでいたころ、駅前にあったルフロンのフードコートにあったカフェハイチのドライカレーが大好きで、よく家族で食べにいきました。今は中野で営業しているようですが、川崎を離れてからは行く機会もなかったので、専ら家で再現を試みていましたが、徐々に手順が簡略化され、もはやオリジナルとはかけ離れたものになってしまいましたが、短時間で簡単に作れて家族にも大好評なので、食卓に度々登場するメニューとして定番化

もっとみる
「時短簡単:焼き枝豆」

「時短簡単:焼き枝豆」

年中食べられて、栄養もたっぷり。枝豆好きなら間違いなく好きなメニューだと思います。私はペペロンチーノ味にしますが、プレーンな塩味だけでもいいし、麻辣スパイスや豆板醤などで仕上げるのもおすすめです。

材料(4人前)秘伝豆:250g

塩茹で用の塩:小さじ2杯程度

炒め用の塩:小さじ半杯程度

ハイミー:少々

オリーブオイル:大さじ3〜4杯

シャンラーツィ:小さじ山盛り1杯

調理器具大きめの

もっとみる
「時短簡単:里芋の炒め煮」

「時短簡単:里芋の炒め煮」

里芋は火の通りが早く、食物繊維も豊富で時短簡単料理の素材としても家族の健康を考えた料理としても最適です。
今回は、同じく火の通りの早い挽肉と合わせた炒め煮を紹介します。

材料(4人前)里芋:中8〜9個

豚挽肉:300g前後

玉ねぎ:中1/2〜1個をざく切り

しらたき:300g
*7〜8cmに切っておく
*好きなので多め

砂糖:大さじ2〜3
*黒砂糖も良く使います。

料理酒:ひとまわし

もっとみる
「時短簡単:まるで高級ウィスキー」

「時短簡単:まるで高級ウィスキー」

熟成はタンニンが鍵これは教えてもらってびっくりしたお話しです。
サントリーの角瓶クラスのウィスキーを何年も寝かせた高級ウィスキーに変身する技をお伝えしたいと思います。

ウィスキーは樽から少しづつタンニンが溶け出して熟成する。
つまり、タンニンを少し加えることで劇的に香りもよくなり美味しくなるんです。

烏龍茶を一滴そのままで飲むにはやや角がある一般的ウィスキーに、一滴、コップに移した烏龍茶にティ

もっとみる