見出し画像

人生をやり直せるとしたら

気づくと、中学1年生に戻っていた。
30年弱分の人生の記憶を全部もったまま。

そんな夢を見た。


もし、「今」のあなたの知識や経験を持っている状態で過去に帰ることができるのなら。あなたは、どんなことをやり直したいと思うだろうか?そもそも、やり直したいと思うことは、あるだろうか?


夢の中で、中学1年生のわたしは、やり直したいことや絶対にとっちゃいけない選択がなんなのかを分かっていた。それは恋愛に関することだったり、家族に関することだったりした。もう少し夢が進んでいっていたら、進学先や就職先のことも、「やり直したいことリスト」に入っていただろうって思う。

それだけ、後悔の多い人生だったんだなって、目が覚めて痛感した。
「恥の多い生涯を送って来ました」って太宰治風に書いてみられるほど、長く生きているわけではないけれど。


もしかしたら、今後悔している過去の選択や行動たちは、10年後や20年後、はたまた50年後の未来では、「あれがあったから今があるんだな。だからやっぱり、あれがベストだったな」って思えるようになるのかもしれない。そんな言葉をよく目にするし、耳にする。

でも、そういう選択や行動の積み重ねで、今、自分がとてもつらいのも事実で。だからやっぱり、今はまだ「これでよかった」なんて思えない。「ああしなければよかった」「あんな選択とらなければよかった」「こうしておけばよかった」「ああしておけばよかった」そんな後悔ばかりだ。


でも。
と、目覚めてから考えた。

本当に30年弱の人生の記憶を全部もっている状態で、別の選択をとったところで。より良い未来は待っていたんだろうか?
結局わたしは、たくさんある選択肢という名の枝葉のひとつを人生の三分の一程度歩いてきただけで。他の選択をしたその先に、どんな未来があるかなんて、結局のところはわからない。

「今」がつらいのは、今までにしてきた選択が間違っていたからだ。
そういう風に紐づけているけれど。
過去にした選択が違っていたとしても、「今」がつらくならない保証なんてない。違う選択や行動をとった先に、すべてがハッピーな人生が待っているとは限らない。そもそも、後悔のない人生なんてもの、存在しないんじゃないだろうか。


それでも。
やっぱり。

例えば、今自分が持っている知識や経験があったら。
わたしは絶対にあの人の手を離さなかっただろうし、あの人と結婚することもなかっただろうし、母になるという選択も、もっともっと熟考して準備を整えた上でとっていただろう。少なくとも、自分の状態をよりよく知ってからちゃんと環境を整えた上で産んでいた。進学先や就職先だって、もっと現実的に考えただろう。あのとき、あの選択をすることはなかったし、あのとき、あの道を選ぶことはなかった。

傷つかなくてもいいところでたくさん傷ついて。
負わなくてもいいトラウマをたくさん抱えて。
背負わなくていい重たい荷物をたくさん背負って。

やっぱり、わたしはどうしたって、過去を後悔してしまう。
ポジティブに捉えようとしたって、できない。


でも。

こんな風に、今あるものに感謝できない気持ちこそが、わたしのつらさを形作っているのかもしれないなって思ったりもしていて。「わたしはかわいそうな人なんです」っていう被害者意識が、いつまでもわたしをウジウジ弱虫たらしめてるんじゃないかなって感じていたりもして。選択の問題じゃなくて、心のありようの問題なんじゃないかなって。そんな風に考えてみたりもして。

そんなこと、分かってはいるんだよ。
感謝も、している。今言ったって、今更感しかないと思うけど。
過去の選択や経験をしたからこそ、今のたくさんの出会いや縁がある。それは、間違いない。母親になって、初めて本当に「人を愛する」っていうことの意味を知った。愛しい我が子がすやすや隣で眠っている横顔を見るときに自然と湧き上がってくる深い喜びだって、もちろんある。たくさんの美しい場所を見てきたし、優しい人にも出会ってきた。

過去があるから、今がある。
それは、十分すぎるくらい、分かっている。

それでも、つらいものはつらいし、しんどいものはしんどいし、全力で逃げたいと思う。

矛盾しているなぁって思う。
矛盾しているから、つらいし、しんどいのかもしれないなぁって思う。


結局、落とし所なんて見つけられなくて。
過去に戻ってやり直すことだってできないし、「たら・れば」を並べたって、人生が好転していくわけじゃないことも分かってる。

分かっていても、矛盾から抜け出せない。


今は、まだ。
この矛盾を感じて生きていくしかないんだよな。きっと。
いつの日か、そんな日が来るのかわからないけれど、「あれでよかったんだ」って思える日が来るまで。

そんな、取り留めもない散文。
みっともなく、恥ずかしい、自分の今の現在地点。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

サポートしていただいた方のことは忘れません