マガジンのカバー画像

店長からのオススメ🐟

45
これは読んで頂きたい!!!という記事について、ここに載せておきます😊 写真は、父の日にもらったプレゼントで、親子写真入りのクラフトビール🍺をもらった時のです✨
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

Let me introduce my great noter 〜りゅうさん〜

Let me introduce my great noter 〜りゅうさん〜

チア部の応援コンテストに
参加させて頂きます!!💪✨

私が以前から
とってもとっても
ご紹介したかったのは

この方  

りゅうさん

です!!

現在、Kindle出版を目指されております!!

りゅうさんは、noteに対して
本気で真摯に向き合っております!!

そして、自身の経験や気持ちに対して
正直に本音をさらけ出して

ありのままの表現で書いているというのが
非常によく伝わってきま

もっとみる
noteEXPOで同じ夢を持つ方に出逢えました

noteEXPOで同じ夢を持つ方に出逢えました

非常に光栄なことに!!

昨日、そいさんに

あなたにあえてよかった!魂の同志!!!!💪🔥✨
と、こちらの記事で
ご紹介頂きました!!!😭✨

こちらの記事内容
是非読んで頂けると嬉しいです!
(ただ、そいさんが私を褒め過ぎてくれて、とっても凄い人のようになってますwww😂✨)

自分の夢の話って
友達とかにも話す機会なんて
中々無いと思いますが

ここで皆んなが熱く語ってると
書けちゃい

もっとみる
夢をカタチに〜想いをカタチに〜noteExpo2021に参加します

夢をカタチに〜想いをカタチに〜noteExpo2021に参加します

【noteEXPO2021】
参加させて頂きます!!
このような企画、感謝致します!!

夢と自分について紹介させて頂きます

まず、はじめに、、!!

この企画
そのものが羨ましいです✨✨

何故かというと

私の夢の1つは

簡単に言うと

夢を応援すること!!

なので

この企画は、ある意味では

私のドリームですね✨

もう少し詳細を書くと

自分の魂レベルで好きな事に
とことん突き進め

もっとみる
note大学放送部からご紹介頂きました✨私も紹介させてください!

note大学放送部からご紹介頂きました✨私も紹介させてください!

先日、note大学の放送部に
私の事を取り上げて頂きました😭✨

こんな大々的に
記事にして頂けて光栄です!!✨✨

okuraさんありがとうございます🙇‍♂️✨

そして放送部メンバーのかくみさんも
コメント欄に過去の記事でお気に入りのものを
書いてくださり

またそれを追加で
okuraさんが載せてくださりと
至れり尽くせりでございました🙇‍♂️✨

私からもお気に入りの記事
紹介させて

もっとみる
「みんなのフォトギャラリー」の画像共有ってなんか新たにワクワク出来て楽しいですねこれ🎶

「みんなのフォトギャラリー」の画像共有ってなんか新たにワクワク出来て楽しいですねこれ🎶

この見出しの画像は
実家で飼っているトイプードルの
ソフィアです🤗

最近、この「みんなのフォトギャラリー」に
割りとたくさん画像共有してみたのですが
noteが更に楽しくなりました(≧∀≦)✨

(前から知ってるよ!って人も多いかもですが
全然登録した事なかったんでシェアします🙇‍♂️)

かなりビックリしたんですが
今日だけで
この息子を抱き上げた写真(奥さん撮影)
15名の方が見出しに使

もっとみる
【noter紹介】Let me introduce my great noter 〜StarDancerさん〜

【noter紹介】Let me introduce my great noter 〜StarDancerさん〜

今日は初めて
noterさん紹介をさせていただきます!!

noteを始めて、もう少しで2ヶ月が経過します

当初は、noteというと
自分で記事を書けるというアプリだと知って
何気なく書いてみたいなと
そういう軽めの気持ちから始めてみました

そして、今!
当時との心境に大きな変化がございます!!

皆さんもそうかもだと思いますが

こんなに居心地が良く!

温かい方々と一緒に!

記事を通じて

もっとみる
Everything is made from a dream〜あとがき〜

Everything is made from a dream〜あとがき〜

私ごとで恐縮ですがら

こちらの通知、初めていただきました!

しかも #私の勝負曲  でいただけたのは
非常に嬉しいです!まさに勝負曲だったので!

自分自身の中で
今まで書いた記事の中でも
3本の指に入るほどに
伝えたい事が纏まったなぁと
感じていた記事で

ある種、高校生の頃から

長年ずーーっと

聴いては考えてを繰り返していたことを

文字にすることなくモヤモヤしてたものを

記事という形

もっとみる