マガジンのカバー画像

チューハイレビュー

97
ワインのティスティングレビューが、不評なのでチューハイのレビューをやろうという事で、始めましたが、やるからには緩くやっていきます! なので気楽にご覧くださいませ!
運営しているクリエイター

#サワー

酎ハイレビュー【サッポロビール】男梅サワー 旨しそ梅

酎ハイレビュー【サッポロビール】男梅サワー 旨しそ梅

男梅サワー 旨しそ梅[限定発売]

コメント:ベーシックな「男梅サワー」の他には、甘さ控えめの無糖「ウメぇ無糖」、アルコール9%のストロング系の「超男梅サワー」などもありますが、今回は限定発売されていた、しそ風味をプラスした「旨しそ梅」をレビューします。
しそ感はそこまで強くなく、飲んだ後にしその風味が薫るくらいです。
本当にしそが好きなら「男梅サワー」に直接、生のしそをダイレクトに入れた方が良い

もっとみる
酎ハイレビュー【アサヒビール】GINON(ジノン) グレープフルーツ 無糖

酎ハイレビュー【アサヒビール】GINON(ジノン) グレープフルーツ 無糖

GINON(ジノン) グレープフルーツ 無糖

コメント:柑橘の果皮を漬け込んで蒸溜し、香味づけられたジンを使用。柑橘の風味がゆっくりと広がっていき、グレープフルーツの素材本来のおいしさを楽しむことができます。(HPより)
レモンのGINON(ジノン)もレビューしましたが、もう1つのフレーバーのグレープフルーツも良いらしいと聞いたので、レビューしてみました。
ジン特有のジュニパーベリーは、レモンよ

もっとみる
酎ハイレビュー【サントリー】金麦サワー

酎ハイレビュー【サントリー】金麦サワー

金麦サワー

コメント:“サワー”の味わいをビールの醸造技術で実現「金麦サワー」。
北海道エリア期間限定新発売。
●中味・パッケージについて
中味は、「金麦」こだわりの素材である「旨味麦芽※3」を使用するとともに、希少なレモンドロップホップに加えシトラホップを使用することで、麦のやさしいうまみと柑橘系の爽やかな香りの調和を実現しました。香料や甘味料を使用せず、ビールの醸造技術でつくり込んだ自然な味

もっとみる
酎ハイレビュー【麒麟麦酒株式会社】キリン 氷結 ミカンクーラー(期間限定)

酎ハイレビュー【麒麟麦酒株式会社】キリン 氷結 ミカンクーラー(期間限定)

キリン 氷結 ミカンクーラー(期間限定)コメント:コップに注いだら、本物のミカンを剥いた時のような香りがあります。
甘い香りはありますが、甘味は強くなく、ミカンの柑橘の香りと、すっきりとした辛口になっていますねー。
果汁は0.5%なので、果汁感はあまりなく、ミカンのフレーバーも控えめですが、このくらいの方が料理には合わせやすいカモ🦆
ミカンが強いと料理と合わなくなってしまうからなぁ。
後口にミカ

もっとみる
酎ハイレビュー【麒麟麦酒株式会社】キリン 氷結 無糖シークァーサー

酎ハイレビュー【麒麟麦酒株式会社】キリン 氷結 無糖シークァーサー

キリン 氷結 無糖シークァーサーコメント:シークァーサーというとレモンのような酸味が強いイメージがありますが、この「氷結 無糖シークァーサー」は、そんなに酸味は強くなく、柑橘系な香りも控えめです。
レモンなどよりは、苦味が強めですねぇ。
しかし果汁は0.3%なので、果汁感はあまりなく、フレーバーとしてもシークァーサーは弱めです。
果汁感を強くすると氷結らしさが失われてしまうし、フレーバーとしてはレ

もっとみる
酎ハイレビュー【Secoma】北のサングリアサワー 白ワインベース

酎ハイレビュー【Secoma】北のサングリアサワー 白ワインベース

北のサングリアサワー 白ワインベースコメント:赤ワインベースの「北のサングリアサワー」が公式通販で2万本以上売れたので、白ワインベースのサングリアサワーを今年の4月から販売することになったようです。
売上の8割が道外らしい。
北海道では売れないのかなぁ。
道民は基本的にビール党が多いからなぁ。
赤ワインベースは、ぶどう・いちご・ハスカップの果汁が入っていましたが、白ワインベースは、りんご、白ぶどう

もっとみる
酎ハイレビュー【セブンプレミアム】山形県産 月山ぶどうサワー

酎ハイレビュー【セブンプレミアム】山形県産 月山ぶどうサワー

山形県産 月山ぶどうサワー

コメント:ワイン用ブドウ品種がサワーになるのは、最近では珍しくないですが、さすがに「ヤマソービニオン」がサワーになるとは!
ビックリして購入してしまいました!
しかも【セブンプレミアム】シリーズから発売されるとは、セブンイレブンも攻めているよなぁ。
2022年の秋には、東北・北関東・新潟北陸エリアを中心に、限定発売されていたモノのようです。
北海道で発売されたのは、最

もっとみる
酎ハイレビュー
【セイコーマート】Secoma いちごMILKサワー

酎ハイレビュー 【セイコーマート】Secoma いちごMILKサワー

Secoma いちごMILKサワーコメント:セイコーマートが発売しているだけあって、ミルクが主張してます。
さすが北海道に根差した企業ですねぇ。
“いちごみるく”なんだからサワーでも、牛乳が入ってないといけないよなぁと、当たり前のことに気づかされました。
果汁も 三菱食品の「いちごみるくサワー」の5倍の0.5%が入ってます。
それでも0.5%なんだけど、“いちご”らしさはアリ🐜ますねぇ。
アレは

もっとみる
酎ハイレビュー
【三菱食品(株)】いちごみるくサワー

酎ハイレビュー 【三菱食品(株)】いちごみるくサワー

いちごみるくサワーコメント:サクマのいちごみるくキャンディーの香りがしますねぇ。
“いちごみるくキャンディ”の味わいを再現した 「いちごみるくサワー」らしいですが、香りだけでなく味もキャンディーらしさがあります。
その意味ではよく出来ていますが、これがサワーなのか?という疑問がありますねぇ。
サクマの「いちごみるくキャンディー」を再現したと言うのならば、完成度は高いです。

あくまでキャンディ風で

もっとみる
酎ハイレビュー
【合同酒精株式会社】マスターソムリエ高野豊セレクション「和歌山みかんサワー」

酎ハイレビュー 【合同酒精株式会社】マスターソムリエ高野豊セレクション「和歌山みかんサワー」

「和歌山みかんサワー」コメント:この前にも高野豊セレクションのミカンのサワーをやったなぁ思っていたが、前のは「愛媛ポンカンサワー」でした。
和歌山県産のうんしゅうみかん果汁を使用ということで、みかんを剥いたときのような香りと、皮に付いているアノ白い筋(アルベドと言うらしい)の香りもしますねぇ。
リアリティが出るが、白い筋の香りまではいらなかったような気もします。
みかんの風味はありますが、果汁1%

もっとみる
酎ハイレビュー【合同酒精株式会社】ぽん酢サワー

酎ハイレビュー【合同酒精株式会社】ぽん酢サワー

ぽん酢サワーコメント:もう果実のサワーなんてモノではなく、調味料でサワーを作り始めてしまったのです。
しかもミツカンのぽん酢をサワーにする。
なんで作ったのか?
そもそも、何故この企画が通ってしまったのか?
サワーの世界は、なんでもアリ🐜だよなぁ。
実は、この「ぽん酢サワー」は都内を中心としたごく一部で、10年位前から居酒屋のローカルメニューで出されていたそうです。
それが最近、ミツカンが公式に

もっとみる
酎ハイレビュー
【アサヒビール】アサヒ 贅沢搾り 柑橘ブレンド シークワーサー

酎ハイレビュー 【アサヒビール】アサヒ 贅沢搾り 柑橘ブレンド シークワーサー

アサヒ 贅沢搾り 柑橘ブレンド シークワーサーコメント:シークワーサーが大きな文字で書かれていますが、柑橘ブレンドとあるとおり、メインは原料になっているレモン、うんしゅうみかん、オレンジがこのサワーのボディになってます。
シークワーサーはアクセントにはなっています。
ただシークワーサーの刺激を求めている人には、肩透かしを喰らったような気になるのカモ🦆
果汁は11%ですが、柑橘系の果汁がほとんどで

もっとみる
酎ハイレビュー
【合同酒精株式会社】NIPPON PREMIUM 千葉県産和梨

酎ハイレビュー 【合同酒精株式会社】NIPPON PREMIUM 千葉県産和梨

NIPPON PREMIUM 千葉県産和梨コメント:和梨とあるとうり、千葉県産の豊水を使用しています。
梨サワーとしては酸味があり、これまで飲んだ中では一番サワーらしいですねぇ。
果汁は1.5%ですが、和梨らしさは感じられます。
和梨は果汁感が強すぎるとジュースっぽくなってしまうので、これくらいで良いのでしょう。
原材料名:和梨果汁(千葉県産豊水)、ウオッカ、果糖ぶどう糖液/炭酸ガス、酸味料、香料

もっとみる
酎ハイレビュー
【アサヒビール】アサヒ 贅沢搾り 洋なし

酎ハイレビュー 【アサヒビール】アサヒ 贅沢搾り 洋なし

アサヒ 贅沢搾り 洋なしコメント:洋なしを切った時のような香りがします。
香りとしては、実際に食べる時よりも香りが強いカモ🦆
さすが「贅沢搾り」ですねぇ。
果汁が31%もあるので、果汁感も十分にあります。
ただ、そのせいでサワーと言うよりもジュース感が強くは、なってしまってますけどねぇ。
でも、甘すぎる訳でもないので、飲み易いです。
個人的にはもう少し酸味があれば、良かったのになぁ。
原材料名:

もっとみる