マガジンのカバー画像

仕事として考えてみては。ビジネス一般論。

40
スキル以外のビジネスをつぶやいてみようか。世の中にはステキで素晴らしい商売があるのに、正直な商売があるのに。。。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

目的と手段を徹底的に意識しよう

目的と手段を徹底的に意識しよう

「目的」と「手段」を徹底的に意識しよう。
ビジネスの社会でも普段の生活環境においても、この目的と手段というのは、思考として意識するかしないかで大きく結果が変わることになるでしょう。

例えば「営業」
 販売することが目的となった場合と手段になった場合では、販売することは手段のわけだから、目的が見えていないことになる。つまり、なぜ販売しなければならないのか。この理論からすれば、お客様が存在するわけだ

もっとみる
カスタマージャーニーマップ

カスタマージャーニーマップ

カスタマージャーニーマップ
最近また流行っているというか注目されているようだが、端的にいうと購買に至る顧客心理を可視化したものであり、現代では、その購買心理において顧客経験価値(CX)を提唱しようというものである。

代表的なのがスーパーやデパ地下、エキュートなどの鉄道会社が運営している駅構内での販売ショップとでもいうか、良く見掛ける「試食」販売である。味覚などは個人によって様々ではあるが、「美味

もっとみる
情熱(パッション)を魅せよう!

情熱(パッション)を魅せよう!

情熱(パッション)を魅せよう!
TVでたまたま見掛けた神の手を持つ医師の言葉に感動した。医師は神に近い存在かも知れない。医療技術の習得又は知見次第では、患者、又は関係者の依頼主をダメにしてしまう。そして、失敗をしようものなら自分の人生に係わる一生を台無しにしてしまう極限の選択や判断に迫られるのである。私たちはどうなんだろうか。医療関係者でなくても、仕事への責任とお客様への信頼と共に、仕事に誇りを感

もっとみる
失敗とミスと壁

失敗とミスと壁

「失敗」と「ミス」と「壁」
この言葉はどれを取っても、あまり良い響きではないでしょうね。。。人の心理とはそういうものですね。では、よく「失敗は成功のもと」などと言われ、むしろ失敗を肯定的に歓迎するムードもあります。ビジネスの社会では、先輩が後輩に向かって声を掛けている光景を良くみますし、書籍にも良く書かれています。

本当にそう思っているのだろうか。。。

特にクリエイティブ系の思考を持って仕事を

もっとみる