- 運営しているクリエイター
#PM
プロ筋confレポート~「PM転職の年収の実情」~
プロダクトマネージャーカンファレンスに続き、プロ筋confも参加してきましたので、今回の記事ではそのセッションの模様をお届けします。
弊社PM支援チーム松永と山本が、「PM転職の年収の実情」と題して、誰しもが気になる年収事情を弊社実績データを交えながら語りました。
要点を先に・全体での平均年収推移は、約+31万円(全体の約65%がアップ)
・転職後の平均年収は、約850万円
└未経験:約70
2020年にしたプロダクト系図解まとめ
1年間プロダクトマネジメントの体系化を頑張ろうとおもい、2020年はいろいろな記事を書きました。我ながら、今年いい感じにできたと思っている図解を振り返ります。普段は一回書いた話を何度も書かないポリシーなのですが、年末なので許してください🙏
1. 仮説のミルフィーユ
プロダクトの仮説を4階層に分けて、高い所にある仮説に変更があるときには低い階層もきちんと見直しましょう、の図です。仮説以外でもプ
PRD (プロダクト要件仕様書)の書き方解説 #わたしのPRD
こんにちは、外資系IT企業でプロダクトマネージャーをしていますハヤカワです。
先日このようなツイートしたら多くの方に反応いただけたので簡単に解説したいと思います!
前提は
Why: プロダクトの価値や作る目的をチームに伝えて意見を得るため
Who/How: PMとエンジニアリングチーム間で共有する
When: 会社、チームとしてプロダクト全体のビジョンが決まっていて、これから具体的な製品のM
何のためにペルソナをつくるのか - 4つの使い分け
「ペルソナは一人に絞るべきか?」「作ったものの活用しきれていない」「私のプロダクトのペルソナは53万人います」といったお話をよく聞きます。
ペルソナの書き方は世の中にたくさんありますが、それをプロダクトづくりの文脈でいつどう使うのかというお話が無いように思い、私が思うペルソナ活用についてまとめます。
プロダクトの解像度を上げる「いつどのようにペルソナを使うのか」の話をする前に、プロダクトを解像
プロダクト指標の作り方 - North Star Metric
ソフトウェアのプロダクトを対象としたNorth Star Metric(NSM)と呼ばれる指標の作り方を書きます。
🙅♀ CACがいくらが適切かといった具体的な話はありません
🙆♀ プロダクト指標(NSM)を考えるためのフローの話があります
どうしてKGIがダメなのか(ダメではないです)
プロダクトの成功とは、「ビジョン」「顧客価値」「事業価値」の3つのバランスが取れた状態です。KGI