マガジンのカバー画像

DPTの効果

6
DPTは研究中の分野ですが、様々な可能性が示唆されています。 ここでは、実際の効果や体験断を交えた記事をご紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

普通の筋トレやストレッチとDPTとの違い

普通の筋トレやストレッチとDPTとの違い

準備運動や体操・ストレッチなどと、東洋の伝統的な療法や太極拳などは見た目には似ていることがありますが、実際の目的や効果には違いがあります。

今回の記事は、
競技における一般的な筋トレ(補強)やストレッチといったものと、Dharma Personal Trainingとの違いや共通点を述べます。

ダルマパーソナルトレーニングの初級編 ウォーミングアップの基礎既存の準備運動や体操・ストレッチなどの

もっとみる
未来のためにDPT 〜ながら運動と予防医学との関係〜

未来のためにDPT 〜ながら運動と予防医学との関係〜

「健康のために運動すべき」とは良く言われますが、実際のところ、運動はどう健康に良いのでしょうか?

今回は、「運動」がもたらす健康効果について紹介しますが、実際に運動を継続するのは難しいです。

●未来のためにできることそこで、おすすめしたいのが “ながら運動”。
ジムやウォーキングなどのように時間をかけることなく、「〇〇を観ながら」「家事をしながら」というように、日常生活にプラスするだけの運動の

もっとみる
リハビリにおけるメンタルケアの重要性とDPTとの関係性

リハビリにおけるメンタルケアの重要性とDPTとの関係性

 大きな怪我をして入院した場合、身体的な苦痛が生じるのはもちろんですが、精神的にもかなりの苦痛が生じます。そのため、リハビリにおいては、単に身体の状況をチェックするのみならず、患者の精神面にも気を配り、必要に応じてメンタルケアを行う必要があります。

 特に高齢者の場合、身体の不調や痛みのみを訴えることが多いため、精神状態の不良が見落とされやすいです。そこで、専門の精神科医や臨床心理士がいない病院

もっとみる
IQアップのためのトレーニング【DPT】

IQアップのためのトレーニング【DPT】

勉強前になかなかやる気が上がらない場合やもっとやる気をアップしたい場合、ウォーミングアップとしてDharma Personal Training(以下 DPT)は有効です。

この記事では一般記事を引用しながら運動そのものの効果について述べます。

まずは、DPTからご覧ください。

撮影協力モデル:京都大学 
環境マネジメント専攻 社会基盤親和技術論分野 修士課程 城ノ口 卓 氏

勉強前の運動

もっとみる
足が早くなるトレーニング【DPT】

足が早くなるトレーニング【DPT】

すぐに足が速くなるトレーニングをお探しの方は必見です。

特に短距離走において「足の速さは才能だ」と思っていませんか? 足が速くなりたいと思ってどれだけ走り込んでも、なかなかタイムが縮まらない、という経験をした人ならば、余計にそう思うでしょう。

 しかしそれはもしかしたら、あなたが「足が速くなる理論」を知らないせいかもしれません。

今回は、足が速くなりたい人が必ず実践すべき「足が速くなる理論」

もっとみる
バランスが良くなるトレーニング【DPT】

バランスが良くなるトレーニング【DPT】

バランス能力は、スポーツにおいて適切な姿勢を保つために非常に大切であるだけでなく、転倒の防止や、特に高齢者にとってはしっかりと「立つ」「歩く」という生活機能に大きく寄与する能力です。

今回はそのバランス能力の向上に役立つ理論をご紹介しましょう。

●バランスが良くなる理論の基礎:そもそもバランス能力とは?

▶︎バランス能力とは

バランス能力とは、静止姿勢または動的動作中において、姿勢を任意の

もっとみる