チャーム

チャーム

記事一覧

海外旅行を計画する時に利用する便利サイト

海外旅行に行くときは航空チケット、宿は基本的には個人手配をしています。ツアーで行くよりも自由度が高くなんといっても安いから。あとは安くて効率的なスケジュール、コ…

チャーム
3年前
7

テクノポップアイドルと私の10数年

テクノポップアイドル、もちろんPerfumeの事ですが余裕で10年を超える長い間ファンとして応援してきましたが、ずっと一定の気持ちの強さでファンでいた訳でもなく、なによ…

チャーム
4年前
5

副鼻腔乳頭腫が見つかり鼻の手術を受けた話 後編 入院~手術

201X年5月 入院入院1日目@S医大付属病院。 朝10時までに入院受付を済ませ、受付のある建物とは別の入院棟へ。 耳鼻咽喉科のナースステーションで若い看護士さんに…

300
チャーム
4年前

副鼻腔乳頭腫が見つかり鼻の手術を受けた話 前編 入院まで

今までの人生で軽い手術は一度か二度はあったけど、入院&全身麻酔ありの手術は現時点ではこの鼻の手術だけなので備忘録という事で記しておきます。 201X年1月 予兆 もと…

チャーム
4年前

なぜ日本では薬物がダメなのか?

この10年ぐらいで欧米の、いわゆる先進国と呼ばれる国々で薬物、特に大麻に対する規制が緩んできている。アメリカでは2010年代に入って大麻の合法化が嗜好目的、医療目的、…

チャーム
4年前
3

料理の美味しかった国 ベスト10

これまで渡航した国は約50か国。オセアニア、南極以外の大陸は全て訪問した中でいつも楽しみにしているのがその国の郷土料理。長期間滞在する時はマクドナルドでローカルメ…

チャーム
4年前
6

音楽のハマり方、楽しみ方は人それぞれ?

人並みに音楽を聴くのが好きで、移動中は常に音楽が流れている状態が学生の頃から30年以上続いてきている中で、音楽の楽しみ方、そして特定のアーティストにハマる、いわゆ…

チャーム
4年前
2

平成時代に一番心と耳に残った音楽たち

平成元年から31年、この31年間の私の年齢は12歳から42歳。中高生時にはバブル再来を期待しながらも大学卒業時には就職氷河期に絶望し、21世紀に入ってもどうにかこうにかし…

チャーム
4年前
8
海外旅行を計画する時に利用する便利サイト

海外旅行を計画する時に利用する便利サイト

海外旅行に行くときは航空チケット、宿は基本的には個人手配をしています。ツアーで行くよりも自由度が高くなんといっても安いから。あとは安くて効率的なスケジュール、コスパの良いホテルを探すのが趣味と言ってもいいぐらい好きなのもあるかもしれません。

そんな訳で海外旅行する際にいつも使っているサイトを紹介したいと思います。みんな使っているサイトも多いとは思いますが。。。

1.Flight Scanner

もっとみる

テクノポップアイドルと私の10数年

テクノポップアイドル、もちろんPerfumeの事ですが余裕で10年を超える長い間ファンとして応援してきましたが、ずっと一定の気持ちの強さでファンでいた訳でもなく、なによりこのコロナウイルスの状況で暇なのでPerfumeを知ってからのこの10数年を記していきたいと思います。

2007年 きっかけ初めてPerfumeを知ったきっかけはリサイクルのCM。​

たしかこのCMの前はAKB48がCMをやっ

もっとみる

副鼻腔乳頭腫が見つかり鼻の手術を受けた話 後編 入院~手術

201X年5月 入院入院1日目@S医大付属病院。

朝10時までに入院受付を済ませ、受付のある建物とは別の入院棟へ。

耳鼻咽喉科のナースステーションで若い看護士さんに受付をしてもらい、右手にQRコードのついたタグをつけてもらった後に部屋へ案内された。

部屋は4人部屋。カーテンが全て閉まっていたけど今入院しているのは自分含めて3人。耳鼻咽喉科と皮膚科が一緒なので、他の患者さんがどちらかは分からず

もっとみる

副鼻腔乳頭腫が見つかり鼻の手術を受けた話 前編 入院まで

今までの人生で軽い手術は一度か二度はあったけど、入院&全身麻酔ありの手術は現時点ではこの鼻の手術だけなので備忘録という事で記しておきます。

201X年1月 予兆
もともと花粉症だったんだけど、今回は花粉症の季節ではない寒い時期に、特に右側の鼻が2週間以上鼻づまりの状態が続いた。特に体調が悪いという事もないので放っておいたんだけど、どうも治る様子がない。

右側の鼻は空気が一切通らない状態。左側は

もっとみる

なぜ日本では薬物がダメなのか?

この10年ぐらいで欧米の、いわゆる先進国と呼ばれる国々で薬物、特に大麻に対する規制が緩んできている。アメリカでは2010年代に入って大麻の合法化が嗜好目的、医療目的、どちらでも進んでいて全米での大麻合法化も時間の問題なのかもしれない。ヨーロッパでもオランダでは昔から規制はあるものの合法だしスペインなどの国で一部合法化している様子。

そんな中、日本では著名人の薬物摂取や所持による逮捕が1年に数回の

もっとみる

料理の美味しかった国 ベスト10

これまで渡航した国は約50か国。オセアニア、南極以外の大陸は全て訪問した中でいつも楽しみにしているのがその国の郷土料理。長期間滞在する時はマクドナルドでローカルメニューを食べるのも楽しみの一つではあるけど。

そんな渡航先の中でこの国の料理は美味しかった!と思える国をランキング形式で紹介したいと思う。滞在先では庶民的なレストランに行くことがほとんどなので、一級のレストラン、料理ではないのであしから

もっとみる

音楽のハマり方、楽しみ方は人それぞれ?

人並みに音楽を聴くのが好きで、移動中は常に音楽が流れている状態が学生の頃から30年以上続いてきている中で、音楽の楽しみ方、そして特定のアーティストにハマる、いわゆる「ファン」になる流れって他の人はどうなのか分からないけど自分には一定の法則があるようなのでそれを書き留めたい。

音楽のハマり方今まで何百という数のアーティストの作品を聴いてきた中で、継続して聴き続けているのはいつも10組にも満たないと

もっとみる

平成時代に一番心と耳に残った音楽たち

平成元年から31年、この31年間の私の年齢は12歳から42歳。中高生時にはバブル再来を期待しながらも大学卒業時には就職氷河期に絶望し、21世紀に入ってもどうにかこうにかして令和までたどり着いた。

青壮年期の大半を過ごした平成の時代、色んなことにハマっては飽き、買っては捨ててきた中で唯一ずっと好きなことが音楽。履歴書で書くところの「音楽鑑賞」。

若いころは年を重ねれば音楽から興味が離れるのかとも

もっとみる