マガジンのカバー画像

日々の日記

96
散歩するみたいに日々を生きていたい!
運営しているクリエイター

#子育

育児の沼は恐ろしい。

育児の沼は恐ろしい。

小さい頃から影響を受けやすいタイプで、一つの集団に属するとそのことで頭がいっぱいになっていた。
それ自体は、そんなに悪いことではなく、むしろその時々を一生懸命生きることが出来たように思う。

時々、友達から冷めた目で見られている自覚があっても、あんまり気にせず突っ走って生きてきた。

そんな私だけど「育児」の世界はちょっと危険だぞ!と、本能がいっている。

私は自然なお産を推奨する助産院で娘を産ん

もっとみる
娘、8か月。子育て支援系のおでかけは控えようかな。

娘、8か月。子育て支援系のおでかけは控えようかな。

娘が産まれてもう半年以上経って、離乳食に後追いにお世話は大変だけど、娘が人間らしくなっておでかけもぐっとしやすくなった気がする。

腰が据わったり、すぐ泣かなくなったり、周囲に反応を示したり、今までは私の都合で外出連れ回してごめんねという気持ちだったけど、一緒に楽しんでる感が出てきたように思う。

今までは娘の負担にならないように自治体の子育て支援系の施設やイベント、子持ちの友達の家…なんかに外出

もっとみる
妊娠後期と里帰り 妊婦記録vol.4

妊娠後期と里帰り 妊婦記録vol.4

⬛︎はじめに
妊娠の思い出を記録しています。
これまでの思い出については下記のマガジンよりご覧下さい。

■妊娠後期と里帰り
31週で仕事納めでした。
生徒は可愛いけど、対人関係の仕事だから精神的にしんどかったし、授業も立ちっぱなしでつらかったので、産休に入るのを楽しみにしていた。
色んな人が産前休暇は、ゆっくり自分のために時間を使える最後の時だよ!などと言うので、何しよう♪とルンルンしていた。

もっとみる
はじめまして! 自己紹介

はじめまして! 自己紹介

R4年11月27日 32歳のこと

⬛︎自分のこと (4つのキーワード)

高校の国語科教諭をしていて、現在は出産、育児のため休職中です。

新卒で出版業界の営業職を、転職期間に1年半ほど海外放浪旅を、その後現在の職に就きました。

夫とは2年半前に入籍したけれど、ずっとお互いの仕事の関係で別居婚をしています。

子供が産まれたら初めての同棲生活が始まるので、楽しみにしています。

*「旅」…1年

もっとみる