マガジンのカバー画像

「越境森林」への道のり

23
「越境森林」という音楽イベント開催までの道のりを綴っていきます。
運営しているクリエイター

#森

音楽の醍醐味(動画あり)

音楽の醍醐味(動画あり)

ソロミュージシャンにとって
独りでステージに立ち、数人であろうが数千人であろうがオーディエンスを沸き立たせるのは歓喜。そして恐怖。
そこにあるのはいつも対極の感情。

バンドで演れること、生み出せる雰囲気は
それはまた異なる魅力を持つ。

土橋悠宇はいつだって欲張りなようで
4/17 4/18 は
それぞれ
ソロ【独演】 バンド【協奏】
と、正反対の醍醐味を味わえるプログラムとなっています。
その

もっとみる
ただの物語、されど物語

ただの物語、されど物語

こんばんは。富士山南麓の森の中に暮らしながら音楽を作っている土橋悠宇です。

人生29年目を迎えるその日に開催する単独公演まであと23日となりました。

2Daysなのですが、初日と2日目は対照的なライブになります。

4月17日(初日)は、ソロ【独演】です。(御殿場市)
4月18日(2日目)は、バンド【協奏】です。(富士宮市)

ソロで演る良さとバンドで演る良さがありますよね。
聴くときも少し違

もっとみる
越境森林への道のり【VJ素材集め】

越境森林への道のり【VJ素材集め】

こんにちは。富士山麓の森の中で音楽を作っている土橋悠宇です。

ここでは来月開催予定の単独公演「越境森林」の制作過程を綴っています。

先ほど、近所の森に入ってきました。

富士山は南麓の深い森です。
といっても道路沿いから数十メートルです。

VJというライティングアートで照射する素材集めでのためにカメラを持って📷

折角弟から借りた一眼レフに、SDカードを挿し忘れ泣く泣くiPhone8で撮影

もっとみる
越境森林への道のり【1ヶ月前】

越境森林への道のり【1ヶ月前】

こんばんは。富士山麓の森の中で音楽を作っている土橋悠宇です。

ここでは来月開催予定の単独公演「越境森林」の制作過程を綴っています。

4/17-18のTwoDays開催である当イベントまでちょうど1ヶ月前となりました。

たくさんの方のお力をお借りし、のんびりながら着々と、準備が進んでおります。

イープラスでのチケット販売も開始されましたよ。ありがたいです。

そしてそして、こちらの画像↑は、

もっとみる
越境森林までの道のり【蔦を物色】

越境森林までの道のり【蔦を物色】

こんばんは。

今日の昼間に森に入りました。

蔦の物色です。たくさんあるようでなかなかない蔦をこれからぼちぼち集めていきます。

木漏れ日がとても美しいです。誰か手伝ってください笑

人間は自然の一部ですねえ^_^

流れるように進めていきたいものです。

森に入るのは楽しいけど、さて大量の蔦、どうやって持ち運ぼう〜。

不安もいっぱいです。

越境森林🌲総合ページ

越境森林🌲総合ページ



〜越境森林〜
樹木は土地に縛られているのか?
それとも広げた枝葉や根は世界と繋がっているのか?コロナによって制限された”移動・越境”への欲望を叶えてくれるのは”音楽”だった。
この日、不動のシンボルとも言える”森林”から”音楽”で”越境”を叶えましょう。

多くの人の手で創り上げられた”越境森林”へ、あなたを誘います。

〜越境森林とは?〜
富士山麓の森の中で暮らすシンガーソングライター、土

もっとみる
越境森林への道のり【原点】

越境森林への道のり【原点】

今年に入って自分の新曲ができていない。
というか、去年の後半から完成したものがない。

創作、表現する人はそれだけやっていればいいかというと
理想はそうで、現実はほとんどそうではない。

磨かなければいけないことがたくさんある。

それらすべてが磨かれてこそ、作品の質が上がったりもする。
磨くというより、掘るかもしれない。

そんなこんなで、寸暇を惜しまず春のワンマン #越境森林 のことを考えてい

もっとみる