見出し画像

『ChatGPT』のデザイン - 距離を置きつつ、の所感

 本稿up日は2023年4月16日。「日毎に目まぐるしく情報や状況が変貌する類」の話題について触れることへの躊躇が拭えません。が、あくまで今日段階での所感について記しておこうかと思います✍

※(当方のように)まだ身近に感じていないという段階の方にとっては「何のことやら…😵‍💫」でしょうから、取り急ぎ、『ChatGPT』とは【一般人がAIシステムに触れる/やり取りができる というweb site(あるいはソフトやアプリ)】という”雑な”捉え方で結構です。が、ごく基礎的な概要として、【画面内にて質問形式で入力すると、AIがどこかしらから得た内容を〔回答〕として文章を返してくれる】というスタイルなのだ、と想像してください。

 さて、この代物。世間の評価。ここまでの第一印象としてはやはり、「極度な期待や展望にワクワクしている雰囲気の人が多い」ということが挙げられます。
 社会や生活の質が向上する《技術の進化》そのものは望ましいです。これのユーザー単体としても、自らが享受する効用を実感しているのなら大いに結構でしょう。薄っぺらい表層評価のみに留まっていない限り。

 my note においては、【(AIのような深いものでなくても)RPAその他のロボット系ツールで非人処理にて自動化する施しや目論見で迷走/空転する危惧】について提起することが複数回ありました。
 当該『ChatGPT』に関しても、本質としては似た匂いがしています(~_~;)

 

 【インターネット上には信憑性が弱い情報も含まれるので、調べものをする際には鵜呑みをしていけない🚫】のような稚拙な念押しを改めてするのは恥ずかしいのですが、その要件はここでも適用されます。
 また、『ChatGPT』の仕組みは、【単に調べものをするだけではなく、スマートな文章にまとめてくれる】という点を評価ポイントとして挙げられる例も多いようです。このことはつまり、【あたかも自分が生み出した/綴った文章であるかのようにそのまま転載できる】という意味を含むことになります。

 そうでありながら、〔創作〕の要素が伴うカテゴリーに関しても、当該筋の”回答”を有効利用できるという捉え方になっている(:そういう見地・目論見の人が少なくない)点がなんともしっくりきません😵‍💫
 書き綴る立場の人が【自分の代わりに土台を整えてくれる】という利用法に関し、何ら違和感なく、悪びれた様子もなく/罪悪感無く(?)、AIにしてもらうって、(真っ先に危惧される《論文の類への転用問題》とはまた異質の)あり得ない発想なのでは?と、〔創作〕系ではない一端の物書き者として困惑しています。

 

creativityって何なのでしょうね?


  •  【イメージワードに合った架空の画像を生成してくれる】のようなAI産物はokだと思います。あくまで「自身が描いたものではない」という点が明白だからです。

  •  アニメーションの世界で、【手間の掛かる中間工程等を人手の代わりに自動処理してもらう】系が可能ならば、それも有効活用例だと言えるでしょう。

  •  語彙が乏しい等、叙述が不得意な人が、論理文脈の整え方を学習するための教科書的文章を示されたい、というお手本を得る目的も良いでしょう。

  •  プログラミングで分からない時とかに、「○○するには?」と訊いて得られたコード例をヒントにアレンジして組み込むのもよいでしょう。

  •  【マーケティング要素など、事業拡販のターゲットを決定するために精査された参考情報をここから得ようとする】という戦略補助としても一役買ってくれるかもしれません。

それらの類ではない、創造性の問題。

 

 得られた文面を利用(拝借)して、『ChatGPTで書きました』と明言するにしても伏せるにしても、後者は創造性やクリエーターであるという自負の放棄であるし、前者の場合はただの”転載者”であって何ら付加価値も無いことを堂々と記事としてupすることの意義本質とは何?と訝しく思います。

 『創作に先だって、ベースとなる着想としてのヒントをここから得た』って、my note でも繰り返し提起している《思考の放棄》と本質的に似ているのではないでしょうか。

 ”先進志向”の本質がズレてしまっていくことに不安を抱きます😔
  「奪われる恐れ」があるのは仕事ではなくて「思考する心得」。

 〔効率性〕の追求以前に堅持すべき要件があるでしょ?貴方が(”転載”の類をするばかりでオリジナリティーの無い事務作業者ではなく)本当に”書き手”であるなら、と、人一倍〔合理性追究〕を本職の土台としている者として申し上げます。

 「その危惧は無用」「疑いなく有効な思想に向かっている」「自覚した上での…」等、猛進/妄信の心配に及ばないよ!というご説明や反論を、是非とも望みたいところでございます🙇


#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #目的 #工夫 #生活 #ビジネス #仕事 #ChatGPT #自動化 #非人 #ロボット #bot #AI

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!