見出し画像

金銭感覚を問う統計②~下宿大学生への仕送り額相場 +

 昨日upした記事《小学生のお小遣い相場》の続編です📖

 主に子育て世帯において(いや、そうでなくても🙄)、世間の様子を窺うのに〔有効〕とみなして興味深く見入ってしまうようであれば特に、「この”資料”って本質的にどうなの?」という提起でした。

 

 中でも、【金額表がデコボコしている】点についての違和感というか、

親の年収《500~750万円》のレンジにおいて、お小遣い額がドンと多額になっているのは何故なのか?

という懸案に対する仮説を少しだけ💡

 

この層に関し、〔低い〕とみるか〔高い〕とみるかによって展開は大きく変わるのかもしれませんが、

◆(これが世帯年収だとして、)共働き層が多く占めていて、つまり両親が夜まで不在である=小遣いを多く与える 傾向なのかも?

◆この統計がそこそこ実状を示しているものだとすれば、それはやはり、【親の見栄っ張り心】の顕れなのかも?

~~~ 色々と出てきそうですね🤔

 

 さて、今回②の本題。
 やや類似しています。

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 『1ヶ月の仕送り金額(全国平均)の推移/全国大学生協連から引用』の資料画像ですが、【10万円以上】の高額例が以前より減少していることが窺えるグラフとなっています。
 時代の流れとして、概ね予想通りでしょうか🙄

 

 当方が引っ掛かったのは、その推移自体よりも、右下に表示されている説明の内容です。

『下宿大学生への仕送り金額が減少傾向にあるのは【景気の悪化】や【大学費用の高騰】が原因』 ---

 

 前回の①では、【お小遣いの適用(買う品の対象)範囲が各家庭によって異なるので単純比較できないはずだけど】との前置きもしました。

 今回の話では、(当方のように)『仕送り』と『大学費用』との関連性や”重なり”の捉え方が捻じ曲がっていると、この理由説明に違和感を覚えかねないのですが…😷

 見当つきませんよね?

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 おそらく、当たり前の解釈でいくと、

(1)授業料や学期初め教科書代を初めとした『大学費用』
(2)日頃の生活費(家賃・水道光熱費や食費等)に充当するための『仕送り』

とは互いに別のカテゴリーで全く区別されるものなのでしょう。

 

 つまり、
(1)で補助をし、その後毎月(2)を続ける。

 当該アンケートの前提で言うなら、

『(1)は別として(2)はいくら?』

だったのですね!

 当方はそのことを自力で察知することができませんでした😓

 もしそのような”当たり前”の定義をしない人が上述の【減少の理由説明】をみるとどうなるか --- 。

 【大学費用が高騰したのだからなおさら、仕送りを増やさなければやっていけないはず!】という矛盾感に苛まれ、因果関係が皆目成立しないのです😲

 〔仕送り=大学費用&日頃の生活費〕なのにどうして二つを分けるの!?
 --- そんな捉え方をする奴なんぞ、全く理解不能、ですか?

 

 前回同様、定義というか、そもそもの前提の部分でブレが生じ得る内容に関して、このような《解析結果/理由説明》が何気なく添えられると、妙な違和感に見舞われるようなケースもあるのです😰

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #情報 #生活 #子供 #相場 #アンケート #調査 #統計 #仕送り #授業料 #学費 #平均 #定義 #前提 #違和感 #理由説明

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

131,260件

#最近の学び

182,162件

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!