マガジンのカバー画像

お気に入りのオススメ記事

744
私の気づきを後押ししてくれた記事。 いい意味で刺激になります。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

#380『思いよ』

#380『思いよ』

ありがとう
いつも支えてくれて

ごめんなさい
素直になれなくて

言葉にしようとすると
どうしてか涙が溢れだしてくる

#376『僕は僕だって』

#376『僕は僕だって』

自分は花だと思っていた
華々しく咲き誇り
枯れてしまう存在だと

自分が枝でもあり
幹でもあり
根っこでもあることを忘れていた

どんな花を咲かせるか
そればかり考えていた

月

月を見ている
月が見ている
僕たちが
僕たちを

遠くて
手を伸ばしても
届かなくて

それでも
月の光は
優しい

今日も
月は綺麗で
僕たちを
月は見ている

Photo by junako

読書 | 河盛好蔵「人とつき合う法」(新潮文庫)

読書 | 河盛好蔵「人とつき合う法」(新潮文庫)

河盛好蔵「人とつき合う法」

 河盛好蔵。名前だけはフランス文学の翻訳者として知っていたが、著作を読んだことがなかった。
 タイトルが「人とつき合う法」なので、どうせ処世術の本だと思っていた。しかし、読み始めたら面白過ぎる!
 ここ数年の内に読んだ本の中で、最もはまったかもしれない。
 私は読書をするときに、青鉛筆で「いいね👍️」と思った箇所に線を引きながら読む。この本に関しては、線を引こうと思

もっとみる
#370『弱音』

#370『弱音』

弱い音と書いて弱音
吐くのをためらう弱音

そうは言っても
強い音だけじゃつまらない
強い音と弱い音があるから 
そこに抑揚が生まれる
そこに心を動かされる

弱音も一つの表現だ
人生に抑揚をつけてくれる
一つの音だ

#364『サイレン』

#364『サイレン』

もしかしたら事故に巻き込まれるかもしれない
大きな災害が起こるかもしれない
人はいつ死んでしまうか分からない

大袈裟だって笑われるかもしれないけど
その可能性が無いわけじゃない

だから
何事もなく一日を過ごし
あたたかい布団で眠れることに
大きな安堵と幸せを感じる

#357『言わない勇気』

#357『言わない勇気』

黙する
それが難しい

自然と口を開いてる
つけっぱなしのテレビみたいに

沈黙する
それが意外と難しい

#354『優しさの形』

#354『優しさの形』

何かをしてあげる優しさもあれば
何かをしないでいる優しさもある

目には見えない優しさに
僕は今日も生かされている

#352『換気』

#352『換気』

夜の風が
煮詰まった僕の頭を冷ましてくれるようで
とても心地よかった

冷たい優しさもあるんだって
肌で感じた