マガジンのカバー画像

あいでんおすすめ記事

58
あいでん氏のおすすめ記事をまとめたものです。
運営しているクリエイター

#マネジメント

ポンコツ大学生の創P振り返りの件

ポンコツ大学生の創P振り返りの件

こんにちは!あいでんです。

今日は自分が半年間かけてゼミで取り組んだ創業体験プログラムについて語っていきたいと思います。
身近な人はまたかよっと感じるとことでしょうが、どうぞお付き合いください(笑)。

創業体験プログラム(以下:創P)ってなんだよって方に簡単に説明しておきます。

創Pとは「会社設立から登記、事業計画プレゼン、監査、株主総会など会社経営における一連のプロセス」を経験する

もっとみる
ポンコツ大学生がマネジメントについて考える件

ポンコツ大学生がマネジメントについて考える件

こんにちは!あいでんです。

昨日は一応本年度ゼミの最終講義で、マネジメントシステムについてディスカッションをしました。(上の写真はその時のモノです。)

そこで自分なりに考えを整理していきたいと思います。

それでは、、、いってみよっ!

マネジメントコントロールとはまずマネジメントシステムには3つのコントロールがあります。
「環境」「結果」「行動」の3つです。

これを1つずつ整理していきたい

もっとみる
オープンゼミを振り返る

オープンゼミを振り返る

こんにちは!あいでんです。

今日はオープンゼミでした。始まるまでは大丈夫かという心配もありましたが、結構よかったのではないかと思います。少なくとも昨年よりはよかったかと。後輩たちの姿を見たら、ここ数日で成長してるんだなあと実感します(なに目線)。

今回のオープンゼミの内容は「マネジメントコントロール」をテーマとしたグループワークでした。今回はその振り返りを自分なりに行いたいのですが、オープンゼ

もっとみる
ポンコツ大学生の与太話〜成長に必要な要素は環境?行動?成功体験?〜

ポンコツ大学生の与太話〜成長に必要な要素は環境?行動?成功体験?〜

こんにちは!あいでんです。
(前回の与太話はコチラ:ポンコツ大学生の与太話〜『留年はよくないこと』なのか?〜)

1月1日に始めたこのブログも今日で100記事目になりました。

いつも見ていただいる方、本当にありがとうございます!

たった数ヶ月のことではありますが、ずいぶん文章の書き方、構成、言葉の使い方、内容など変化があるように感じています。喜ばしいことに『あいでん』の名前も徐々に知れ渡るよう

もっとみる