マガジンのカバー画像

大人の発達障害

248
26歳でASD &ADHDと診断された息子。 その後私は、発達障がいとカウンセリング技術を学びまくりました!自分自身はADHD傾向が強いと気づき、今迄のモヤモヤが腑に落ちました。…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

「ありがとう」「ごめんなさい」を言わない時は?

「ありがとう」「ごめんなさい」を言わない時は?

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪
発達障がい家族専門カウンセラー、
たおたおです。

🎁発達障がい家族との毎日が、少しでも穏やかに、ストレスなく過ごせるためのライン特典


「ありがとう」「ごめんなさい」を言うべき場面で、発達障がいの家族は無反応。

それどころか


なんでいちいち言わなくちゃいけないの!?


と、真顔で聞かれて困ったことはありませんか?

やっぱり「あり

もっとみる
依存する子に育ててしまった!過干渉の弊害とは?

依存する子に育ててしまった!過干渉の弊害とは?

発達障がい家族との幸せな関わり方♡
カサンドラ症候群の辛さも楽になる!

発達障がい家族カウンセラー、たおたおです。

子どもにツラい日々を過ごさせたくない。

困りごとを減らしてやりたい。


私がいてやらなければ!


その一心で、何でもかんでも子どものことをやってあげた...結果!

過干渉になりすぎて
お母さんに聞かなければ何もできない大人になっていませんか?

そしてあなた自身もます

もっとみる
初めましての方へ

初めましての方へ


発達障がい家族との幸せな関わり方♡
カサンドラ症候群の辛さも楽になる!

発達障がい家族カウンセラー、たおたおです。

発達障がいをお持ちのご家族に対して、こんなお悩みを抱えていませんか?

・仕事が長く続かない
・人付き合いができない

・話が長くなると最初の方の内容を忘れる
・何を考えてるかわからない

・とにかく話をしない
・家族に想いが届かない

・白黒思想が激しい
・自己肯定感が非常に

もっとみる
「最近、見違えるほど安定していますね!」

「最近、見違えるほど安定していますね!」

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪

発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。

元旦に発生した能登半島地震…
被災された方々に対しまして、心からお見舞いを申し上げます。

あなたの地域、ご家族は大丈夫でしたか?

さて、2024年も約半月が経過しました。

🎁発達障がい家族との関係が良くなる!7つの配慮【ライン登録特典】🎁

もう読んでいただきました?

私の息子(30歳)

もっとみる