マガジンのカバー画像

福祉の仕事

805
仕事中に気づいた発見や喜びを書いています。
運営しているクリエイター

#販売

初めての施設内販売と見学会

初めての施設内販売と見学会

職場の施設が移転した為
前々からどうしたら地域の方とより関われるか、ということは議題に上がってきた。

 
新施設長は雑草抜きや細々とした雑用(ゴミ出しや電球取り替え等)を引き受けることを提案したりしていたが
実現には至らずにいた。

 
私の職場はゴミ拾いを月一していたり、ポスティング作業をしたり、散歩をすることで
地域に溶け込み、見知らぬ方とも挨拶や会話をするような仲だったが
別の地区に移転の

もっとみる
売上が低い日の販売

売上が低い日の販売

私は障害者施設で働いている。
施設では色々なものを作ってイベントで販売している。

 
普段は月1~2回くらいの頻度で出店するが
10~12月は月3回出店することになりそうでなかなかにハードだ。
初めての場所での販売もいくつも予定している。

 
販売イベントだけではない。

毎月の行事に加え、ダンス発表会、マラソン大会と大きな行事もあり
下請け作業も製品作りも今はかなり量がある。
更に秋は特別支

もっとみる
値札紛失事件

値札紛失事件

夏に販売用ディスプレイや値札を新たに作り直したのに
ある日値札が半分以上ゴソッとなくなってしまった。

 
販売当日、私は焦った。
値札をしまう場所はいつも決まっているので油断した。
誰だ。何故だ。どうして半分なくなっているんだ。

備品チェックを怠った私が悪いから
仕方なく販売当日は余っていた紙で適当に値札を作った。

 
販売の次の日、私は販売に関わる同僚に値札を知らないか確認した。
だが、な

もっとみる
初出店のスポーツ大会イベント

初出店のスポーツ大会イベント

一年に一回、障害者スポーツ大会がある。

  
私は今から10年以上前の学生の頃、ボランティア参加したが
それからは関わりがない日々を過ごしていた。

就職してからは
利用者何人かが毎年参加していてメダルを見せてもらったり、話を聞くくらいの繋がりだった。

 
転職し、コロナが第5類になった今年
初めてそこで出店販売することになった。

 
会場は近年できたての場所で
外観は見たことがあるが
中に

もっとみる
夏の日最後の販売

夏の日最後の販売

夏場も販売イベント出店の案内はあるにはあるが
暑い中での販売は大変なので極力入れないようにしていた。

 
8月最初であり、8月最後でもある販売イベント出店の日。

それは7月の最後の販売日から5日後だった。

 
8月の販売場所はもう私が行くのは5回目くらいの場所で勝手は分かっていた。
室内での販売なので暑さの心配をしなくていいので安心だ。

主催者の方も穏やかな優しい方で、よく知っている方なの

もっとみる
最高気温35度の日のイベント出店

最高気温35度の日のイベント出店

7月末、販売イベントに出店が決まった。

 
去年は最高気温35度の中販売した。
主催者に日なたで準備するように言われ
少しお店の場所を変えてはいけないか打診したら断られ
準備だけで汗が止まらなかった。

準備が終わった後に販売場所が日なただから場所を変えてもいいと言われ
セッティング後は場所を変えられず
軽い怒りを覚えた。

販売を開始したらやがて日陰になったが
利用者が早々にグッタリしてしまう

もっとみる
七夕のリアル

七夕のリアル

「ナタってなんですか?」

利用者が言う。

 
「ナタは木を切る時に使うものだよ。」

リーダーは説明した。

 
ホワイトボードには“七夕”と書いてあり
私は声を押し殺して笑った。

惜しい。
似て非なるものだ。

 
利用者がそう言ったから
今年の七夕はナタ記念日。

 
 
今年の七夕は思いのほか忙しかった。

七夕にちなんだ予定、利用者と作る七夕飾りの担当、そして七夕の日に販売担当とバタ

もっとみる
同イベントへの出店も3回目

同イベントへの出店も3回目

私は障害者施設で働いている。

毎年この時期に行われるある販売イベントは年間でも1位、2位の売上に繋がるので力を入れていた。

 
ディスプレイを一新したり、新製品を何種類も作ったり。
他の福祉施設もたくさん出店するので負けられない。

 
私は販売担当だからか、たまたまか
毎年このイベントに出勤していた。

転職三年目だから、今年で三回目となる。

新しいイベントは勝手がよく分からないが
このイ

もっとみる
販売ディスプレイについて

販売ディスプレイについて

確か今年の一月か二月だかに
新施設長に「もう二年経ったから、新しいディスプレイを考えてもらえませんか?」と言われた。

私が販売担当だったからだ。

 
確かに私が入職した当時は違うディスプレイだったらしいし
入職した頃、新たにディスプレイ棚を作っていたが
二年の間に色々な場所が壊れたり、歪んだ。

 
以前のディスプレイは発案は前施設長、作ったのはリーダーで
二人とも物作りが得意だから
その二人

もっとみる
今年度最後の販売

今年度最後の販売

私は障害者福祉施設で働いている。

私の施設ではアクセサリーなどを作り、販売している。

 
今年初めての販売場所は
まだできて半年も経っていない新しい場所だった。

 
そこで福祉施設の全国大会があるらしい。
研究を発表したり、それを聞いたりするようだ。

 
新しい場所で分かりにくかったので私は下見に行き
その後、利用者2人と出掛けた。
本来は3人の予定だったが、1人都合が悪くなってしまった。

もっとみる
施設の廃業

施設の廃業

私の職場である施設と関係が深い施設がある。

 
同じ地域にあり
規模も同じくらいであり
手作り雑貨をイベントで販売しているという共通点がある。

 
施設長同士が仲が良いのか
施設同士の関係が良いのかは私には分からないが
よく同じイベントに出店しては
向こうの施設長が挨拶に来てくれた。

転職してから初めて覚えた
繋がりのある施設の施設長さんだ。

 
イベント販売をする際
福祉施設が複数参加す

もっとみる
テーブルクロスとアイロン

テーブルクロスとアイロン

販売時はテーブルクロスを使う。

 
以前は別のものを使っていたが
裁縫が得意な方が新たに作ってくれた。

 
販売の翌日に洗い、アイロンをかけて使うのだが
今月は販売の二日後に別の販売があり
販売の準備がバタついた。

通常販売は次の販売まで1週間以上空くのだ。

 
テーブルクロスは販売物に合わせて何種類かあり
イベントによって使うテーブルクロスは変えていた。
販売スペースが異なるからだ。

もっとみる
2022年12月31日

2022年12月31日

今年も一年が終わりそうなので
私的2022年大きな出来事を振り返っていこうと思います。

 
①某コンビニで私の職場の製品を販売してもらえました。
来年は某コンビニで利用者の描いた絵を飾っていただける予定です。

 
②初めてスキマスイッチのライブに参戦しました。
母と新しい思い出が作れました。

 
③初めてフリーマーケットに出店しました。
売り上げはそこそこでしたが、いい経験です。

 
④初

もっとみる
今年最後の販売イベント

今年最後の販売イベント

私は障害者福祉施設で働いている。
今の施設では転職二年目だが
この業界で働き出して
13年が経とうとしている。

 
転職一年目で「販売の仕事が楽しい。」と言ったことがきっかけで
他の同僚より多く販売の仕事を任されるようになった。

 
二年目に突入して早々に販売責任者になり
イベントを探して申し込んだり
イベントに合わせたディスプレイや製品の提案をしたり
販売に力を入れたりと
一年目以上に精力的

もっとみる