不登校でも成績不振でも、大学を諦めないで

不登校でも成績不振でも、大学を諦めないで

記事一覧

志望理由書のサンプル

これまで何度も「志望理由書」という名前が本noteに登場しましたが、今日は実際に私の子供が書いた志望理由書をお示ししたいと思います。 ※大学名等の固有名詞は、ABC等の…

S-CBT受験の勧め

総合型選抜での受験を目指す場合、英語能力を出願要件としている大学が、そこそこあります。 どの程度の英語能力かと、英検2級程度としている大学が多いと思います。勿論、…

総合型選抜は何校まで出願できるか

総合型選抜での受験を考えている場合、「何校でも出願していいの?」「受かっても辞退できるの?」という疑問を持つかと思います。 まず、「何校でも出願していいの?」に…

不登校でも大学を諦めないで

久しぶりの投稿になります。 4月に入り、新高校3年生は、いよいよ受験モードにはいりますね。 今からちょうど1年前、家に帰ると当時高校3年生だった子供が「一般受験を諦め…

総合型選抜対策の予備校に通わなくても合格できる?

総合型選抜を受験する場合、専門の予備校に通わなくても合格できるかどうかについて、お話したいと思います。 総合型選抜の予備校と言えば、早稲田塾やLoohcsが有名ですよ…

一般受験と総合型を同時に対策できるか

受験生の悩みとして、一般受験と総合型選抜を両方同時に進めることができるのか、というものがあると思います。 総合型で受験したいけれども、総合型で全落ちしたら、一般…

総合型選抜の自己PR書の書き方

昨日は、志望理由書の書き方を簡単に説明しましたが、今回は自己PR書の書き方について話したいと思います。 私の意見では、「自己PR書は、親に聞きなさい」ということです…

総合型選抜の志望理由書は、どう書くか

私の子供は、総合型選抜の出願を8大学し、6大学で書類選考合格、2大学で書類選考不合格でした。 書類選考は、高校の調査書に加えて、志望理由書、自己PR書、高校時代の活…

総合型選抜の準備は、いつから始めたら間に合うのか

一般受験でも総合型選抜でも、「いつから準備を始めたら間に合うか」って疑問は、皆さん、持つと思います。 「早ければ早いほど良い」と言えますし、「始めるのに遅過ぎる…

一つの活動実績で複数の志望理由書が書ける

総合型選抜の一次選考である出願書類の中で、最も重要なのが、志望理由書です。 多くの受験生は、複数の大学に対して出願すると思いますので、複数の志望理由書を書くこと…

総合型選抜受験者の勉強スケジュール

今回は総合型選抜での受験を目指す場合の、勉強スケジュールについて話したいと思います。 私の子供(受験者A)の場合、高校2年生の1月から勉強を始めました。前年度の各…

総合型選抜の二次選考について

前回は、総合型選抜の一次選考の概要を話しましたので、今回は二次選考の概要についてお話したいと思います。 まず、私の子供「受験者A」ですが、一次選考を通った6校のう…

一次選考は合格できる

私の子供が実際に、どういった形で総合型選抜を受けたかを話したいと思います。 その前に、このnoteでは受験した学校の個別名を開示することはしません。と言いますのは、…

大学進学を諦めないで

このnoteは、中・高校生の学生やその両親の中で、不登校や成績不振といった様々な理由で「大学には進学したいけど、勉強無理」と思っている方々に、「総合型選抜受験という…

志望理由書のサンプル

これまで何度も「志望理由書」という名前が本noteに登場しましたが、今日は実際に私の子供が書いた志望理由書をお示ししたいと思います。
※大学名等の固有名詞は、ABC等の記載に変更しています。

志望理由書の書き方に正解はありませんので、あくまで書き方の参考の一つとして読んで下さい。

志望理由書は、1000字程度で書かせる大学が多いです。
この志望理由書は、下記のように構成されています。
①最初に

もっとみる

S-CBT受験の勧め

総合型選抜での受験を目指す場合、英語能力を出願要件としている大学が、そこそこあります。
どの程度の英語能力かと、英検2級程度としている大学が多いと思います。勿論、英検以外にもTEAPとかGTECといった試験でも認められるケースがほとんどです。

私の子供の場合は、「S-CBT」を複数回受験しました。これは、従来型英検をコンピューターで受験する形式の試験です。なぜS-CBTで受験したかと言いますと、

もっとみる

総合型選抜は何校まで出願できるか

総合型選抜での受験を考えている場合、「何校でも出願していいの?」「受かっても辞退できるの?」という疑問を持つかと思います。

まず、「何校でも出願していいの?」についてですが、何校でも出願を認める高校もあれば、出願校数を限定する高校もあるというのが、私の理解です。
私の子供が通っていた通信制高校は出願制限はなく、何校でも出願書類を出すことが認められました。実際、私の子供は8大学に出願書類を提出しま

もっとみる

不登校でも大学を諦めないで

久しぶりの投稿になります。
4月に入り、新高校3年生は、いよいよ受験モードにはいりますね。
今からちょうど1年前、家に帰ると当時高校3年生だった子供が「一般受験を諦めて、総合型選抜を目指してみたい」と言いました。
私は「総合型選抜って何?」という状態でしたが、子供と一緒に総合型選抜向けの予備校に説明を聞きに行きました。予備校のスタッフから説明を聞いても、あまり理解できなかったのと、予備校費用として

もっとみる

総合型選抜対策の予備校に通わなくても合格できる?

総合型選抜を受験する場合、専門の予備校に通わなくても合格できるかどうかについて、お話したいと思います。

総合型選抜の予備校と言えば、早稲田塾やLoohcsが有名ですよね。これらの予備校は、通年コースで概算70万円くらいします。また、これに夏期講習は別途20万円くらいします。なんだかんだで、これらを全部申し込むと100万円近いお金が必要になります。とても大金ですよね。

ご自身の環境が許すなら、1

もっとみる

一般受験と総合型を同時に対策できるか

受験生の悩みとして、一般受験と総合型選抜を両方同時に進めることができるのか、というものがあると思います。

総合型で受験したいけれども、総合型で全落ちしたら、一般受験は間に合わないんじゃないかという悩みもあれば、その逆に

一般受験をメインで考えているけれど、片手間で総合型を受けても受からないんじゃないかという悩みもあると思います。

人それぞれ受験勉強の進捗は違うので難しいところですが、基本的に

もっとみる

総合型選抜の自己PR書の書き方

昨日は、志望理由書の書き方を簡単に説明しましたが、今回は自己PR書の書き方について話したいと思います。

私の意見では、「自己PR書は、親に聞きなさい」ということです。日本人は自分の良い部分や長所を客観的に理解するのが苦手です。ですので、自己PRを自分で考えるのは避けるべきです。

では、友人に聞くというのは、どうでしょうか。
自分で考えるよりは良いと思いますが、やはり避けたほうがいいと思います。

もっとみる

総合型選抜の志望理由書は、どう書くか

私の子供は、総合型選抜の出願を8大学し、6大学で書類選考合格、2大学で書類選考不合格でした。

書類選考は、高校の調査書に加えて、志望理由書、自己PR書、高校時代の活動報告書、大学指定の課題等が求められます。

私の子供は、通信制に通っていたこともあり、高校時代の履修科目は最低限しか取っておらず、調査書を見れば、基礎学力の低さが一目でバレてしまうものでした。

そんな子供でも、6大学で書類選考を合

もっとみる

総合型選抜の準備は、いつから始めたら間に合うのか

一般受験でも総合型選抜でも、「いつから準備を始めたら間に合うか」って疑問は、皆さん、持つと思います。
「早ければ早いほど良い」と言えますし、「始めるのに遅過ぎることはない」とも言えるかと思います。

でも、これでは何の参考にならないので、私が考える理想の時期を言いますと、「高校2年生の3学期始め」が一つのタイミングだと思ってます。

私の子供は、中学から高校2年生の2学期まで机に向かったことがない

もっとみる

一つの活動実績で複数の志望理由書が書ける

総合型選抜の一次選考である出願書類の中で、最も重要なのが、志望理由書です。
多くの受験生は、複数の大学に対して出願すると思いますので、複数の志望理由書を書くことになると思います。

志望理由書の内容は、一次選考に大きな影響を与えますので、志望理由書作成には多くの時間を使うことになると思います。

そんな志望理由書について、私がオススメしたいことがあります。それは、「一つの活動を、多面的に捉えること

もっとみる

総合型選抜受験者の勉強スケジュール

今回は総合型選抜での受験を目指す場合の、勉強スケジュールについて話したいと思います。

私の子供(受験者A)の場合、高校2年生の1月から勉強を始めました。前年度の各大学の総合型選抜受験要項を読むと、出願要件に英語能力を設けている学校が多い事に気付きました。要求されている英語は、英検やIELTSなどのスコアですが、英検で言うと、「合否に関わらずCSEスコア1930点以上」としている大学が多いと思いま

もっとみる

総合型選抜の二次選考について

前回は、総合型選抜の一次選考の概要を話しましたので、今回は二次選考の概要についてお話したいと思います。

まず、私の子供「受験者A」ですが、一次選考を通った6校のうち、3校の学校で最終合格しました。

受験者Aのケースでは、二次選考を以下の形式で受験しました。
①科目試験+論文試験+面接試験 2校
②論文試験+面接試験      2校
③面接試験のみ         2校
受験者Aは①、②、③それ

もっとみる

一次選考は合格できる

私の子供が実際に、どういった形で総合型選抜を受けたかを話したいと思います。

その前に、このnoteでは受験した学校の個別名を開示することはしません。と言いますのは、総合型選抜は「人物重視」試験であり、私の子供が合格したということは、大学側に人物を評価していただいたということです。

しかしながら、私は自分の子供について学力を含めて色んな意味で大学進学が絶望的と思っていました。そんな中、合格できた

もっとみる

大学進学を諦めないで

このnoteは、中・高校生の学生やその両親の中で、不登校や成績不振といった様々な理由で「大学には進学したいけど、勉強無理」と思っている方々に、「総合型選抜受験という道もあります」というのをお伝えしたくて作成しました。このnoteでは総合型選抜で大学受験を目指す道を、出来るだけ中立に、まとめたいと思っています。

私は現在高校3年生の子供を持つ親です。私の子供は中学時代に不登校を経験したことも関係し

もっとみる