見出し画像

韓国の「今」のにおい「優しい暴力の時代」

<文学(106歩目)>
友情と贖罪、全て完璧な人はいない。

優しい暴力の時代
チョン・イヒョン (著), 斎藤 真理子 (翻訳)
河出書房新社

「106歩目」は、韓国のチョン・イヒョンさんの短篇集です。
現代の韓国社会に生きる女性たちの声が、結構突いてくるところあり。
筆力を強く感じる作家です。

どの話もちょっと他人事ではない。いろいろな箇所が私を突いてきた。

どれも現代的、韓国的であるが、日本的ともいえる。
競争、格差、いろいろな問題が色濃く出ている現代劇です。

優しい暴力の時代
ミス・チョと亀と僕
何でもないこと
私たちの中の天使
ずうっと、夏
夜の大観覧車
引き出しの中の家
アンナ
「優しい暴力の時代」作家のことば
三豊百貨店

私は、「ミス・チョと亀と僕」「夜の大観覧車」「三豊百貨店」を読んで再読確実で、もっとチョン・イヒョンさんの作品を読もうと感じました。

#読書感想文 #わたしの本棚 #優しい暴力の時代 #チョン・イヒョン #斎藤真理子 #河出書房新社 #優しい暴力の時代 #ミス・チョと亀と僕 #何でもないこと #私たちの中の天使 #ずうっと 、夏 #夜の大観覧車 #引き出しの中の家 #アンナ #「優しい暴力の時代」作家のことば #三豊百貨店 #韓国 #朝鮮半島 #格差 #競争 #差別 #貧困 #虐待 #文芸 #小説

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

#わたしの本棚

18,219件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?