マガジンのカバー画像

トロフィーなど評価頂いた記事

72
note運営事務局から、トロフィーを頂いたもの、テーマの記事まとめに採用していただいたものなどの備忘録です。 たいへん励みになりました。ありがとうございます。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

マティスの色、スペインの味。

マティスの色、スペインの味。

先日、東京都美術館のマティス展に行ってきました。

彼の人生の中盤以降の作品には、
殊に元気をもらえる色が溢れかえっていました。

風景自体の持つ色ではなく、
描く人の思いの中にある色選びのなせる、
この鮮やかさ。

絵から発せられている、
力のような光のようななにかを少しでも頂きたくなって、
目と心に残すだけではどうにも心許なく、
撮影可のフロアで、衝き動かされるようにシャッターを押してきました

もっとみる
ありがと、デーツ@富士登山

ありがと、デーツ@富士登山

あと数ヶ月で、わたしもついに還暦を迎えます。

60。六十。6×10。
一向に中身は進化もアップデートもしていないのに数字ばかりが大きくなっていく、
そんな自分の今に呆れを通り越し、いささか驚きさえ感じます。

相変わらずのままで過ぎてしまっていいのだろうか。
何か節目になるようなことをして区切りにし、
次の自分を一から模索していけないだろうか。
そんなことをぼんやり考えていたところ、
富士山に一

もっとみる
わたしの小さな旅〜長野へ。

わたしの小さな旅〜長野へ。

仕事が片付いたら長野へ行こう。
そう決めたのは私でした。

きっかけは長野の小川村にあるこの素敵な場所に行きたかったからで、
予想を遥かに超える素敵な思い出をたくさん作ることができました。

また、次の日に、せっかくだから松本へ立ち寄ってから帰ろう、というおまけのような旅も、
実に忘れ難い時間となりました。

松本というところは
歩いても、飲んで食べても、泊まっても、
あらゆるところで民藝と出会え

もっとみる
干物で鯛めし

干物で鯛めし

関東では珍しい、連子鯛の干物に久しぶりに出会いました。
連子鯛の四連って、なんだか面白い。
本当に連なって泳ぐらしいです。

鯛よりぐっと安いのに、干物も旨味が濃く
皮目が美しい魚。
刺身を皮霜造りにして、一度食べてみたいのですが、こちらではなかなか出回りません。

今回はお手軽に、この干物を使って連子鯛の鯛めしにしました。

うろこ引きもいらず、さばくこともなく、
たださっと焼いてから炊き込むだ

もっとみる