マガジンのカバー画像

日記・雑記

426
日々の生活の中で、ふと感じた事等を綴っていきたいと思います。音楽・ランニングの事etc。
運営しているクリエイター

#編み物

籠城

籠城

土日は、私はアトリエ(家事室ともいう)に籠る

一級建築士の夫が設計したお家

3人の子供がいながら
ベランダに通じる家事室がある
小窓もありコンセントは3箇所あり
大きな勉強机や造作の大きな棚も入っている

設計の段階で私の要望を随分聞いてくれた

他に勉強部屋という自習室の様な部屋があり、
壁一面に長い造作の机と椅子5脚が並び、
机の上と背面の壁一面にには、5つの棚が並ぶ

5つという事は、そ

もっとみる
ポケットに安心を

ポケットに安心を

こんばんは。
昨日は、月イチの岡本啓子先生の講習会の為、大阪へ。
そこで、先日開催されました『東京コレクション2023A/W』での『Pillings』村上亮太さんとショーの裏話を聞きました。
そして、他のニッターさんの今回の苦労話を聞いて、「同じだー^^」と励まされました。
仲間の存在って大きいですね!

ショーの全貌は下記を読んで頂けると嬉しいです♪👇

ショーはとても好評だったとの事。
ラン

もっとみる
毎日『編み物』時々『ソーイング』🎵

毎日『編み物』時々『ソーイング』🎵

今日は雨…。
朝から頭痛が酷かったのだけど、自分を奮い立たせ、久しぶりのニットソーイング🎵

ニッターのお仕事が今ひと段落し、今しかないっ!と思った。
そして、昨日はあるnoterさんがお勧めされていた本をAmazonで購入し、その本が届いた♡
今のうちに読書も楽しもうと思う♡

🪡『ノーカラージャケット』と🧶『サコッシュ』黒のパンツも以前に縫ったものです♡
今日のジャケットは、布が扱い難か

もっとみる
終わったな・・・

終わったな・・・

「あの人、終わったな」って言われたら
どんな気分?
私は、絶対に言われたくない言葉

最前線で働いている人で、のほほんと生きてる人はいないんだろうな…。
日々成長、日々進化してなきゃ置いていかれる。
『止まってる』は退化と同じ。
『時代遅れ・古い・ダサい』と言われる。

そんなファション業界。

人は、一番頑張っていた時(一番お洒落していた時)で進化は止まるんだって。
だから、常に『現在進行形』。

もっとみる
仕上げ

仕上げ

最後の仕上げ作業が大事
これで、その作品の善し悪しが決まる

せっかく一生懸命に本体を編んできても
仕上げが雑だと
その作品はひと目見てだらし無く
粗悪な物になってしまう

仕上げには意外と時間がかかる

本体を編むのは楽しい、
仕上げの作業は嫌い!

編み物あるあるで、よく聞く文句

本体を編んで、つい完成した気になってしまい、仕上げの作業がおざなりになっては勿体ない

きちんと時間をかけたい

もっとみる
まだ見ぬ景色

まだ見ぬ景色

今日は特に予定無し…と思い、思い出のクリスマスソングが知りたくて、久しぶりにエレクトーンを弾いてみた。
とっても好きだった思いは記憶の中にあり、深い靄の中、不思議とあのワンコーラスしか覚えていない…。(昨日の投稿)
その時好きだった他の記憶と共に、消えてしまったのだろうか?
人間の脳というのは、都合よく出来ていると聞く。
学生時代だったのか、社会人になってからだったのか?その背景すら覚えていない。

もっとみる
ハロウィンの思い出🕷👻🎃  🦇🧙

ハロウィンの思い出🕷👻🎃 🦇🧙

忘れられない子がいる。
今の仕事をする前の一時期、小学校の育成会の補助員のパートをしていた事がある。

学校が終わった放課後、上記の子供達をpm7時まで預かる。
終礼が終わると、子供達がわーーっ!とやって来て、ランドセルから宿題を出し、先ず宿題を終わらせる。
終わった人から遊べる。
途中、おやつの時間もある。

私が採用されたのが確か9月だった。
一日の流れや、一年間のイベント等の説明を受けた。

もっとみる
「けなす」と「いじる」

「けなす」と「いじる」

編み物でいろんな仕事してるけどさ、
やっぱり自分のお教室が1番楽しい!

今日も午前午後、たくさんの生徒様に囲まれ、楽しくお教室出来ました(*^^*)

今日は(月)のクラス。
お免状取得コースの方が増えてきた。

家庭科の不得意な小学校の元先生。
いつもケラケラ笑う可愛い方。
やっぱり基礎から学びたいと、今日からテキストでお勉強。
先ずテキストに日付と名前等を書いてもらって、大笑いꉂ(๑>▽<๑

もっとみる
無いものを求める~ユニセックス👦🏻👩①

無いものを求める~ユニセックス👦🏻👩①

最近、髪型が『ツーブロックで、てっぺんは丁髷』(自称『侍ヘアー』)の女の子が、「編み物で食べれる様になりたい!」と私のお教室に通ってくれている。
今、一生懸命『免状取得』コースで学んでくれてます。
一見男の子みたいな、格好良い女の子。
「本当は夏木マリみたいな髪型が良かったんですけど、何故かこんなんになりましたー😅」って面白い人。

私の長男は大学生。お洒落に多感な時期です。
ある時、見覚えの無

もっとみる
私が嫌いな事(性格診断やってみたよ♪)

私が嫌いな事(性格診断やってみたよ♪)

昨日は充実した一日を過ごした。
新たに始める事にしたO先生の『トレンド製図』の講座。
私は今までO先生には教わった事が無かったのだけど、先生からお仕事を貰ってる方々は、何かしら先生の講座を受講されている様で、「先生とずっと接点を持っておいた方が良いよ」とアドバイスをもらっていた。

Tさんとの再開。
私が編み物を習っていた頃の編み物仲間。私が「編み物を教えたい!」と啖呵を切って乗り込んだお教室に数

もっとみる
乱気流のち平静(とドレープチュニック)

乱気流のち平静(とドレープチュニック)

心が乱れて不安に苛まれる
怒りや悲しみ
気持ちのやり場が無かった

書かなきゃ良かった…
ネガティブは他人には迷惑だもの
(グリーフケアが必要な方には、想いを吐き出す事は必要で大事なことよ)

でも書いた事で、何だかスッキリしちゃった!

平静を取り戻す為
深く深呼吸した

元い
私の幸せはほどほどで良い
不幸を背負ったような生き方は嫌だ

吹っ切れた

たとえ厨二病と言われたって構わない
私の人

もっとみる
イライラしない

イライラしない

終わったーーー٩(>ω<*)و
短納期2週間の仕事が、ようやく完成、無事納品出来ました。
とても可愛い後ろ開きのアラン模様のプルオーバー。
この秋冬のある雑誌掲載用です。

ニッターのお仕事は、ただ編むだけでは無い。(少なくとも、私が依頼を受けるところは…)
時に意見を求められたり、パターンを起こしたり。
だから、難しいけどやり甲斐がある!

納期は15日でした。
私は、14日に宅急便で送付するつ

もっとみる
1泊2日の人間ドックで1人のんびり・・・

1泊2日の人間ドックで1人のんびり・・・

昨日、今日と神戸の病院へ『人間ドック』に来ています。
人間ドックの時は、いつも1泊2日コース。

『腹部超音波検査』
腹部にゼリーを付けて、先端がボールの様な器具で腹部を押し付けて探る。
何度か受けてるけど、今まで全然平気だったのに、今回は、わき腹辺りを探られるのがこそばゆくってこそばゆくって・・・。(口語では“こしょばい”って言う。これ関西弁?)
かなり我慢してたんだけど、限界で笑ってしまった�

もっとみる
ただただ淡々と…

ただただ淡々と…

たくさんの感情
喜び、悲しみ、苦しみ、怒り、憤り、
優しさ、愛おしさ、落胆、諦め…
に触れ、思いを巡らし、感情消化し切れず

ダイバーシティ(多様性)とな
言葉ばかりの先行

渦巻く脳内
言葉に出来ず、やりきれず

ただただ淡々とやり過ごした一日だった

ニッターとして…“東京コレクション2022A/W”で『Pillings』発表作品の販売が始まりました。

あらためて携われた事に感謝✨

憧れは

もっとみる