お題

#アドベントカレンダー2021

急上昇の記事一覧

今年のクリスマスの思い出🎄

元気だったときのクリスマスは ケーキ食べて、イルミネーション見て終わりって感じだったけど 病気で寝たきりになってからは 1ヶ月前から準備してアドベントカレンダー作って毎日クリスマスの曲をお届けして、クリスマス演奏会をして。 …こんなにクリスマスって楽しい期間だったんだなと知った。 『楽しい、幸せだ』と感じることが、病気で寝たきりになってからは、 何倍にも膨れ上がって『最高に楽しい、最高に幸せだ』と感じることができるようになった。 だから寝たきりになった事は最悪だけど、

スキ
35

11月の最後の日曜日=🎄クリスマス準備を行う「待降節」の始まりの日

本日11月27日は、クリスマスから4週前の日曜日。 宗派や地域によって異なるようですが、クリスマスから4週前の日曜日は、キリスト教的にはクリスマスに向けた準備を行う 待降節の始まりの日とされています。 カトリック中央協議会によると待降節は、イエス・キリスト降臨を追憶する祭典のための準備期間であり、キリストの第二の来臨を改めて待ち望む期間でもあるそう。 ---この先は、情報メディア「Living in Denmark」で無料公開しています---

スキ
32
有料
100

ドイツ生活 #1. アドベントカレンダー(dmとアルマーニ)

ドイツの冬☃️ 冬のヨーロッパから始まった私の留学生活は、正直結構辛い日々でした。 まず、天気は悪いし、日がクソ短い。 朝は8時過ぎても薄暗く、夕方4時くらいには日が落ちて暗くなります。 日本でも冬は日が短くはなるとはいえ、こんなにも暗いと思っていませんでした。 そして、まあ聞いてはいたけど天気が悪い。 朝は霧が多いし、しとしと雨の日がほとんど。 冬季に鬱になるのもわかります😩 そんな中、唯一楽しい雰囲気にしてくれたのが、クリスマスマーケットとアドベントカレンダーでした🎄

スキ
2
再生

ToraLab.fm S2 ep.52 ブログ記事紹介「なぜエンジニアが作る画面はダサいのか?」

この度 note に ToraLab.fmの投稿をしていくことになりました。 これから聞いていただける方、これまでも聞いていただいていた方、よろしくおねがいします。 note では他媒体での配信内容に加えて、「編集後記」の形で本編外のお話など載せていきますので、ご是非ご覧いただければと思います。 とらのあなラボのエンジニアの奥谷と磯江が、業務や技術・働き方など興味がある話題をだいだい5分で語るPodcastです。 第52回は、「INTEC Advent Calendar 2021」 から「なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】」という記事を紹介します。 エンジニアがデザインするとなんとなくダサい画面が出来上がるのは、「その思考過程がデザイナーとは異なっているからだ!」と腹落ちする記事になっています。 ぜひ、記事を読んでみて下さい - なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 https://qiita.com/mskmiki/items/544149987475719e417b - デザイナーじゃないのに https://www.socym.co.jp/book/1265 編集後記 パーソナリティ 奥谷です。 デザインに関して、苦手意識があるエンジニアというのは、珍しく無いと思います。 かくいう私もそういう自覚があるエンジニアです。 デザインを学ぶとき、「いいデザイン」や「評価の高いデザイン」といった、良いものを見て再現するという真似して学ぶやり方もあると思います。 昔、こういった真似する方法も試したのですが、「身についた感もなくやめてしまったことがあったな」と、この編集後記を書いていて思い出しました。 デザインへの苦手意識を解決するために本も読むのですが、取り上げさせてもらった「デザイナーじゃないのに」はいい本だったので、是非オススメしたいです。 「Webだから」「紙だから」と区別することなく、基本的に大事にするべきことは同じなんですね。 先に考え方が身につかずに真似したので、「どこを見て学ぶべきか理解していなかった」だから、身につかなかったのだと今は反省しています。 番組の感想やフィードバックはTwitterのハッシュタグ「#ToraLab_fm」で受け付けています。 虎の穴ラボはエンジニア職などの採用を強化中です。 募集中の職種は虎の穴ラボ公式Webページで確認できます。 https://yumenosora.co.jp/tora-lab/recruit#toralab-jobs

スキ
2

【2021JDSCアドベントカレンダー】Microsoft Open Hackに3日間参加しました!

こんにちは! JDSCデータエンジニアの秋山です。 普段、私は主にGoogle Cloud Platform内でのデータパイプラインを構築していますが、常々、「他のクラウドパブリックでのデータパイプラインでは、どう構築すべきなんだろう?」と考えていました。 その問いに対する一つのアプローチとしては、「実際にサービスを触り、理解を深めながらも資格を取れるほどまでに学習する」ということが最適なのではと考えていました。とはいえ、理解を深めるといっても、実際の課題が与えられてな

スキ
3

Streamlitを使った数理最適化ダッシュボードの構築

こんにちは。JDSCデータサイエンティストの横田です。普段はDemand Insightという需要予測や数理最適化を活かしたプロダクトの開発に従事しています。 はじめにデータサイエンティストとして仕事をするにあたって新しいアイディアや手法を創り出し実現していくといった取り組みは当然重要ですが、それらが結局なんの役に立つのかを説明可能な形で示していくのも同じくらい大きなミッションであると考えています。 データサイエンティスト間であれば手法については数式、結果については各種メ

スキ
8

【2021JDSCアドベントカレンダー】反応率が異なる二群に対する介入効果算出の罠とその解決方法

アドベントカレンダー日程表 こちら日程表になります。他記事にも飛べますのでぜひご覧くださいませ! ごあいさつ こんにちは!JDSC データサイエンティストの Daiki Akimoto です。 今回は注意していないとハマってしまう、反応率が異なる二群に対する介入効果算出の罠についての解説をしてみました。 ハマってしまった罠あるマーケティング領域の案件にて、対象にランダムにダイレクトメールを送った際の過去データから、メールのアップリフト効果を算出する際に注意すべき点につ

スキ
2

アドベントカレンダーをやってみたら予想以上に盛り上がった話👏

こんにちは!EventHubで採用広報を担当している小俣です😁 さて、2020年12月、EventHubでは「アドベントカレンダー」に取り組みました!全社を巻き込んでの初の試みとなったこちらのチャレンジについて、よかったこと・その後の反響を簡単にまとめてみようと思います。 そもそもなぜアドベントカレンダーにチャレンジしたのかきっかけは、もっと当社・社員の方々の「ありのままの姿」を知ってほしいと感じたことでした。 EventHubでは弊社に興味をもってくださっている方々に

スキ
5

Jira Service ManagementとSlackの連携をJira AutomationとGASを使って色々自動化

こんにちは。PITチームの田中です。相変わらず卓球しに出社してます(仕事もしてますよ!)。みんな入社当初は球に当てるのもおぼつかない感じなのですが、徐々に成長しつつある日を境に限界突破して急に強くなるんですよね。スポーツに限らず仕事にも通じるところかなと思います。 さて、前回の記事に引き続き、Jira Service Management(以下、「JSM」とします。)のお話です。前回のお話とPITチームの説明はこちらをご確認くださいませ。 JSMはAtlassian社のI

スキ
16

【2021JDSCアドベントカレンダー】datahubをちょっと触ってみた

アドベントカレンダー日程表 こちら日程表になります。他記事にも飛べますのでぜひご覧くださいませ! ごあいさつ こんにちは。データサイエンティストの Kensaku Okada です。 アドベントカレンダーに2本投稿しちゃいました。1本目はこちらなので、よかったら読んでくださいね! メタデータを管理したい 皆さんはデータカタログを使ったことがありますか?個人で開発したりデータいじる分には気にしなくて良いですが、チームで大きめのシステムを作る場合、DB管理するデータソースや

スキ
6

正月飾りを玄関に【2021/12/28】

正月飾りはこの日までに飾るのがいいとされている。29日は「二重苦」に聞こえるし、31日は「一夜飾り」とされ縁起が悪いからだという。 正月飾りといっても、今はいろいろなバリエーションがある。伝統的なスタイルから和モダン、リースのようなものまで。ホームセンターに並ぶ正月飾りを見ると、目移りをしてしまう。そういえば、北陸や東海地方に赴任していた頃、郷土色豊かなご当地の正月飾りがあった。形や素材に趣向を凝らしながら、新年をいい年にと願う心は一つ。丁寧な手業で作られる現場も見たことが

【2021JDSCアドベントカレンダー】永続化処理を伴うusecase層のテストコード実装変遷@golang with DDD

アドベントカレンダー日程表 こちら日程表になります。他記事にも飛べますのでぜひご覧くださいませ! https://note.com/jdsc/n/nfc811d73c70c はじめにこんばんは。 29日から年末休暇に入っている山口です。 JDSCではエンジニアとして主にdemand insightのバックエンドの開発を行っています。 demand insightのバックエンドは、ドメイン駆動設計を取り入れGolangで実装されています。 今日は表題の通り、永続化処

スキ
7

Okta for good始めました!

最初にお詫びします まず最初にお詫びします。本来、このエントリは昨年12/24に「Okta Advent Calendar 2021」の投稿の1つとして公開されるべきものでした。年を跨ぎ本日まで公開が遅れる結果となり、本当に申し訳ありませんでした。 で、Okta for goodって何? 一言で言えば「NPO版Okta」のサービス名です。 じゃあ通常版とNPO版とは何が違うの?と聞かれると次の2点が違います。 1〜50 Lic(ライセンス)まで無償で利用可能 50〜

スキ
7

いたをさんの個人的【2021年】よく聴いた3曲

【アドベントカレンダー2021・12/31】おはようございます。こんにちは。いたをです。 本日拡大版アドベントカレンダー最終日。 大晦日の今日も雑談ネタでお届けしようと思います。 レコード大賞や紅白歌合戦が微妙にずれてなぁ、と感じられてきて、その振れ幅がぐっと大きく感じられた今年2021年。 多分にみんなが同じ方向を見て・・・なんて時代はとっくの昔に終わっていて、いろんな向きの色たちが、色んな方向にベクトルを伸ばしているって感じなんでしょうね。 でも、多様性、ダイバーシ

スキ
6

アドベントカレンダー 12/30 【辛いときは試されているとき②】 今も服薬とカウンセリングは続いています 落ち着くまでは もう暫くかかることでしょう 人生の折り返し点で このような出来事 多分に人生試されているんでしょうね 明けない夜が来ることはないよね 絶対に

スキ
4

アドベントカレンダー 12/29 【辛いときは試されているとき①】 昨年の年末から今年の春にかけて 相当に心がつらい時期でした 処方された薬を飲みながら 家族と一緒にもいられず 車の中で寝泊まりする日々 ジャーナリングに出会い 少しずつ気持ちの整理がついて 今に至ります

スキ
4
再生

🎍2022年正月のカウントダウン❣

💫12/31(金・大晦日)皆様Good Evening❣   本年は沢山の皆様に大変お世話になりました。   あと僅かで2021年が終わりますが、こちらで感謝の念を込めて御礼申し上げます。   来たる新年も更なるご指導ご鞭撻のほど、重ねてお願い申し上げます。 https://youtu.be/UGpYGiCtuAA 『正月のカウントダウン🎉もう正月を感じたいあなたのためのプレイリスト🎉』

スキ
17

続・シン・イルミネーション探訪

この間、シン・イルミネーション探訪というnoteを書いた。そこでの主眼は星空にあったが、そんなの書くなら最先端の街中のイルミネーションのこともちゃんと知っておかないとねと思ったので六本木・けやき坂まで見に行くことにした。場所が場所なだけに、きっとそれなりの予算が投じられた最新のイルミネーションになっているはずという期待をもって。こちらの紹介サイトでは関東のイルミネーションでアクセス数ランキング3位とのこと。 ※いつもタイミングが悪くて申し訳ないですが、12/25で今年のイベ

スキ
4
再生

❄残すところ今年も2日ですね。

⛄️12/30(木)皆様こんにちは。   昨日から年末年始休暇の方も多いと思いますが、(私も含めて)まだまだ働く方もいらっしゃるでしょう。   いずれにしても、事故・病気等に気を付けて新年を迎えていただきたいものです❣ https://youtu.be/ZMIHYXVM4z8 『【全100曲】ディズニーソングメドレー - Walt Disney Songs Collection 2021 - Disney's Most Profound Songs 2021』

スキ
15

ひとりアドベントカレンダーを終えて

25日間毎日投稿を続けるという試みをやってみての所感。 無理はしないほうがよい書くテーマは事前に用意していたとはいえ、それを毎日数時間かけて投稿するのは正直しんどかった。 文章を書くのがそれほど好きではないし書く癖もついていないので、言葉選びに苦心したり、文章が前後で支離滅裂になったりで、「思っていることを形にして伝えることができる」レベルの文章に仕上げるのにとても苦労しました。 (結果的にそのレベルに達したのかどうかも分かりませんが・・・) 普段の夕食の後のリラックスタ