Tring

Get Real, Love Your Life!

Tring

Get Real, Love Your Life!

マガジン

  • 情シス

  • macOS Support Essentials 12

    『Apple Pro Training Series: macOS Montereyのサポートとトラブルシューティング』について、ハンズオン形式で日本語訳したものを集めたマガジン

  • TechSoup鉄人への道

    NPOのためのIT活用など

  • お気に入り

  • ITサポートの原体験

最近の記事

法人向けPCのスマートな買い方

こんにちは、トリングことSEKIです。 この記事はFinatextグループ10周年記念アドベントカレンダーの9日目の記事です!昨日はMasudaさんが「「○○」として働く~私がBizDevもHRも両方やる理由~」という記事を公開しています。 さて、自分は現在Platform Unitというグループ全体のIT基盤について面倒を見ている部署にいます。その中でCorp-System業務をメインに関わっており、いわゆる情シス、Corporate ITの業務を担当しています。 最初

    • 2023年的『情シスの働き方』を考えてみる

      テーマを決め&キッカケ皆さん、こんにちは。トリングです。お待たせしました。この記事は情シスSlackの初心者優先Advent Calendar25日目の記事になります。 今回のアドベントカレンダー、いつものように「隙あらば一人語り」で自分の書きたい事を書こうと思っていました。しかし、たまには自分に書いて欲しい事を書いてみようと思いました。そこでTwitterのフォロワーさんの1人に「何か知りたい事とか有りますか?」と質問してみました。 その質問に対しての回答がコチラ。

      • macOS Support Essentials 12 - 目次

        目次ですが、適宜更新していきます。 インストールと設定Lesson 1 macOS の紹介チャプター 1.1 macOS Monterey チャプター 1.2 macOS Monterey の新機能 チャプター 1.3 macOS ヘルプを使用する チャプター 1.4 macOS の変遷を確認する Lesson 2 macOS のアップデート、アップグレード、再インストールチャプター 2.1 macOS のインストール方法 チャプター 2.2 macOS のアップ

        • 『リーグオブ情シス』出場の振り返りとこれから出場する人に伝えたい事

          なぜ書こうと思ったの?自分が今回「リーグオブ情シス Vol.8」に出場した知見を書き残しておこうと思ったから。また今後、リーグオブ情シスに出場しようか迷っている人がいたら、何かの参考になって欲しいと思ったので。 たとえ自分が強くなくても、強くなろうとするプロセスは可視化出来るたまにこんな話を聞きます。「とてもじゃないけど『リーグオブ情シス(以下LoI)』で喋るのは無理だわ~。」みたいな話。 そこで伝えたいのは、発表すべき事を言えれば出場するのは別に弱くても良いと思うのです。

        法人向けPCのスマートな買い方

        • 2023年的『情シスの働き方』を考えてみる

        • macOS Support Essentials 12 - 目次

        • 『リーグオブ情シス』出場の振り返りとこれから出場する人に伝えたい事

        マガジン

        • 情シス
          7本
        • macOS Support Essentials 12
          1本
        • TechSoup鉄人への道
          4本
        • お気に入り
          5本
        • ITサポートの原体験
          2本
        • フルライフと集中力
          1本

        記事

          Okta for good始めました!

          最初にお詫びします まず最初にお詫びします。本来、このエントリは昨年12/24に「Okta Advent Calendar 2021」の投稿の1つとして公開されるべきものでした。年を跨ぎ本日まで公開が遅れる結果となり、本当に申し訳ありませんでした。 で、Okta for goodって何? 一言で言えば「NPO版Okta」のサービス名です。 じゃあ通常版とNPO版とは何が違うの?と聞かれると次の2点が違います。 1〜50 Lic(ライセンス)まで無償で利用可能 50〜

          Okta for good始めました!

          情シスSlackから距離を置いて見えたもの

          情シスSlackから距離を置いてみて情シスSlackに参加の皆さま、ご無沙汰しています。トリングです。 7月末に情シスSlackから距離を置いて、はや5ヶ月が経ちました。 月間300投稿から0投稿に 情シスSlackで月間で300近く投稿していたものが0になったので、リアルに1つの会社を退職したような気持ちになりました。2019年5月から、それだけ愛着を持って参加していたんだな〜って改めて痛感しました。 投稿せずに見るだけ 他の方の投稿を見るだけの影響なのか「どうすれ

          情シスSlackから距離を置いて見えたもの

          新しい働き方はネコから見えてくる?

          最初に - この記事は?こんにちは。トリングです。 これは カンムアドベントカレンダー 12 日目の記事です。 昨日は knee の 猫のいる生活 でした。 さて、自分からは『新しい働き方はネコから見えてくる?』と題して4冊の本を紹介しようと思います。奇遇にも昨日のテーマと通じるものが有りますね。(笑) 自分が毎年参加している働き方の祭典『TWDW』の2021年テーマも「ネコに学ぶ、これからの働き方」だったんですよね。そこに着想を得て書いてみました。 なお当日のイベントレ

          新しい働き方はネコから見えてくる?

          Slack でワークスペースを BAN された話

          こんにちはトリングです。先日、あるSlackのワークスペースから前触れ無く突然BAN(アカウント解除)されました。管理者からの予告や連絡も何も無く突如の出来事でした。 幸いな事に管理者が複数いるワークスペースだった事もあり、直ぐに別の管理者から強制解除された自分のアカウントを復活して貰う事が出来ました。 今回は突如特権を行使し自分のアカウントの解除作業を行った管理者について、特定に至るまでの経緯をまとめました。 結論1.Slackのログからは誰が解除したか分からない。(※但

          Slack でワークスペースを BAN された話

          2021年的『情シスSlack』の歩き方

          こんにちは、トリングです。参加者が間もなく4,500人を超えそうな勢いの情シスSlack。今回は、その『情シスSlack』を初心者向けの目線にて、どう接したほうがベターなのか個人的意見を書き出してみました。 基本はオープンスタンス 情シスSlack内は原則オープン。プライベートチャンネルはほぼ有りません。どのチャンネルでも参加者に、いつも読まれている認識で投稿した方が良いです。風通し良くオープンである雰囲気を維持するのは、参加者ひとりひとりの意識からだと思います。 チャッ

          2021年的『情シスSlack』の歩き方

          2020年的『情シスSlack』との付き合い方

          こんにちは、トリングです。 きっと皆さん、もう仕事納めされた頃ですよね。 1年を振り返る意味でも、これまでの「情シスSlack」と「自分」との関係性を書き起こしてみました。 1.キッカケは「BANされた事をネタにしよう」だった自分のSNSアカウントの現状(2020/12/29現在)を見てみると Twitter:1,638のフォロワー FaceBook:3,559のフレンド数 Instagram:925のフォロワー と言う事で、SNSを覗けば相当な情報が濁流のごとく流れ、Tw

          2020年的『情シスSlack』との付き合い方

          Googleカレンダーを土曜日始まりにして変わったこと

          こんにちは、トリングです。 年末ですね!皆様「来年の抱負」は決まりましたか? 今回は、質問を戴いた『なぜGoogleカレンダーを土曜日始まりにしたのか』について振り返ってみたいと思います。 土曜始まりにしたキッカケキッカケを一言で言うと『TWDW ( Tokyo Work Design Week )』にて知り合った、石川善樹さんから話を聴いて実践してみた!です。 早速TWDWのイベントのあとGoogleカレンダーの設定を「土曜日」に変えました。 【設定変更手順】Google

          Googleカレンダーを土曜日始まりにして変わったこと

          NPOのためのITツール活用 Vol.3【TechSoupでOffice365登録(後編)】

          前回までの話前回のエントリ NPOのためのITツール活用 Vol.2【TechSoupでOffice365登録(中編)】 では、中編としてTechSoupの本登録について説明しましたが、今回の後編ではNPO版Office365の利用申請について説明していきたいと思います。 【NPO版Office365申請①】TechSoupの取合せフォームより導入支援プログラムの申請を行うTechSoup - 共同の促進で効果的な活動を「Microsoft(Office)365 導入支援プ

          NPOのためのITツール活用 Vol.3【TechSoupでOffice365登録(後編)】

          NPOのためのITツール活用 Vol.2【TechSoupでOffice365登録(中編)】

          前回までの話前回のエントリ NPOのためのITツール活用 Vol.1【TechSoupでOffice365登録(前編)】 では、前編として事前準備について説明しましたが、今回の中編では実際にTechSoupの本登録について説明していきたいと思います。 【本登録①】TechSoupアカウントの作成まずは「TechSoupのアカウント登録を行う」点ですが、多くの人がココで挫折します。登録で迷う上に、煩雑過ぎて非常に面倒だと感じます。なぜか? ご覧の通りで、自分達のNPOの主な

          NPOのためのITツール活用 Vol.2【TechSoupでOffice365登録(中編)】

          NPOのためのITツール活用 Vol.1【TechSoupでOffice365登録(前編)】

          アイスブレイク(前置き)情シスSlackの皆様、ご無沙汰してます。「へのへのもへじ」アイコンのトリングです。 (あのアイコンは未だに突然の番組終了が信じられない『チェリベ』に由来)   さて「2021年こそアウトプットや~!」と言っていますが、2020年に「前倒しして、知見をシェア!」と言う事で今回、自分が情シスとしてお手伝いさせて貰っているNPOでの話を書いてみました。(全3回) NPOの紹介自分は週末を中心に千歳烏山にあるNPO法人『にじのこ』で働いています。 ■特定非

          NPOのためのITツール活用 Vol.1【TechSoupでOffice365登録(前編)】

          ITサポートの原体験<Vol.2>

          これから話すのは、社会人2年目後半の出来事。 自分が、とあるCATV系ISPのサポート業務に関わっていた頃の話である。   ※以下、一部事実をベースに脚色しています。   当時の自分は、週6日勤務だった。 週2日:CATV局に常駐しての社内PCおよび社内サーバーの管理 週2日:オンサイトスタッフとしてCATV局のエンドユーザー様の訪問 週2日:CATV局のコールセンターにて電話&リモートサポート対応   上記の中で3つ目のコールセンター勤務で起きた事件、それは今でも忘れられな

          ITサポートの原体験<Vol.2>

          ITサポートの原体験<Vol.1>

          なんだかんだと『情シス歴』が10年を超えた今、2019年のアドベント・カレンダーをキッカケに【なぜ、自分は、この仕事を続けているのだろうか?】と立ち返って見る事にした。    振り返って自分の歩いて来た道を振り返る時、改めて自分の使命(ミッション)に立ち戻った。 『自分のITスキルを、人助けをしたい。感謝される事でお金を貰える事に、喜びを感じる。』と言う事に。 『パソコンを直すと、感謝されて、お金を貰える。』これが、自分のITサポートの、一番最初の体験だった。今回は、その話

          ITサポートの原体験<Vol.1>