マガジンのカバー画像

芸術解説/私論

4
解説記事についてはその詳解は他の文献に任せ、芸術に興味を持っていただくことを優先する記事が多くなると思います。
運営しているクリエイター

#解説

【 #現代4コマ 】「概念の4コマ」試論─現四通信6月号─

【 #現代4コマ 】「概念の4コマ」試論─現四通信6月号─


序 先ごろ発行された『現四通信 2024年6月号』の「現代4コマ批評選集」に評論を寄稿させていただいた。そこではいとととの『2.25の4コマ』を取り扱っている。これは4コマらしいかたちを持たない特殊な作品だ。批評の内容については記事を参照いただきたい。

 さて、その批評のなかに以下のような一節がある。

今回は「概念の4コマ」についての論考を試みたい。(ちなみに以下の記事でも少しだけ触れている

もっとみる
【ようこそ】#現代4コマ について

【ようこそ】#現代4コマ について


はじめに 美術解説/私論シリーズ。キュビスムに続く第2弾は現代4コマです。この芸術をnoteにて紹介した記事には先例があり、本稿はそれを踏まえたものとなります。こちらもぜひ読んでみてくださいね。↓

qpdb氏(@___qpdb___, X)が執筆された、このありがたい記事の発表から早数ヶ月。新しい表現や動向も複数現れました。そろそろ別な概説記事が必要と考え、このたびの公開に至りました。なお現代

もっとみる
キュビスムについて ─キュビスム展を観に行こう─

キュビスムについて ─キュビスム展を観に行こう─

 この記事は京都市京セラ美術館で開催されている、「キュビスム展─美の革命」へ行くことをめちゃくちゃ勧めるために書いています。日本国内においてキュビスムを扱うこの規模の展覧会は、あるいはもう観られないかもしれません。なぜなら前回の大きなキュビスム展は約50年前だからです。次の50年のあいだにまた開かれる確証なんてありません。
 ここで申し上げたいのは、実際にキュビスムの作品たちを観ることで、想像をか

もっとみる