マガジンのカバー画像

仕事術・働き方

14
運営しているクリエイター

記事一覧

#54 Canvaで自分専用ポータルサイトを作ったら働き方改革になった話

#54 Canvaで自分専用ポータルサイトを作ったら働き方改革になった話

どうも。こみっくです。
今日もCanvaについて話していきます。

Canvaの便利すぎる機能第1位(僕の独断と偏見)はハイパーリンク機能を使えることだと思っています。
ハイパーリンク機能とは??という方は下の記事をご覧ください。

このハイパーリンク機能を使って「自分専用のポータルサイトを作ったら便利やん?」ということで、1学期に作ってみました。
今回はそんなお話をしていきます。

マイポータル

もっとみる
#53 Canvaのホワイトボードを使いこなす~校内研究会でCanva使ってみた~

#53 Canvaのホワイトボードを使いこなす~校内研究会でCanva使ってみた~

どうも。こみっくです。
さて、今回もCanvaについての記事です。

先日、勤務校で研究全体会がありました。
学級・専科経営案をグループで紹介しあいながら1学期をふりかえるという内容でした。

①経営案を印刷し全員に配布
②4つのグループに分かれて、指定された教室で交流。
③グループでホワイトボードに気づきを書く。
④職員室に集まり、全体で交流。
例年、この流れで研究会を行ってきました。

このや

もっとみる
#3 誰のものでもない仕事こそ本気で挑め

#3 誰のものでもない仕事こそ本気で挑め

どうも、こみっくです。

自分が印刷室で仕事をしている時に限ってインクが切れた…。

そんな経験ありませんか?

なぜかやたらと自分の時だけそんなこと起こりがち…。と、イライラすることありますよね?(僕だけかな。笑)

ここで考えてみましょう。

印刷機のインク替え・シュレッダーに溜まったゴミ捨て・廊下に忘れられたほうきの片付けなど…

これって誰の仕事でしょうか。

きっと誰の仕事でもないでしょ

もっとみる
#2 忙しい時こそ一石二鳥のマインドセット

#2 忙しい時こそ一石二鳥のマインドセット

どうも。こみっくです。

一石二鳥…石を一つ投げて二羽の鳥を得ること。一つの行為から二つの利益を得ること。一挙両得。

という意味です。みなさんご存知。

最近これを仕事に活かせないかとひっそり研究中です。

事務室に行く時

たとえば

赤ペンのインクが切れた。新しい消しゴムをもらいにいこう。

といった感じで事務室に行く時ってありますよね。

その時にただそのモノを貰いに行くだけでなく、事務室

もっとみる
#4 夏休みの働き方〜夏を制する者が2学期を制す〜

#4 夏休みの働き方〜夏を制する者が2学期を制す〜

どうも。こみっくです。

夏休みですね。最高です。

でも夏休みって本当に「あっ!!」という間に終わりますよね。

悲しいけど、これ宿命なのよね。
(この元セリフがわかる人はガンダム好き)

さて、今回はそんな夏休みの仕事の取り組み方を紹介します。

タイトルにもあるように、「夏を制する者が2学期を制す」と僕は勝手に言っています。

どっかの予備校みたいですね。

下の表はある教員の夏休みの1日ス

もっとみる
#5 職員室のスペシャリストから学べ!〜いいとこどり大作戦〜

#5 職員室のスペシャリストから学べ!〜いいとこどり大作戦〜

どうも。こみっくです。

今回は職員室の話をしたいと思います。

昨日僕が2学期の理科の授業を考えてた時のこと。

「水溶液YouTuberになろう(仮)」とか面白そう。単元のまとめで水溶液に関する動画を作って相互評価して再生回数やイイネを集めると盛り上がりそう。

と考えていた時に、どんなアプリを使って動画を作るかという「動画作成どうする問題」が浮上してきました。(ウチの自治体は子どものタブレッ

もっとみる
#7 ドラクエ的思考で仕事をやっつけろ

#7 ドラクエ的思考で仕事をやっつけろ

どうも。こみっくです。

ドラクエ。好きですか?

というか知っていますか?ドラクエ。

僕はメッチャ好きです。子どもの頃はかなりやり込みましたし、学生時代も同じシリーズを何回も何回も繰り返してレベル上げに勤しみました。僕はドラクエで育ったと言っても過言ではありません。

ここで、ドラクエの説明をしましょう。
ドラクエとはドラゴンクエストの略で、いわゆるロールプレイングゲームです。勇者が世界を救う

もっとみる
#8 会議をする時これやめましょや!〜ちょっとの工夫でみんなハッピーに〜

#8 会議をする時これやめましょや!〜ちょっとの工夫でみんなハッピーに〜

どうも。こみっくです。

教師の仕事でまあまあ時間をとられるものに会議がありますよね。職員会議・部会での会議・学年での会議…などなど色々な会議があります。

会議をすることでどこまで一人一人の意見が反映されているのかということはさておき、とにかく教師の会議の持ち方は非効率な部分があると最近思います。(ウチの職場だけやったらごめんなさい。)

例えば、職員会議で体育会の提案をしようとした時には

もっとみる
#9 テストの採点で丸をしないことの意味

#9 テストの採点で丸をしないことの意味

どうも。こみっくです。

みなさんテストの採点での丸つけどのように取り組んでいますか?

「働き方改革」が叫ばれる昨今の学校現場ですが、仕事をしている様々な場面で効率化が図られている。

僕は、テストの採点という仕事は効率化できる最たるものだと思っている。

最近では書籍やSNSで教師の時短術が発信されており参考になるものばかり。

その中で僕がこれは…イイ…!と思ったのがコチラ。

教育界インフ

もっとみる
#10 「こうであるべき」からの脱却〜「これでもよくね?」へ移行せよ〜

#10 「こうであるべき」からの脱却〜「これでもよくね?」へ移行せよ〜

どうも。こみっくです。

教員という仕事をしていて、よく遭遇する「こうであるべき」という考え。
「学年で指導法をそろえるべき。」
「全校集会は体育館で行うべき。」
「近隣の学校と同じようにすすめるべき。」
などなど、あなたの学校でもありませんか?

なんで、こんなことするんですか?と聞くと、決まって「昔からあるから。」とか、「子どもたちや保護者のために。」という言葉がでてきます。

学校現場では、

もっとみる
#13 こう先生×白黒先生の対談を聴いて

#13 こう先生×白黒先生の対談を聴いて

どうも。こみっくです。

8月2日(水)にTwitterのスペースでこう先生と白黒先生のスペシャル対談がありました。

こうさんはTwitterのフォロワー1万8千人を超える「#もう5時っすよ」でおなじみ。言わずと知れた教育系インフルエンサー。この夏、こう先生の新書「結局、定時退勤が子どもたちのためになる。」が発売されました。

白黒先生。道徳といえば白黒先生。過去に出版された「おもしろすぎて授業

もっとみる
#21 華金に飲み屋もいいけどサウナもいいぞ。という話。

#21 華金に飲み屋もいいけどサウナもいいぞ。という話。

どうも。こみっくです。

華金。いいですよね。働いている人たちからすると夢のような響き。

1週間、学校現場という戦場で働いた戦士たちを癒し、安らぎさえ与えてくれる華金。
好きですか?好きですよね?僕は大好きです。

華金の定番といえば「飲み会」が多いと思います。僕も教師になりたての頃、先輩方にたくさん飲みに連れて行ってもらいました。

職場とは違う、飲み屋という場所で話すことが楽しくて楽しくて。

もっとみる
#23 2学期に定時退勤したいあなたへ

#23 2学期に定時退勤したいあなたへ

どうも。こみっくです。

明日は甲子園の決勝戦。
今週末は24時間テレビ。
この時期になると「あー夏休みが終わっていく…。」となりますよね。

森山直太朗の「夏の終わり」や、フジファブリックの「若者のすべて」が似合う季節になってきました。夕方5時のチャイムがなんだか胸に響く今日この頃です。

2学期がそろそろ始まる。
ということで、今回は2学期からできる定時退勤のちょっとしたコツを書いていこうと思

もっとみる
#34 「休み方改革」をすすめよう!

#34 「休み方改革」をすすめよう!

昨今、「働き方改革」というフレーズをよく耳にします。

この言葉は、みなさんご存知の通り、労働環境の改善や労働時間の最適化を意味します。
「働き方改革」を進めていくべきだと僕も思うし、僕たちが働く上で重要な視点だと思っています。

しかし、僕はそれと同じくらいの「休み方改革」も必要だと思っています。

「休み方改革」
それは、一言で言うならば休みを充実させて平日頑張るモチベーションにしようぜ!とい

もっとみる