マガジンのカバー画像

これからの人事の仕事

10
現役の人事コンサルタントの視点で、企業の人事担当者が知っておきたい情報をお届けします。このマガジンのテーマは「これからの人事の仕事」です。
運営しているクリエイター

#面談

人事の仕事⑩ 社内政治への人事としての対応~人事は誰の味方か?~

人事の仕事⑩ 社内政治への人事としての対応~人事は誰の味方か?~

今回、人事担当者や責任者のディープなテーマである…「社内政治と人事について」を扱っていきます。セミナーやコンサルティングではほとんど触れられない領域の話ですが、ある意味記事形式だからこそ伝えられる内容といえます。多くの方、特に人事はこうしたことを教えられる機会がほとんどないと思われるので、一読いただき、ご自身の身の振り方をしっかりと修めていただけると良いと思います。

社内政治争いへの、人事として

もっとみる
人事の仕事⑨ 人事が取るべき態度

人事の仕事⑨ 人事が取るべき態度

人事として、どのように振る舞ったり、人と接したら良いでしょうか?なかなか、こうした観点での書籍や執筆は少なく、どちらかというと採用や教育、制度の在り方にのみ訴求していることが多いと言えます。

ですので、このコラムでは人事が取るべき態度についてまとめていくこととします。実際にこれらのことを実行しようとすると、頭ではわかっていてもなかなか実践できない、といった類のことが多いかもしれません。

私自身

もっとみる
人事の仕事⑧ 人の性質と扱い方について

人事の仕事⑧ 人の性質と扱い方について

皆さん、「人ってどんな生き物、どんな性質を持っている」と思いますか?

今回は、理論理屈だけでなく私自身の経験から紐解いた人の性質についてお伝えしていきます。人事担当者や管理者、経営者といった、「人を扱う立場にある人」に共通して求められる態度だと思いますので、ぜひ参考にされてください。

人はどんな生き物か、というと、ズバリ「社会的な生き物」と言えます。

これは、未来永劫変わることがないと思われ

もっとみる
人事の仕事⑥ 実際に現場で行われる機能別の人事業務2

人事の仕事⑥ 実際に現場で行われる機能別の人事業務2

前回の「実際に現場で行われる機能別の人事業務1」に引き続き、ここでは現場で機能別に担当として切り分けられている人事業務のを具体的に解説します。前回のコラムがまだの方はそちらから読むとよりわかりやすくなっています。
→実際に現場で行われる機能別の人事業務1

では、前回①~③まで解説しましたので、こちらでは④以降をお話ししていきます。
①人事政策、人事戦略に関する業務 (前のコラム)
②採用、配属に

もっとみる